2012年ドラフト、指名から漏れた逸材一覧

ドラフトニュース

今年も多くの選手がドラフトで指名されましたが、高く評価されながら指名漏れとなった選手もおりました。主な指名漏れの選手をまとめました。

選手 特徴
二階堂誠治 女満別 投 右右 175cm75kg 2年生で145kmを記録し、3年生センバツでも好投を見せた。
金井貴之 片倉 投 右右 179cm88kg 145km速球を武器に夏にベスト4まで勝ちあがった
水戸海人 立花学園 外 右両 178cm74kg 50m5.8秒の俊足にプロスカウトも評価していた。
小林義広 山梨学院大付 内 右左 181cm78kg 2年生の夏に5本塁打記録し注目された。
神原友 東海大甲府 投 右右 180cm80kg 鋭いスライダーで全国ベスト4、18U世界大会でも好投見せた。
青山大紀 智弁学園 投 右左 182cm72kg 投げては148km、打っても長打の選手
吉村昂祐 天理 内 右右 187cm80kg 187cmで長打が魅力の大型遊撃手
福山純平 東大阪大柏原 投 右右 174cm70kg 2年の夏に144km速球で甲子園で活躍
西川顕人 佐世保工 投 左左 190cm85kg 長身左腕投手で6球団がマーク
手登根祥 浦添工 内 右左 180cm85kg 春から注目されていた一発長打のスラッガー
吉田友大 青森大 投 右右 184cm85kg 150kmの素材型投手
萩野裕輔 東北福祉大 投 左左 181cm78kg 143km左腕もケガで途中登板できず
松本幸一郎 立教大 内 右左 178cm78kg 東北楽天や横浜DeNAがリストアップしていた遊撃手
阿加多直樹 慶応大 捕 右左 182cm82kg 常に打率上位を記録した打てる捕手、日本代表候補にも入った
萩原圭悟 関西学院大 内 右左 181cm85kg 大阪桐蔭で全国制覇の4番、関学大でもラストシーズン優勝
竹田隼人 四国学院大 投 右左 179cm75kg 149km記録の速球派投手
末永彰吾 NTT東日本 投 右右 175cm65kg 150kmの速球でリリーフで活躍
大城基志 JXーENEOS 投 左左 172cm65kg 143kmのストレートもキレがありプロ注目だった。
大塚椋司 JX-ENEOS 投 右右 178cm82kg 151kmマークの速球派
上杉芳貴 トヨタ自動車 投 右右 179cm75kg 150kmの速球武器も変化球が緩い。
大山暁史 セガサミー 投 左左 168cm67kg 腕の振りがコンパクトで見えにくいが切れの良いストレート
広本拓也 日本生命 捕 右右 183cm83kg 阪神がマークの強肩捕手
宮崎雅史 三菱重工神戸 内 右右 175cm79kg 50m5.9秒の俊足に遠投120mの強肩遊撃手
渡辺貴美男 JX-ENEOS 内 右左 164cm66kg 国学大を優勝させJX-ENEOSも優勝させた内野手
田畑秀也 JX-ENEOS 外 右左 180cm70kg 三拍子揃った能力の高い外野手
井領雅貴 JX-ENEOS 外 右左 175cm80kg 都市対抗で松永昂大から本塁打など打率.375を記録
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント