埼玉西武は、ドラフト4位で指名した駒澤大・若林楽人選手に、潮崎編成グループディレクター、竹下スカウトが指名のあいさつをした。
やることをやって出る結果が全て
若林楽人選手は駒大苫小牧から駒澤大に進み、50m5.8秒の俊足と遠投125mの身体能力が注目されていたが、打撃に課題があり、リーグ戦で起用をされるものの打率1割台のシーズンが続いていた。しかし、1年生の時からいろいろな人に意見を聞きながらバットを振り続け、4年生の秋に4本塁打、打率.310とブレーク、ベストナインを獲得し、埼玉西武にドラフト4位で指名されプロ野球選手の道をギリギリで手に入れた。
あいさつをした潮崎グループディレクターは「走攻守高いレベルのバランスが取れた選手。将来的にはレギュラー争いができる。センスは外崎に匹敵する」と話す。足では盗塁のスピードは五十幡選手と同じくらいのタイムを出す。
また、若林選手は4年になり主将を務めており、「キャプテンやるのが好き。責任持つのが好き。リーダーシップというのは人間として持っていると魅力的だと思うので大事にしてます」と話す。「西武はとても魅力的。一人一人がスペシャリストな印象がある」と話す中で、その個性をまとめるリーダーとしての期待もかかる。
そして「高望みしたことは言いたくない。やることをやって出て結果が全て。それまでの過程を大事にしたい」と話す。しっかりとした考え方を持つ選手が、埼玉西武に加わる。

走攻守そろった外野手で「戦国東都」でも活躍。今秋には満票でベストナインを初受賞した。潮崎編成グループディレクターは「走攻守高いレベルのバランスが取れた選手。将来的にはレギュラー争いができる。センスは外崎に匹敵する」と太鼓判を押した。
「西武はとても魅力的。一人一人がスペシャリストな印象がある」と笑顔を見せた。
コメント