東京スポニチ大会では日本新薬の福永裕基選手がENEOS戦で2本塁打を放った。大学卒4年目だが「絶対プロに行ってやると思って取り組んでます」と話した。
2本塁打
福永裕基選手はこの日のENEOS戦で3番サードで出場すると、初回の第1打席は四球、4回の第2打席は先頭打者でレフトスタンドにホームランを放った。
そして6回の第3打席はランナーを置き、再びレフトスタンドへ運ぶ2打席連続ホームラン、8回もセンター前ヒットで3打数3安打3打点2本塁打の大活躍を見せた。前日の三菱自動車倉敷オーシャンズ戦でも、第5打席にセンターオーバーのホームランを放つなど5打数3安打3打点の活躍を見せていた。
福永選手は専修大から日本新薬に進み、強打の二塁手として活躍、大舞台でも長打力を見せており、ドラフト会議での指名の可能性もある選手だった。しかし、大学卒2年目にドラフト指名が解禁されてから2年間、指名はなかった。
今年は社会人4年目となる。多くの選手が大学卒3年目を最後にプロ入りを諦める事が多いが、福永選手は「絶対プロに行ってやると思って取り組んでます」と話す。
思いだけで無く、オフのトレーニングでさらにパワーを増し、「打席ではフルスイングしないイメージで振っています。」と力強さを増したスイングを見せる、日本新薬の臨時コーチとなっている宮本慎也氏からも「すごいな」と初めて褒められるようになったという。
村松監督も「彼はプロへの思いが強く、それがモチベーションになっている。この感じで打ち続けて欲しいし、もっとレベルアップして引っ張ってもらいたい」とプロ入りへ後押しをする。
今大会、チームは予選リーグで敗れたが、3試合で11打数7安打、3本塁打、6打点、そして3盗塁と、安打数・本塁打・打点・盗塁の4部門で現時点でトップの成績となっている。この勢いでまずは都市対抗まで駆け抜けたい。チームを本戦に出場させ、東京ドームでその打撃を見せつけることができれば、目標の場所に到達する可能性が高くなる。

入社4年目。プロを目指しながら声がかからず「今年こそ」との思いが春から爆発。臨時コーチを務める宮本慎也氏からも「すごいな」と初めて褒められるなど、さらにパワーアップした。「打席ではフルスイングしないイメージで振っています。今年こそ都市対抗に出てチームの成績とともに自分も結果を残したい。絶対プロに行ってやると思って取り組んでます」と次のステージを目指す。村松聡監督も「彼はプロへの思いが強く、それがモチベーションになっている。この感じで打ち続けて欲しいし、もっとレベルアップして引っ張ってもらいたい」と話していた。
コメント