【2022センバツ】和歌山東の注目選手

高校野球ドラフトニュース2022年ドラフトニュース2023年ドラフトニュース

センバツ大会に出場するチームで、個人的に注目したい選手を紹介します。今日は、和歌山東の注目選手。

スポンサーリンク

注目したい選手

注目度A:必見・見ないとヤバイ、注目度B:成長をチェック、注目度C:素質をチェック

注目度C:麻田一誠投手

134キロのストレートと、2種類のスライダー、ツーシーム、カットボール、スプリットなど、攻める変化球も、かわす変化球も投げられる投手。球速が140キロ台に乗ってきたら楽しみ。

注目度C:森岡颯太一塁手

180cm92kgの体のある左のスラッガーで、昨秋は10試合で3本塁打を放った長打力がある。2番バッターとして攻撃型打線の中軸となる。

注目度C:山田健吾外野手

1番バッターとして初回に出塁し、チームのペースを作る選手。50m6.5秒とそれほど足が速いわけではないが、秋は10試合で5盗塁とセンスを見せる。逆方向への強い当たりもある。

注目度C:野別瑠生外野手

50m6.0秒でチーム一の俊足。3番を打つが足で相手をかき回す。昨秋は10試合で6盗塁を記録した。遠投も95mを記録しており、外野からの肩もチェックしたい。

注目度C:田村拓翔投手/外野手

左の投手として登板しているが、秋は12打数6安打と打撃の良さを見せ、50m6.1秒の俊足でもあり、外野手としての活躍が期待されている。

チーム

麻田投手が柱となり、被安打も少なくないが粘りの投球ができるかがポイント。また、田村投手、山田投手など、リリーフ陣も踏ん張れるか。

打線では1番・山田選手が出塁し、2番にスラッガーの森岡選手が入る攻撃型。そして3番以降に野別選手など走れる選手が並ぶ。特に12試合で37盗塁と足を使った攻撃が特徴で、相手投手を終盤に疲弊させることで接戦をものにしてきた。

投手が4、5点を許すものの、打線がつながりで5、6点を奪う。全国レベルのチームに必ずいる強肩捕手を相手に、足が使えるかがポイントとなりそうだ。京都国際や智弁和歌山にも勝利をしていて、自信を持っている。

和歌山東高校のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント