【2022センバツ】長崎日大の注目選手

高校野球ドラフトニュース2022年ドラフトニュース2023年ドラフトニュース

センバツ大会に出場するチームで、個人的に注目したい選手を紹介します。今日は、長崎日大の注目選手。

スポンサーリンク

注目したい選手

注目度A:必見・見ないとヤバイ、注目度B:成長をチェック、注目度C:素質をチェック

注目度C:百武伸遊撃手

182cm80kgの大型遊撃手として注目される。1年時からショートを守り、長打力もあるが、気持ちを出すプレーを求められて昨秋は5番を打った。もっと良い成績を期待したくなる選手。

注目度C:種村隼投手

136キロの回転の良いストレートとキレの良いスライダーを投げる投手。小柄だがスタミナも十分で、安定感があるエース。

注目度C:立川慶之介二塁手

遠投100m、50m6.0秒の足がある選手で、秋は9番を打ち上位に繋いだ。身体能力をチェックしたい。

注目度C:前田凱地外野手

50m5.9秒の俊足選手で、2番打者としてバントヒットを狙ってくる器用さ、スピードがある。

注目度C:平尾大和外野手(新2年)

50m6.0秒の俊足で、昨秋は1年生ながら1番を務めた。打率は高くなかったが8試合で3盗塁を記録している。

チーム

種村投手は安定した投球をするエースとして、非常に頼れる存在といえる。失点が計算できる投手で完投するスタミナもある。控えでも川副投手など計算できる投手がいるのが心強い。

打線は俊足の平尾選手、前田選手から、松尾、河村、百武のクリンナップへと続くが、下位の立川選手から上位への攻撃パターンもある。長打が多い打線ではないので、足を絡めた攻撃で得点を奪いたい。

投手が2、3点に抑え、打線が4、5点を奪う。投手を中心とした守りが、勝敗の鍵となりそうだ。

長崎日大高校のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント