夏の高校野球甲子園大会1日目の対戦カードと注目選手です。
1日目第1試合
日大三島高校 | |||
竹田皓晴1年 左左 |
京葉ボーイズ出身の左腕投手で、1年春の静岡大会で登板すると、静岡商を4回4安打無失点に抑えた。 | C+ | |
野田優磨2年 178cm76kg 右右 |
1年生で正捕手として日大三島を秋季東海大会優勝の導いた。 二塁まで1.9秒台の送球ができる強肩捕手。 | C+ | |
池口奏2年 175cm75kg 右左 |
中学時にボーイズリーグ全国制覇を経験。強くコンタクトができ、チャンスに強い打撃を見せる。 高校1年秋は静岡大会準決勝でサヨナラ3ランホームランを放った。 | C | |
寺崎琉偉2年 173cm75kg 右左 |
俊足でセンターとして広い守備範囲を誇る。打撃でもパスターエンドランなど、いろいろなことができる選手。 | C | |
松永陽登3年 180cm80kg 右左 |
左打席で思い切りの良いスイングをみせ、高校2年秋の東海大会準決勝では、右中間に満塁ホームランを放った。… | B- | |
加藤大登3年 185cm82kg 右右 |
185cmの大型外野手だが、50m6.0秒の足がある。 それでも高校2年時はレフトを守っていたが、3年時はセンター、ライトでの出場を目指す。 | C+ | |
京井聖奈3年 174cm65kg 右左 |
日大三島では1番バッターとして2年秋に打率.390の高い打率を記録し、先頭打者ホームランも放つなどパンチ力を見せた。 サードの守備でも守備でも安定感がある。 | C | |
吉川京祐2年 177cm66kg 右右 |
高校2年秋はショートとして11試合で1失策と安定しており、打撃でも打率.314を記録した。 | C | |
山口琉聖3年 168cm58kg 右右 |
甘いマスクで試合に出場しない日もコーチャーなどでチームを支える縁の下の力持ち。 プレーヤーとしては堅実な守備が魅力。 |
日大三島の松永投手は140キロ台のストレートに安定した投球を見せるエース。打撃でも中心選手。
国学院栃木の盛永智也投手は2年生だが、180cmの右腕投手で144キロのストレートは魅力。体重のもっと貯めるようになったりとまだ成長の伸びしろが十分ありそうで、来年には148キロ前後は投げてくると思う。 東京を代表する強肩捕手の川崎広翔捕手も肩の強さとともに、松藤投手のチェンジアップの使い所などが巧みで、リード面でも注目される。
1日目第2試合
明豊高校 | |||
森山塁2年 175cm73kg 右右 |
ゆったりとしたフォームから、力強い腕の振りをする、バランスの良いオーバースロー投手。 1年生夏の初戦・大分雄城台戦で先発し138キロを連発した。 | C+ | |
竹下聖人3年 171cm80kg 右右 |
長打力が魅力の選手で、1年秋は4番にも起用されたことがある。練習試合ではホームランも放っている。 | C+ | |
嶽下桃之介3年 176cm68kg 左左 |
50m6.0秒の俊足選手で、1年秋は7試合で7つの四死球を選ぶなど選球眼もよく、3盗塁を記録している。 | C+ | |
宮崎元哉3年 177cm80kg 右右 |
パンチ力があり、ホームランを期待できる二塁手として注目。 成長が期待される。 | C+ | |
後藤綾太3年 171cm65kg 右左 |
大分大会決勝で3安打3打点、ショートを守る | C |
樹徳高校 | |||
亀井颯玖3年 172cm70kg 右右 |
上背はないものの144キロの速球は群馬県屈指。回転もよく浮き上がるような球筋。 | C+ |
明豊は1年時に注目された2年の森山塁投手の登板が無かった。打線ではパンチ力のある2番・宮崎元哉選手と俊足で出塁のできる4番・嶽下桃之介選手、長打力が光る5番の竹下聖人選手が以前から名前が挙がっていたが、3番ショートの後藤綾太選手が大分舞鶴戦で3安打3打点を記録するなど、更に繋がりのある打線となった。 2年生の東家迅投手、1年生の野田皇志投手も140キロ前後の力のある球を投げ、登板する機会があれば注目したい。
樹徳は172cm70kgと体は大きくないものの、ゆったりとしたフォームから144キロの速球を投げる亀井颯玖投手は、マウンド上では大きく見える。打席での球の伸びがありそうな投手で今大会でも好投手として注目される存在だが、明豊打線を抑えきれるか注目したい。
1日目第3試合
京都国際高校 | |||
藤本陽毅1年 168cm65kg 右右 |
1年でショートのレギュラーとなった | C+ | |
金沢玲哉2年 174cm65kg 右左 |
長打力もあり、起用さもある選手で、高校1年秋はケガで外れたものの、期待されている選手。 | C | |
森下瑠大3年 179cm76kg 左左 |
1年生エースでスライダーを武器にキレのある球を投げ、スライダー、カーブ、チェンジアップ、フォークと変化球も一通りを織り交ぜる。… | B+ | |
平野順大3年 173cm72kg 右右 |
体は大きくないものの1年生秋に137キロの伸びのある球を投げ、5登板で2完封、防御率2.20を記録した。 打撃も良く、打率.419を記録する。 | C+ | |
岩内琉貴也3年 175cm65kg 右左 |
強肩俊足の外野手で、高校2年秋は2番打者で打率.519を記録した。 体に力がついてくれば面白い。 | C | |
上野楓真3年 175cm72kg 右右 |
日本ハムの上野響平選手の弟で、同じく京都国際でプレーする。 2年秋はサードを守っていたが、内野の守備の評価が高く、3年でショートを守る可能性がある。 | C | |
辻井心3年 169cm75kg 右右 |
阪神に指名された中川捕手の後を任された選手で、なんでもできる器用な3番打者として活躍する。… | C | |
三浦悠聖3年 175cm70kg 右右 |
50m6.1秒の足があり、2年秋は8試合で5盗塁を記録した。センターとして広い守備範囲を見せる。 | C | |
森田大翔3年 170cm65kg 右右 |
135キロのストレートを投げ、森下、平野に続く第3の投手。 | C |
京都国際ではやはり森下瑠大投手が注目される。京都大会では序盤は打者としてホ−−ムランを放ち、準決勝ではリリーフ、決勝では先発して相手を抑え込んだ。球威やコントロールなどは昨年に比べて万全という状態ではないが、それでも抑える力がある。森田大翔投手は170cmと大きくないが130キロ中盤の速球を投げ、完投もできる投手として先発の2番手に上がってきた感じ。145キロ右腕の平野順大選手は1番バッターとして打撃に注目したい。
一関学院はアンダーハンドの小野涼介投手が盛岡大付を完封し、決勝でも盛岡中央の齋藤響介投手との投げ合いを制した。低めを丁寧につく投球が持ち味。捕手の後藤叶翔選手は岩手で3本塁打を放つ強打と好リードの捕手。そして1年生の左腕・高沢奏大投手が盛岡一戦で先発しているが、体も大きく威力のある球を投げていた。甲子園で登板したら是非注目したい。
コメント