上武大・加藤泰靖投手は、最速153キロの速球を投げ、今年のドラフト上位指名候補にも名前が挙がる。
野球を続けて
加藤泰靖投手は志学館高校の2年まで捕手としてプレーをしていた。しかし2年冬に「たまたまケガ人が多くいて、短いイニングを投げてみろと監督に言われました」と紅白戦で登板すると、球速は130キロ台だったが180cmからの角度のある球を見せ、本格的に投手として投げるようになった。
すると素質が一気に開花し、3年夏までに最速146キロを記録、注目されるようになった。それでも、両親と「甲子園に出られなかったら野球はやめる」と約束をしており、東千葉大会の準決勝で成田高に敗れたところで野球は辞めるつもりだった。しかし、対戦相手だった成田高校のコーチから野球の継続を勧められ、上武大の練習を見学すると、「大学野球は個人でやるのかなと思ったが、上武大学はチームでまとまって、あいさつもしっかりしていた」と、進学を決めた。
それから、上武大では最速153キロの速球を投げ、エースとして君臨する。昨年秋には侍ジャパン大学代表候補合宿にも参加する中で、「1位指名が目標」とドラフト1位指名でのプロ入りを目標と話すようになった。
その理由について「身近なチームメートでドラフト1位指名選手が出るというのは自分の中でも励みになる。」と話し、昨年にブライト健太選手がドラフト1位で指名されたことでチームが盛り上がったように、自らもドラフト1位指名でチームへの好影響を期待する。
「圧倒的な投球をできるように、攻略しにくい投手になりたい」と話す加藤投手、さらにレベルアップした投球を見せて、秋にはドラフト1位でプロに進みたい。

《高校で引退意向も練習見学で翻意》加藤は、高校で野球を終えるつもりだった。志学館3年夏は東千葉大会準決勝で成田に敗退。両親と「甲子園に出られなかったら野球はやめる」と約束していたため、大学野球をやることは考えていなかった。しかし、その試合の数日後に対戦相手の成田のコーチに勧められたことなどもあり、上武大の練習を見学。「大学野球は個人でやるのかなと思ったが、上武大学はチームでまとまって、あいさつもしっかりしていた」と規律正しいチームの雰囲気を感じ、進学を決意した。もし大学野球をやっていなかったら「高校は理系だったので、理科系の研究をしていたかもしれない」と話した。
コメント