近畿大が関西大との直接対決で2勝1分けとなり、逆転優勝を決めた。主将でドラフト候補の内野手・坂下翔馬選手がチームを引っ張った。
U18代表
坂下翔馬選手は智弁学園で主将を務め、高校3年夏には侍ジャパンU18代表に選ばれると、佐々木朗希投手や奥川恭伸投手などのいるチームで主将を任された。
近畿大でも新チームから主将となったが、高い理想とストイックさに、最初はメンバーの反応も良くなかった。「毎日キレていました。うまくいかなくて、気付いたら後ろに誰もついてきていなかったこともありました。」と話す。
しかし、「河野や寺沢が僕のことをよく分かってくれて、みんなに言ってくれました」と4年生で大阪桐蔭出身の副将・河野大地選手や星稜出身の投手リーダー・寺沢孝多投手が主将とナインの距離を近づけた。河野選手は「毎日、どのチームよりもピリついていたと思う。あいつは突っ走っちゃうので。仲良しこよしでは勝てないとずっと言ってきて。でも勝ったことで報われました。坂下が主将でよかったとみんな思ってくれている」と話すと、寺沢選手も「きついことも言う。でもあいつが一番苦しんでチームをつくりあげてきた」と話した。
今季の関西学生リーグは、立命館大に谷脇弘起投手、同志社大に真野凜風投手のプロ注目投手がいた。そして関西大にプロ注目捕手の有馬諒選手がいて、3年生の金丸夢斗投手が素晴らしい投球で首位を走っていた。あと1勝で優勝という所だったが、今節は金村投手が故障で登板せず、近畿大が逆転優勝した。坂下主将は「目立った選手はいない。線でつないで、投手も総動員で継投、継投が僕らの野球。全国で勝てるチームを目指してやっていきたい」と話した。




コメント