慶応大・生井惇己投手、日立製作所で2年後のプロ入り目指す

2024年ドラフトニュース社会人野球ドラフトニュース大学野球ドラフトニュース2022年ドラフトニュース

慶応大の左腕投手で152キロの速球を投げ、クロスファイヤーが代名詞だった生井惇己投手、今年春に左肘の故障により秋は投げられなかったが、日立製作所から声がかかり、2年後のプロ入りを目指して再び視線を上げる。

スポンサーリンク

トミー・ジョン手術

生井惇己投手は慶応高時代から注目されていた左腕投手で、慶応大では東京六大学では0勝だったものの、リリーフで登板して気迫あふれる投球で、インコースにクロスファイヤーを投げ込み相手右打者を恐怖させていた。

最速152キロの速球を投げ、左のリリーバーとして今年のドラフト候補として十分指名圏内に入る投手だったと思うが、左肘の痛みを常に抱え、今年5月2日の法政大3回戦で登板した時に、2球目に「ブチッ」という音で左肘のじん帯が断裂した。

その後、5月下旬にトミー・ジョン手術を受けて1年程度のリハビリが必要となることから今年の登板は絶望となり、プロ入りも見送った。しかし、「惇己がベンチにいてくれないとダメだ」と声をかけられ、戦力としてはベンチ入りしなかったがボールボーイとしてベンチ近くでチームを支えたという。

今はリハビリを続け、声をかけてくれた日立製作所に来年から貢献することを目指す。「慶応での経験を社会人でも生かすことが、最大限の恩返しになる」と話す。そして、再来年には再びドラフト会議への指名を目指し、完全復活を目指す。

152キロ左腕の復活と、インコースへの厳しいストレートをまた見たい。クロスファイヤー王子はまた必ず戻ってくる。

慶応義塾大学のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
日立製作所のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
慶大・生井惇己「都市対抗初優勝に貢献」日立製作所に進み、2年後プロ入り目指す…東京六大学進路 - スポーツ報知
東京六大学の4年生の進路が、ほぼ出そろった。慶大の最速152キロ左腕・生井惇己投手は、3年秋のリーグ戦終了後に左肘を故障。5月下旬に靱帯(じんたい)断裂でトミー・ジョン手術を受け、最後の秋のリーグ戦
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント