広島が新入団選手発表、選手の推定年俸・背番号と活躍の予想

2020年ドラフトニュース広島カープドラフトニュース

広島はドラフト会議で指名した7選手の入団発表を行った。選手の推定年俸、背番号、プロでの活躍する姿の予想などをします。

スポンサーリンク

広島の新入団選手一覧

順位 選手名 位置 出身 身長体重 投打 契約金 年俸 背番号
1 栗林良吏 トヨタ自動車 178/83 右右 10000 1600 20
2 森浦大輔 天理大 175/71 左左 6000 1100 13
3 大道温貴 八戸学院大 178/83 右右 5000 1000 12
4 小林樹斗 智弁和歌山 182/86 右右 4000 500 53
5 行木俊 四国IL・徳島 184/76 右右 2000 550 68
6 矢野雅哉 亜細亜大 171/72 右左 2500 600 61
育1 二俣翔一 磐田東 180/76 右右 290 250 121

 新人選手の横顔

ドラフト1位・栗林良吏選手 期待度1年目:☆☆☆☆☆ 3年目:☆☆☆☆☆

153キロの速球にフォークボールも鋭く、昨秋のウインターリーグではリリーフとしてNPBチームも抑え切る実績がある。大学時代、そして今年の都市対抗でも勝てなかった所が少しきになるものの、先発としても十分安定した投球を見せ続けられる。1年目から間違いなくローテーション入りしそうだ。プロで自信をつけて行ければ、さらに成績もついてくる投手になるだろう。

1年目は8勝、3年目に12勝。

ドラフト2位・森浦大輔選手 期待度1年目:☆☆☆ 3年目:☆☆☆☆

投球テンポが良く、小気味よいピッチングを見せる左腕。球速は140キロ台前半が多いものの、キレのあるストレートとスライダーが武器で空振りを奪える。体がまだ細いため、80kgくらいまでに増やし、今の回転の良い球で常時145キロくらいになれば、かなりの数字を残す投手になりそうだ。

1年目は5勝、3年目に8勝。

ドラフト3位・大道温貴選手 期待度1年目:☆☆☆☆ 3年目:☆☆☆☆☆

常時140キロ中盤から後半を記録するストレートは、制球に不安もなく安定。スライダー、スプリット、カットなどの変化球がよく、その時に最も良いボールを選択して、空振りを奪う投球ができる。大瀬良投手、森下投手、九里投手に、ドラフト1位の栗林投手など、競争の激しい投手陣の中で、オープン戦でも十分印象を残せる投球ができそうで、先発投手陣の調子いかんで、4月中にローテーションに入ってきそうだ。

1年目に7勝、3年目に10勝。

ドラフト4位・小林樹斗選手 期待度1年目:☆☆ 3年目:☆☆☆☆

最速152キロのストレートは、回転が非常によく、低めに投げても浮き上がるような球。制球でばらつきがあり、変化球が高めに行くような所もあるが、それを抑えてゆければ、かなりの投球ができる。チームはリリーフで炎のストッパーをイメージしているようだが、タイプ的には先発かもしれない。

1年目でファームでで40イニング登板、2年目に1軍でリリーフとして登板し、3年目には先発で6勝。

ドラフト5位・行木俊選手 期待度1年目:☆☆☆ 3年目:☆☆☆☆

184cmの長身から149キロの速球を投げる投手で、まだ成長途中にいる。フォームの良さ、投げる球の力強さは非常に楽しみで、ややブレるフォームをしっかりと固めて課題の制球がよくなれば、ドラフト上位の投手に並んでくるかもしれないと感じさせる。

1年目はファームで50イニング登板、3年目に1軍のリリーフで20H。

ドラフト6位・矢野雅哉選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆☆

遠投128mの強肩遊撃手で50m5.9秒の足もある。打撃フォームは、無理に食らいついてコンパクトにしている感じだが、どんな球にもコンタクトする反応性は高い。金城龍彦選手のように、才能を生かして独特なフォームでも打率を残せるようになるか。守備も打球の捕球のバウンドに合わせられておらず、瞬発力と強い肩で補っている所があり、守備は基本を繰り返したい。

1年目はファームで100試合出場、2年目に1軍で遊撃手として出場し、3年目に小園選手とポジション争い。

育成ドラフト1位・二俣翔一選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆

素材型の捕手。セカンドまで1.79秒の肩に、高校通算18本塁打のパンチ力、そして足もある選手。捕手としてはもっとフットワークを生かして機敏な動きを見せたい。

1年目にファームで20試合でマスクを被り、3年目にファームで10本塁打を放って支配下登録。

広島カープのドラフト指名予想
広島東洋カープ公式ページ 広島東洋カープドラフト掲示板 広島東洋カープの過去のドラフト指名一覧広島カープのドラフト関連最新記事以前のニュースはこちら補強ポイント分析(世代表)チーム構成(年齢・ポジション別):2024年赤:ルーキー、紫:退団...
広島東洋カープ、過去のドラフト指名一覧
広島東洋カープ公式ページ 広島東洋カープドラフト掲示板 広島東洋カープのドラフト指名予想広島カープ過去のドラフト指名過去3年間:投手17名(右9、左8)、野手13(捕3、内4、外6 : 右8、左4、両1) 1位2位3位4位5位6位育成枠20...
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント

  1. ドラフト2021もいよいよ
    明日になる今私がドラフトで取って欲しい選手を選んでいきたいと思います。

    ドラ1森木大智
    ドラ2森翔平
    ドラ3達孝太
    ドラ4山田龍聖
    ドラ5有薗直輝
    ドラ6花田侑樹
    ドラ7岡留英貴
    ドラ8星野真生

    今回は、ドラ1~8まで選んで捕手を入れてないのは、
    すでにカープには十分将来に期待できる捕手選手が揃っているので
    投手(左右)を優先して選んでみました。
    このドラ1~8まで出来れば(ドラ1・2は)特に獲得してほしいです。
    今年もいい選手が取れれば来期は、今季以上の流れでAクラスに行ける可能性があると思います。