【プロ野球開幕特集】開幕戦にベンチ入りしたルーキー一覧!

選手コラム2011年ドラフト

 明日3月30日からいよいよ2012年度のプロ野球が開幕します!開幕1軍というのはルーキーにとって一つの目標ですが、それを勝ち取ったのは今年は13人でした。その13人を紹介します!

 チームの主軸として活躍しそうなのが、大学BIG3の2人、広 島の野村投手千葉 ロッテの藤岡投手、オープン戦では既にチームの主軸投手と同じような調整を行い、ルーキーの焦りのようなものが見られない落ち着いた調整ができている。オリ ックスの海田投手も社会人出身らしく調整もピッチングもマイペースで順調だろう。

 中継ぎとして活躍しそうなのが巨 人の高木投手中 日の田島投手千葉 ロッテ・益田投手。 高木投手はノーヒットを継続中で貴重な中継ぎ左腕となりそう。

 高校生で唯一1軍となった中 日・高橋選手、オープン戦での調子はそれほど良くなかったものの練習試合などでは長打も放ち、素質の良さを見せている。まずは代打や守備で出場し、1軍で英才教育を受ける。

 埼 玉 西 武の1位・十亀剣投手はキャンプや練習試合で期待されながら、オープン戦終盤で打ち込まれる場面を見せるなど1軍に残れなかった。

巨人 東京ヤクルト
高木京介 投手 國學院大
182cm80kg
左左
オープン戦では中継ぎで打者8人に対してノーヒット、無失点。中継ぎ左腕投手 4位 比屋根渉 外野手 日本製紙石巻
180cm69kg
右右
オープン戦は打率.154も2四球を選び5盗塁、まずは代走と守備から 3位

 

中日  広島
高橋周平 内野手 東海大甲府
180cm85kg
右左
オープン戦は打率.103も期待の大型選手! 1位 野村祐輔 投手 明治大
177cm78kg
右右
3試合12回を投げて13奪三振、防御率2.25と安定感 1位
田島慎二 投手 東海学園大
181cm84kg
右右
オープン戦で6イニングで1失点、150kmのストレート 3位 3位

 

阪神 横浜DeNA
伊藤隼太 外野手 慶応大
176cm84kg
右左
16試合に出場し打率.154も6四球を選ぶ。期待の中軸打者、守備要員としても。 1位

 

北海道日本ハム 埼玉西武
森内壽春 投手 JR東日本東北
180cm80kg
右右
7試合8イニングで6安打6奪三振、防御率0.00。キレの良いフォークでまずは中継ぎから 5位

 

東北楽天 千葉ロッテ
島内宏明 外野手 明治大
180cm76kg
左左
守備要員として8試合に出場。打撃では3打数ノーヒット。まずは守備から信頼を勝ち取る。 6位 藤岡貴裕 投手 東洋大
183cm85kg
左左
3試合13回を投げて9安打12奪三振、3失点。ローテーションの軸として活躍間違いなし! 1位
中後悠平 投手 近畿大
182cm72kg
左左
7試合に登板し10回1/3で11奪三振、4失点。左のサイドから150kmのストレートで中継ぎ 2位
益田直也 投手 関西国際大
177cm80kg
右右
8試合に登板し7回1/3を4安打6奪三振で無失点に抑えている。中継ぎ任せられる 4位

 

福岡ソフトバンク オリックス
海田智行 投手 日本生命
179cm80kg
左左
6試合に登板し9回1/3で7安打2失点、三振は1で打たせて取る本領発揮 4位
川端崇義 外野手 JR東日本
176cm80kg
右右
ドラフト8位だが11試合に出場し期待されている!打率.227だった打率を上げたい 8位
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント