興南の149キロ左腕が7回途中5失点、大学に進学予定

2024年ドラフトニュース高校野球ドラフトニュース

大阪桐蔭と対戦した興南の149キロ左腕・田崎颯士投手だったが、大阪桐蔭に序盤に攻略され、7回途中5失点で降板した。今後は大学に進学する予定で、さらなる成長をめざしていく。

スポンサーリンク

島袋、宮城2世

興南高校は2010年にエース左腕の島袋洋奨投手を擁して甲子園春夏連覇を果たした。また2018年には宮城大弥投手(2019年オリックスドラフト1位)を擁して夏の甲子園初戦突破をしている。

そして今年も注目の左腕投手が甲子園で勝利をかけて投げた。田崎颯士投手は最速149キロのストレートを軸に沖縄大会で好投を見せ、プロのスカウトも注目していた。

初戦の相手は大阪桐蔭、優勝候補の一角に「対戦したい」と希望をしていたが、いざ対戦してみるとその迫力を感じた。2回までは3人で抑えたものの、3回に安打と四球でピンチとなり、タイムリー3ベースヒットとタイムリーヒットで3失点、4回も3連打で2失点した。いずれも四球がポイントとなっており、「四球とかちょっとしたミスがすぐ失点につながる怖さを知りました。打球の速さも沖縄の大会と全然違いました」と舌を巻いた。

5回、6回は意地を見せて無失点に抑え、まだ試合を壊さなかったが、7回2アウトの場面で降板してレフトに退いた。「甲子園の暑さだったり、相手の応援団の圧でいつもより疲れるのが早かったと感じました」と話した。

田崎投手を支えたのは同校の島袋洋奨コーチだった。甲子園での心の持ち方などをアドバイスされていたが、「洋奨さんにはコーチとしていろんなことを教えてもらった。洋奨さんはやっぱりすごいと思いました」と話し、「興南のエースと言えば左投手という信念を持って興南に入って、最後の大会でエースとして投手陣を引っ張ってここまで来られたのは良かったと思います」と高校野球を締めた。

今後は大学に進学をする予定で「今日はチームに流れを持ってくることができなかった。低めの制球力を意識して練習していきたいと思いました」と大学では制球を磨き、将来のプロ入りに向けてさらなる成長を誓った。

2025年度-高校生投手-左投のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
2025年度-高校生-沖縄県のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
【夏の甲子園2024】2日目の対戦カードと注目選手一覧
第106回全国高校野球選手権大会の2日目の対戦カードと注目選手です。
熱望していた大阪桐蔭との対戦 興南の149キロ左腕・田崎颯士「打球の速さも沖縄の大会と全然違う」経験糧に次の進路へ【甲子園】:「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB OTTO!
◆第106回全国高校野球選手権1回戦 大阪桐蔭5―0興南(8日・甲子園) 全国トップクラスの強豪の実力を嫌というほど見せつけられた。点差は5点だが、大阪桐蔭とは走攻守すべてでレベルの違いを見せ...
【甲子園】興南・田崎 149キロ左腕の夏終わる 大阪桐蔭の地力を認め「さすがだなと思った」 - スポニチ Sponichi Annex 野球
興南にとって、6年ぶりとなる夏1勝には届かなかった。最速149キロの田崎颯士が2巡目に入った3回につかまり、4回にも失点。高めに浮いた球を狙われた7回途中5失点で左翼へ回り、「強豪校は少しのミスでつかまる。さすがだなと思った」と完敗を認めた...
【甲子園】興南の最速149左腕・田崎颯士は7回途中5失点「改めて(島袋)洋奨さんの凄さを実感しました」
第106回全国高校野球選手権大会第2日第1試合(8日、大阪桐蔭5-0興南、甲子園)最速149キロ左腕の興南・田崎颯士投手(3年)は7回途中8安打5失点で降板した…
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント