選抜高校野球大会の10日目(準決勝)の対戦カードと注目選手です。
準決勝
第1試合
星稜高校 | |||
能美誠也2年 174cm72kg 右左 |
二塁への鋭い送球はコントロールもできており、強肩捕手として注目を集める。 打撃も片足をあげるフラミンゴ打法だが、コンタクトして逆方向にヒットを打つ感じ。 | B- | |
青島悠晟2年 178cm71kg 左両 |
ストレート伸びが強く、緩急つけるフォークも投げます。7球種(ストレート、フォーク、スライダー、カーブ、スプリット、ツーシーム、シンカー)です。一度足を高くあげ�… | C+ | |
服部航2年 170cm74kg 右左 |
中学時代のショートの守備でNO.1の呼び声が高かった注目選手。 打撃に力があり1年秋の公式戦でもホームランを放っている。 | C+ | |
道本想2年 173cm73kg 右左 |
1年生の9月に140キロを記録し、1年秋は3試合に先発するなど急成長、山下監督も「本当は初戦の先発も迷っていたが、投手コーチに背中を押された。まだまだ伸びしろはある」�… | C+ | |
戸田慶星2年 169cm66kg 右右 |
1年で130キロ後半の速球を投げる。フォークボールが特徴で落差がある。 | C | |
芦硲晃太3年 175cm75kg 右左 |
長打力があり思い切りのあるスイング。足も使えて2年秋は公式戦11試合で7盗塁。 2018年にBFA U12アジア野球選手権日本代表として活躍した 2023年夏の甲子園 初デビュー | B- | |
佐宗翼3年 177cm73kg 左左 |
星稜中時に軟式で136キロを記録、星稜に入学すると1年春の準々決勝・小松戦で5回ノーヒット5奪三振した。 左から腕を投げ下ろす本格派。 | B- | |
萩原獅士3年 172cm73kg 右右 |
勝負時に強い選手で、守備も安定感があり、打撃も長打力がありここぞという時に出塁して流れを持ってきてくれる中心的な選手。… | B- | |
吉田大吾3年 175cm74kg 右右 |
俊足で1番を打つが、高校2年秋までに17本塁打と思い切りの良い打撃だが広角に打ち分ける技術がある。… | C+ | |
河上涼太3年 173cm65kg 右右 |
遠投102mの強肩捕手で盗塁阻止率の高い捕手。 2年の能美選手とポジション争いをしている。 | C | |
専徒大和3年 173cm72kg 左左 |
シャープなスイングで広角にヒットを打てる選手。 | C | |
中谷羽玖3年 168cm66kg 右左 |
星稜のセカンドを守り、2年秋は13試合で18安打、打率.383で2番打者としてチャンスを作った。 体は大きくないが打球は速い。 | C | |
新島星空斗3年 180cm73kg 右右 |
右サイドハンドの投手で動く球が特徴 腕が見えにくいフォームも打者は厄介。 | C |
健康福祉大高崎高校 | |||
石垣元気2年 177cm71kg 右両 |
高校1年春の群馬大会決勝で公式戦初登板し、1回を1安打1奪三振無失点、最速145キロを記録した。 左のエース・佐藤龍月投手と共に左右のエースとして期待される。 | B | |
佐藤龍月2年 174cm68kg 左左 |
2022 WBSC U15日本代表… | B | |
箱山遥人3年 175cm83kg 右右 |
1年秋に正捕手を任された。勝負強い打撃で長打も出る。 高校2年秋は打率.467、9試合で4盗塁と何をやっても良いプレーができるセンスの塊。 | B- | |
斎藤銀乃助3年 178cm72kg 右左 |
長打力があり、高校2年秋に公式戦1本塁打、練習試合も含めて4本塁打を放つ。 また、打率も.483と高く、9試合で3盗塁と足も使えるセンスがある。 | C+ | |
高山裕次郎3年 172cm67kg 右左 |
勝負強さを見せる打者で、外野手でも鋭い送球を見せる。 広島の高山健一スカウトの次男 | C+ | |
田中陽翔3年 182cm79kg 右左 |
大型遊撃手として中学時から注目されている選手。高校1年でショートを守り評価されている。 父は元ヤクルトの田中充投手 | C+ | |
森山竜之輔3年 181cm90kg 右右 |
高校1年で180cm95kgの巨漢を持ち、春季関東大会では144キロ右腕の針谷隼和投手からレフトへホームランを放った。 | C+ | |
佐々木貫汰3年 172cm70kg 右右 |
足のある外野手で高校2年秋は9試合で2盗塁、練習試合ではチームトップの16盗塁を決めている。 | C | |
杉山優哉3年 175cm70kg 左左 |
最速141キロを記録する左腕投手で、佐藤投手、石垣投手の2年生エースを3年生として支える。 | C | |
横道周悟3年 181cm78kg 左左 |
高校2年秋に公式戦で1本、練習試合も含めた61試合で7本塁打を放っている。 長打力が魅力。 | C |
第2試合
中央学院高校 | |||
颯佐心汰3年 175cm68kg 右右 |
守備:見ていて気持ちいい華ある守備なにより強肩 打撃:ミート力はすごく高くパンチ力も素晴らしい 走塁:50メートル6.0の俊足に加え高い走塁技術… | B- | |
臼井夕馬3年 175cm72kg 右右 |
右のサイドハンドピッチャーで、高校2年秋までに142キロを記録、リリーフで登板して力強いスライダーで打たせて取る投球をする。 | C+ | |
蔵並龍之介3年 188cm85kg 右右 |
佐々木朗希投手に似た足を高く上げるダイナミックなフォームから、相手打者を見て緩急をつける投球で打ち取る投手。 | C+ | |
中村研心3年 164cm67kg 右右 |
中央学院高の内野手。野球センスに優れ、打撃は2年秋に.429、盗塁も8つを決めている。 | C+ | |
水嶋悠3年 167cm67kg 右左 |
2年秋に13試合で12盗塁、練習試合も含めて38試合で32盗塁を決めている俊足の3番打者。 四死球も選ぶ他、打撃も強くてしっかりと打点を挙げている。 | C+ | |
森田倫揮3年 172cm66kg 右左 |
走攻守全部揃ってるホームランバッター 2年時からベンチ入りメンバー | C+ | |
青木勝吾3年 173cm68kg 右右 |
50m6秒の足と遠投115mの肩。 高校2年秋は打撃ではアピールできなかったが公式戦13試合で3盗塁の足は、練習試合を含めると48試合で28盗塁をきめている。 | C | |
飯山成夢3年 178cm75kg 右右 |
強肩の捕手で父・飯山裕志氏の身体能力を持っている。 フットワークの良さ、肩の強さでアピールできる。 | C | |
岩崎伸哉3年 173cm68kg 右右 |
中央学院では颯佐選手に次ぐ50m5秒台のタイムを記録している。 打撃を磨いて出塁し、足を活かしたい。 | C | |
小澤遼大3年 163cm61kg 右左 |
遠投100mの肩と50m6秒の足がある選手。守備力に定評があり、内野のどのポンジションでも守れる。 | C | |
上村晃平3年 168cm70kg 右左 |
50m6秒の足があり、高校2年秋は出場6試合にとどまったが3盗塁、11打数6安打を記録している。 | C |
報徳学園高校 | |||
橋本友樹2年 171cm63kg 右左 |
1年秋に報徳学園のショートを任される。攻撃でも打率を残す他に長打力も見せ、また1年秋は10試合で6盗塁と足も使える。楽しみな遊撃手。 | C+ | |
山岡純平2年 175cm74kg 右左 |
1年でセカンドのレギュラーとして守るが、まだやや硬さもある。 打撃でも1年秋に10試合で12安打を記録し、盗塁も決める積極性がある。 | C | |
今朝丸裕喜3年 187cm77kg 右右 |
身長が高く、角度のあるストレートを投げる投手。1年生で140キロを記録しており、先輩の盛田投手に似た感じ。2年秋までに150キロを記録し順調に成長を見せる。 | B | |
間木歩3年 180cm81kg 右右 |
度胸の良い投球が光り、2年春までに130キロ後半の速球を投げている。 スライダー、カーブ、カットボール、チェンジアップ、シンカー、ツーシームなどの変化球も駆使する。 | B- | |
西田健翔3年 177cm77kg 右右 |
球速が3年春までに145キロまで伸びている成長している右腕投手。 | C+ | |
西村大和3年 179cm74kg 右左 |
1年生の時点でショートのレギュラーを奪う力をもっている。1年秋は故障のため出場は少なかったが、打撃の良さ、肩の強さなど評価高い。 | C+ | |
福留希空3年 177cm72kg 右右 |
50m5秒台の俊足で、走塁と守備で足を生かす。 | C+ | |
徳田拓朗3年 175cm68kg 右右 |
対応力のある打撃で出塁し、50m6.1秒の足で盗塁ができる。 まだ体はできていないが送球も強く成長が見込める捕手。 | C | |
豊田佑京3年 178cm80kg 右右 |
報徳のエース候補として期待される投手。1年秋は右肘の不調で公式戦1試合登板のみだった。 | C | |
山本信彪3年 180cm75kg 右右 |
体があり強肩と足もある三拍子そろったポテンシャルがある。 | C |
コメント