2019年都市対抗野球、5日目3試合の対戦カードと注目選手を紹介します。
第1試合
日本製鉄広畑 | |||
神頭剛2年 187cm83kg 右右 |
関西の新エ―ス!左腕の物部と共に春選抜をめざす! 神頭は長身からMAX147Kmを投げる。関西は現在のチ―ムは最強...いや黄金時代! | B | |
川瀬航作1年 182cm85kg 右右 |
トルネードライアン投法 ・サイドハンドで140㎞台を連発 ・右打者の内角を強気に攻める ・内角でもしっかり腕が振れて急速が落ちないので威圧感がある | B+ | |
横尾忠孝2年 185cm88kg 右左 |
大きな体があり、パワーで打球を左右に飛ばす。 | B+ | |
俵積田健人2年 177cm72kg 右左 |
父は元中山製鋼の監督。50m6.1秒の俊足と安定の遊撃手の守備が光る。 | B+ | |
市原脩平4年 168cm67kg 右左 |
50メートル5秒後半で駆け抜ける中国地区屈指のスピードスター。広角に打てるミートセンス、ダッシュ力を生かした守備ワークも◎だ。関西で1年夏からスタメン出場する… | B+ | |
飯田遼5年 178cm75kg 右右 |
鋭いスイングと俊足で安打を量産するヒットメーカー… | B | |
宮田康喜5年 181cm83kg 右左 |
149 | しなりがあり力強い腕のふりから威力がある球を投げる力があるピッチャー | B+ |
上田哲平3年 174cm75kg 右左 |
3年秋に打率.467のハイアベレージを残し首位打者を獲得した。3年秋の時点で三塁手部門で3度のベストナインを獲得している、4年春は一塁手となり4度目のベストナインを獲得し… | B | |
岡上浩幸3年 190cm82kg 右右 |
良いボールを投げるポテンシャルが高いピッチャー。 大学では149キロを投げるまで成長した。 | B | |
尾嶋佳太4年 178cm82kg 右右 |
max140㎞越の右腕。 ピンチに強く打たせてとるピッチングスタイルが持ち味。 | B | |
谷村真4年 183cm92kg 右右 |
北大津高校2年秋に地肩の強さを買われ捕手にコンバート! バッティングは下半身をやわらかく使い鋭いライナーを放つ!パワーがあり打球の伸びがある! | B | |
椎名潤3年 182cm80kg 右右 |
182cmの本格派右腕で130km後半の速球が武器。 | C | |
山下真史3年 169cm64kg 左左 ニチダイ |
146 | 小柄だが最速146キロの勢いのあるボールを投げる左腕投手 | B |
JFE西日本 | |||
藤原拓実2年 183cm83kg 右右 |
球が速く、長打力もある | B+ | |
佐治直哉1年 173cm74kg 左左 |
最速144km/hを計測するストレート、スライダー、カーブを投じる香川県屈指のサウスポー、打撃もよくエースで4番… | B | |
志賀巧朗1年 173cm75kg 右右 |
2年連続準優勝の文徳高校キャプテン捕手4番打者キャプテンシーがあるガッツマンです。 | B | |
鳥井凌1年 170cm66kg 右右 |
小学生の時に内野手として広島東洋カープジュニアチームに入った。… | B | |
吉川雄大1年 167cm67kg 右右 |
中学時代は広島ジャガーズに所属し、ジャイアンツカップ3位高校からは広陵高校進学し一時はキャッチャーをしていたがもともとピッチャーだったのでピッチャーへ球速は中�… | B | |
尾田恭平1年 166cm66kg 左左 |
しなやかな腕の振りからキレが良い球をコントロール良く投げるピッチャー | B- | |
河野竜生3年 172cm72kg 左左 |
しなやかな腕の振りからキレが良い球を投げる 1年生エースで130キロ台のストレートと80キロ台のスローカーブで組み合わせ | A | |
小倉大生2年 180cm78kg 右右 |
しっかりとキャッチャーミットを見ながら投げ、コントロールに自信を持つ。 外角低めにしっかりと投げられるコントロールがあり、フォームには勢いもある。… | B+ | |
高田涼太2年 180cm77kg 右右 |
ガッツで、中距離打者で打率も高い。2012年夏の甲子園・天理戦でホームラン。 3年生となった2013年センバツでは山形中央戦、北照戦、敦賀気比戦で3試合連続ホームラン。 | B+ | |
宮崎翔4年 170cm70kg 右右 |
勢いがあるストレートを武器に強気のピッチングをするピッチャー | B+ | |
綿屋樹3年 179cm87kg 右左 |
2年生ながら、鹿児島の名門鹿児島実業の不動の4番を任される強打者。 | B+ | |
中川一斗3年 173cm70kg 左左 |
玉野光南からJFE西日本に進み、小柄ながら145キロの速球を投げてプロが注目している。 | B | |
有村健太4年 176cm78kg 右左 |
140キロ前後のストレートを投げてくる。 かなりの期待されてる投手、一年生ながら抑えで出てくる。 | B+ | |
北田純5年 181cm78kg 右左 |
北溟中学では軟式でプレー。 2年生となった2009年の秋季大会、県大会では4試合をすべて完投、37回を投げて37奪三振、防御率0.73をマークした。… | B+ | |
谷中文哉3年 180cm70kg 右右 |
180cmの身体から145kmを記録し、フォーク、カットなどの変化球もある。真っ向勝負でホームランを打たれるも、プロは素質に高い評価をしている。 | B+ | |
三好大倫4年 178cm78kg 左左 |
体にバネがあり身体能力が高い選手 2年秋まで130km/h中盤だった球速が、「力を抜いて腕を振り、体のしなりで投げる」ようにして春には144km/hを記録した。 | B+ | |
園田龍矢3年 175cm78kg 左左 伯和ビクトリーズ |
150 | 上背は無いが、スイングスピードはトップレベル。 | B |
佐藤直樹3年 177cm78kg 右右 JR西日本 |
強肩 長打 俊足の選手 | B+ |
第2試合
シティライト岡山 | |||
中山瞬1年 180cm82kg 右右 |
ショートや外野でも素晴らしい守りを見せ、打撃では柔らかい打撃で広角にヒットを打つ。 真っすぐで押す投球 リリーフで三振奪いまくる | B+ | |
田中時織1年 165cm |
3年春の決勝戦でホームランを放つ活躍を見せる。 | B- | |
馬場康一郎1年 184cm86kg 右右 |
ストレートに勢いがある。2年生から3年生まで大きく成長し球速も142km/hを記録した。中学時代から注目されていた投手。 | B+ | |
久保田大智1年 177cm68kg 左左 |
手足が長く角度がありキレが良い球を投げるよ。 | B | |
佐々木良輔1年 178cm65kg 右左 |
走攻守揃った選手。 この夏が楽しみだ | B- | |
岩重章仁6年 183cm83kg 右右 |
1年春から5番サードどレギュラーで1年春の九州大会初戦で2ホーマーを放ち注目されている右の大砲。… | B+ | |
小竹一樹5年 180cm110kg 右右 |
その風貌から和製アンドリュー・ジョーンズ候補と呼ばれる千葉県大学リーグ2部に所属するスラッガー、一塁手だが主に指名打者として出場している… | B+ | |
牛嶋一成5年 175cm65kg 右右 |
鎮西高校時代は1年から公式戦で登板ししなりのある体からスピンのきいた威力がある球で活躍する。 抜群のキレがある変化球で三振の山を築ける。 | B | |
後藤田崇作3年 180cm78kg 右右 |
県内の強豪校・鳴門高校硬式野球部出身 | B- | |
坂口湧希4年 182cm80kg 右左 |
180cmの大型選手でパンチ力もあるが、50m6秒の俊足の持ち主でもある。 身体能力は高く遅咲きの選手。 | B- | |
平岡航2年 172cm60kg 左左 伯和ビクトリーズ |
146 | 大学で146キロを記録するまで球速を伸ばし、球威でリリーフで登板して抑える。 | |
田村強4年 181cm77kg 右右 JR西日本 |
ショートの守備に定評がある。 |
日本生命 | |||
山本隆広1年 172cm77kg 右左 |
思い切りの良い投球フォームから最速150km/hの速球を投げ込む小柄な本格派右腕。… | A | |
越智達矢1年 178cm79kg 右右 |
小学校では100m、中学校では1500mの代表として活躍。 西条市立東予西中学校時代は、軟式野球部に所属。… | B+ | |
早野僚馬1年 184cm90kg 右左 |
145キロを投げる投手だったが、九州共立大では野手として主軸を打ち、センターを守る。 4年春にはリーグ通算10本目のホームランを放つなどパワーを見せる。… | B+ | |
喜多川省吾1年 176cm72kg 右右 |
勢いがあるストレートと曲がりが大きい緩いカーブのコンビネーションで打者を翻弄するピッチングが持ち味の投手! | B | |
田口拓海2年 177cm75kg 右右 |
強肩が持ち味の捕手。 打撃でもパンチ力のあり春のリーグ戦では本塁打を記録 守っては2塁送球が1.86秒(イニング間の送球タイム)を記録し… | B | |
多田桐吾1年 171cm61kg 右左 |
18番小柄ながら抜群の打撃センスです。予選出場なしでいきなり三番に抜擢され結果を残す。故障上がりだったらしいけど先輩の森岡に似たタイプです。田中秀とか岸とか明… | B | |
伊藤勝大2年 177cm83kg 右左 |
球威のあるストレート、常時140半ばでコンスタントに投げ込む本格派右腕、変化球も多彩ながら三振の取れる球が非常に多い投手 | B+ | |
草場亮太2年 183cm75kg 右右 |
細身の身体から最速152km/hを計測するストレート・スライダー・カーブ・チェンジアップ等を投じるスリークォーター右腕。大学3年春に152km/hをマークした。… | B+ | |
伊藤ヴィットル2年 177cm68kg 右左 |
力強いスイングから鋭い打球を放つ身体能力が高い内野手! ブラジルからの留学生! | B | |
阿部翔太5年 178cm78kg 右左 |
酒田南高校では捕手でプレーしていた。成美大に進学すると投手として、2年秋の仏教大戦で1安打8奪三振で完封勝利した。… | B+ | |
伊藤悠人5年 175cm75kg 左左 |
宇治山田商業出身、大学では4年春にベストナインに選ばれた。 またその年に大学日本代表合宿メンバー入りした。 | B+ | |
高橋拓已3年 175cm75kg 左左 |
昨年は苦いマウンドとなったものの甲子園を経験、秋から成長を遂げ左から145kmを記録するまでになった。 | B+ | |
皆川仁3年 178cm78kg 右左 |
立正大の快進撃を引っ張る打の柱 5月3日現在打率5割、HR2本、打点11と2部でも頭一つ抜けた成績… | B+ | |
宮川祐輝4年 180cm70kg 右右 |
50m5.7秒の俊足に長打力もあり、野手としても期待されている。… | B+ | |
山根大幸3年 184cm80kg 右左 |
186cmの長身から力のある球を投げる右腕。大学3年時、道都大を6安打完封し、実践で結果を出し始めた。 花巻東時代は大谷翔平投手の控えだった。 | B+ | |
木村貴大3年 185cm87kg 左左 |
長身からストレートとカーブを織り交ぜる好投手タイプ。 | B | |
本田洋平3年 182cm73kg 右右 |
しなやかな腕のふりからキレが良く威力がある球を投げる能力が高いピッチャー | B |
第3試合
日本製鉄室蘭シャークス | |||
岩崎巧2年 180cm70kg 左左 |
一年生ながら前橋商業の左投手として最速135キロのストレートにチェンジアップ、フォークと綾急を付けた投球が武器の選手です。 | B | |
小林俊己1年 左左 |
平成30年春季大会までキャプテンを務める 平成30年秋季大会では4番を務め、チームを明治神宮大会出場へ導く。… | B- | |
田畑瑛仁1年 175cm73kg 右左 |
3年時は春・夏ともに甲子園出場を逃してしまったが、強肩捕手として注目された。 父は元プロ野球選手で巨人投手コーチの田畑一也氏。 | C | |
永森竜次1年 176cm68kg 右右 |
北照の将来を担う選手です。 北照では5番を任されています。 強打が魅力です。 | C | |
細川悠士2年 174cm65kg 右右 |
球に球威があり、全身のバネが強く、体格はさほど恵まれていないが、生きた速いボールが投げられる。これからも体を作っていけば、強豪校にも通用するだろう。 | B | |
下川原駿4年 177cm80kg 右左 |
浦河高校の1年時に選抜出場の鵡川高校に延長13回220球を投げ3失点に抑えて注目される。 高校3年時には常時140キロ台のストレートを投げれる様になりプロも注目。… | B | |
岩下誠弥4年 180cm80kg 右両 |
バッティングに関しては無駄のないスイング 柔らかいしなりのあるバッティング 守備に問題があるが バッティングに関してはお手本のようなバッティング | B- | |
平良亮太4年 175cm68kg 右右 |
キレのあるストレートとチェンジアップのコンビネーション。マウンド上での度胸とフィールディングが良い。 | C | |
米満凪1年 171cm67kg 右左 北海道ガス |
遠投110mの肩に50m5.8秒の足があり、敦賀気比時代は捕手以外のすべてのポジションを経験した。 奈良学園大では3年秋に先輩の宮本丈選手、村上海斗選手がドラフトで指名され、その日に酒井監督にプロ入りを直訴した。 | B+ |
日立製作所 | |||
青野善行1年 177cm68kg 右右 |
曲がりの大きいスライダーとMAX144km/hを計測するストレートで三振の山を築く本格派右腕 2年秋、千葉大会2回戦・成東高校戦で9回4安打18奪三振の快投で完封勝利 | B+ | |
阿部陽登3年 180cm70kg 右右 |
140キロ台中盤の超伸びのあるストレートの魔球❗カーブ、スライダー、チェンジアップ、カットボール、フォークに加えなんと言っても制球力が抜群。 | B+ | |
谷崎龍1年 192cm92kg 右右 |
福井工大福井出身。高校時代から身長が高く注目されていたが控え投手だった。 大学に進むと球速が148キロまで伸び、春のリーグ戦で7勝0敗の成績を残した。 | B+ | |
岡直人1年 169cm60kg 左右 |
1年から早くもエース。 球速よりコントロールの投手。 | B | |
種子島大輝1年 172cm80kg 右左 |
一年生の春からレギュラーとして試合に出場 広角に打ち分ける強い打球がウリ 3年夏の大会では打率7割と勝負強さもみせた | B | |
諸積怜1年 178cm74kg 右左 |
元千葉ロッテ・諸積兼司氏の長男。1塁到達タイムが3秒87を記録し、4秒を切る俊足を見せる。打席で2番を打ちチャンスを作る役割をになっている。 | B | |
三倉進2年 178cm85kg 左左 |
左からの角度のある速球は130km/h台でもバットを詰まらせる威力があった。球速も143km/hに伸び、プロも注目の左腕。 中学時代に全国大会出場、50m走も6.0と俊足 | B+ | |
西沢大2年 176cm73kg 左左 |
テイクバックの時に腕を隠して投げ、打者に見えにくいフォームからなげる141km/hのストレートに、打者は差し込まれて詰まらされている。… | B- | |
邑楽雅貴3年 178cm77kg 右右 |
コントロール抜群で切れが良いスライダーが武器のピッチャー。 | B+ | |
長嶺修平5年 178cm70kg 右右 |
走攻守三拍子揃ったセンス抜群の遊撃手 宮崎市立檍中学校時代は、軟式野球部に所属。 | B+ | |
芳賀智哉4年 176cm76kg 右右 |
144km/hのストレートに多彩な変化球を投げる。特に粘り強さに定評があり、130球程度を投げて完投することも多く、試合後半になっても球が高めに浮かないスタミナがある。… | B+ | |
濱元航輝3年 181cm78kg 左左 |
ライナー性の長打を連発する俊足強打強肩のリードオフマン、逆方向への長打が多くベースランニングが速い。 神奈川大学2年春に1番ライトで全試合に出場… | B+ | |
森下翔平3年 180cm83kg 右右 |
逆方向への打球が伸びる東海大学の4番打者、ポジションは 三塁手or一塁手… | B | |
高橋史典4年 181cm77kg 右右 SUBARU |
153 | しっかりした安定感のあるフォームで重そうなストレートとスライダーを投げ、イニング数に近い三振を奪う。 | B+ |
遠藤康平3年 175cm72kg 右右 SUBARU |
スムーズなバットコントロールにセンスを感じる。 キレのいい変化球への対応が今後の課題だが、経験を積むことで克服してほしい。 | B |
コメント