来年ドラフト候補、慶応大の左腕・生井惇己投手がオープン戦で150キロ記録

大学野球ドラフトニュース2022年ドラフトニュース

明治神宮大会で年間4冠を目指す慶応大が日大とオープン戦を戦い、来年のドラフト候補左腕の生井惇己投手が150キロを記録した。

スポンサーリンク

3回1失点

生井惇己投手は躍動感あるフォームから、伸びのある速球を投げる左腕投手で、来年のドラフト候補として注目される。

リーグ戦でもリリーフで登板することが多いが、この日の日大とのオープン戦では先発をした。初回、1アウトから連打で2,3塁とされ、ショートゴロで1失点、「追い込めたまでは良かったですが、あそこは三振を狙うべきでした。何がベストか考えないといけない」と反省のマウンドとなった。

それでも最速は150キロを記録し、カットボールを生かした投球をみせた。右打者の内角を強気に攻めるのが持ち味で、短いイニングで全力で腕を振る投球が持ち味。球速も大台に到達しており、来年のドラフト候補として注目される。

慶応大は今年、春のリーグ戦、大学野球選手権、秋のリーグ戦で優勝をしており、年間4冠をかけて明治神宮大会に挑む。この4冠を達成したのは過去に関大、近大、亜大、東洋大だけで、東京六大学の大学はまだ記録していない。

正木智也選手、渡部遼人選手、森田晃介投手、福井章吾選手といった4年生に、生井投手や下山悠介選手、増居翔太投手や橋本達弥投手など来年のドラフト候補も主力として戦うチームが4冠獲得なるか、明治神宮大会が注目される。

2022年度-大学生投手-左投のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
慶応義塾大学のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します

先発した生井惇己投手(3年=慶応)は初回、1死から連打で二、三塁とされた。4番花崎に対しては、2球で追い込んだが、3球目を遊ゴロとされ、1点を失った。「追い込めたまでは良かったですが、あそこは三振を狙うべきでした。何がベストか考えないといけない」と反省を忘れなかった。最速は150キロを記録。その真っすぐを生かすため、あえてカットを多めに投じ、課題を持って臨んだ。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント