【ドラフト2025】12球団ドラフト採点・パリーグ編

2025年ドラフトニュース福岡ソフトバンクドラフトニュース埼玉西武ドラフトニュース千葉ロッテドラフトニュース北海道日本ハムドラフトニュースオリックスドラフトニュース東北楽天ドラフトニュース

10月23日に行われたドラフト会議、各球団の指名の採点をしたいと思います。

※評価のポイント
◯中心選手・・・ドラフトではやはりエースや4番となる選手を獲得したいもの。チームの中心になれる選手を獲得できたか。

◯補強ポイント・・・ドラフトではチームの補強ポイントを埋めるのも大切。狙った補強ポイントに合致した選手か。(当サイトのチーム分析や指名予想をベースに)

◯指名順位、全体バランス・・・イチロー選手や青木選手などを見ても、この順位でこの選手を?というのも重要。また、チーム構成に偏りが出てくるとなかなか力を発揮できないもの。ポジションや年代のバランスもチェックします。

◯総合評価・管理人のオススメ・・・2025年の指名の得点と管理人のオススメです。

スポンサーリンク

千葉ロッテ 100点over

球団 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位
ロッテ
石垣元気
投 健大高崎
毛利海大
投 明治大
奥村頼人
投 横浜高
櫻井ユウヤ
内 昌平高
冨士隼斗
投 日本通運
岡村了樹
捕 富島高
田中大聖
投 Honda鈴鹿
育成 中山優人
水戸啓明
高橋快秀 投
四国IL徳島
杉山諒 外 愛知学院大学        

チーム分析は↓

千葉ロッテマリーンズのドラフト指名予想
千葉ロッテマリーンズ公式ページ 千葉ロッテマリーンズ掲示板 千葉ロッテマリーンズの過去のドラフト指名一覧千葉ロッテマリーンズ/ドラフト最新記事以前のニュースはこちら1.補強ポイント分析1−1.チーム構成表(年齢・ポジション別):2025年千...

石垣投手を獲得し、パターン1の予想よりも良い指名となった。

  1位 2位 3位
パターン1 毛利海大・明治大
岩城颯空・中央大
工藤泰己・北海学園大
勝田成・近畿大
奥村頼人・横浜高
江藤蓮・未来富山
中澤嶺・三菱重工West
パターン2 立石正広・創価大
岩城颯空・中央大
岩城颯空・中央大
伊藤樹・早稲田大
中山優人・水戸啓明
新井唯斗・八王子高

◯中心選手

石垣元気投手は佐々木朗希投手のように、高い期待値を持ってブルペンに活気を与えてくれる存在となりそうで、プロで160キロの速球と140キロ中盤の変化球を投げるようになった時、完全試合が見られるかもしれない。そして2位の毛利海大投手も左のエースとして2桁勝利をする姿が想像できる。

◯補強ポイント

左腕投手が課題と見ていたが、サブロー監督は全てのポジションと話した。左腕は2位で毛利海大投手、3位で奥村頼人選手を指名したが、むしろ石垣投手、冨士隼斗投手など育成を含めて右投手をしっかりと補強した。

また、強打の内野手、俊足の捕手の高校生を指名、そして育成3位では、荻野選手や和田選手、高部選手などの系譜を次ぐような杉山諒選手を獲得し、期待値は大きい。

◯指名順位、全体バランス

冨士投手も3位くらいで指名されてもおかしくなく、中山投手、杉山選手も支配下で指名されていて全然おかしくない。

全てがポジションというように、守備のポジションだけでなく即戦力と高校生もミックスされている。

◯総合評価・オススメ選手

中心選手、補強ポイント、バランス、順位、全てにおいて言う事はなく、そして1位で抽選で石垣投手を当てたことも含めて100点を超えると予想する。

埼玉西武:95点

球団 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位
西武
小島大河
捕 明治大
岩城颯空
投 中央大
秋山俊 外
中京大
堀越啓太
東北福祉大
横田蒼和
山村学園
川田 悠慎
外 四国銀行
 
育成 新井唯斗
内 八王子高
今岡拓夢 内
神村学園高
斎藤佳紳
四国IL徳島
濱岡蒼太
投 川和高
平口寛人
日本経済大
正木悠馬
投 上智大
安藤銀杜 
四国IL徳島

チーム分析は↓

埼玉西武ライオンズのドラフト指名予想
埼玉西武ライオンズ公式ページ 埼玉西武ライオンズ掲示板 埼玉西武ライオンズの過去のドラフト指名一覧埼玉 西武ライオンズ/ドラフト最新記事以前のニュースはこちら1.補強ポイント分析1−1.チーム構成表(年齢・ポジション別):2025年埼玉西武...

予想はパターン1のみ。1位2位までは当てた形となった。

  1位 2位 3位
パターン1 小島大河・明治大
小田康一郎・青山学院大
松下歩叶・法政大
伊藤樹・早稲田大
篠崎国忠・四国IL徳島
岩城颯空・中央大
渡邉一生・仙台大
櫻井ユウヤ・昌平高
新井唯斗・八王子高
パターン2

◯中心選手

小島大河捕手は、特に打撃においてクリンナップに欠かせない選手になるだろう。そしてそれが捕手でできた時には、例えば侍ジャパンにも必要な捕手となる。たとえ捕手ではなくても、ソフトバンクの近藤選手のように、打撃でリーグを代表する選手になるだろう。

 

◯補強ポイント

打てる捕手を価値として1位指名をしたが、補強ポイントは右の内野手だったと思う。それでもチームは外野手2人を支配下で指名、内野手は高校生を多く獲得し、渡部選手が台頭した外野手を更に強化する指名となった。左の杉山選手は渡部選手と互角の力を見せそうで、6位の川田選手は俊足を生かした外野手らしい外野手。

内野手の補強ポイントは即戦力での指名はなく、昨年のドラフト1位・斎藤大翔選手の台頭を期待することになるが、横田選手、新井選手、今岡選手とこれでもかと高校生内野手を指名し、将来への期待を高める形となった。

◯指名順位、全体バランス

堀越投手は上位指名の可能性もあった投手で、160キロの速球が使える球になってくれば、平良投手のように先発でもリリーフでも使える投手になるかもしれない。

打てる捕手と投手、外野手は即戦力、内野手は高校生とはっきりと色分けした。

◯総合評価・オススメ選手

個人的には内野手の強化もしたかったのではないかと思うが、他球団に指名されたりと、思うようにはならなかったのかもしれないと考えている。それでも内野手も高校生絵を厚くし、バランスは良い。

オススメは横田選手と濱岡投手。横田選手は打撃も守備もセンスの良さを見せており、もっと体を作って強さも出せていける選手だろう。濱岡投手も夏の大会後に短期間で成長をしており、来年春には見違える姿でキャンプ入りするかもしれない。

東北楽天:95点

球団 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位
楽天
藤原聡大
投 花園大
伊藤樹
早稲田大
繁永晟 内
中央大
大栄利哉 捕 学
法石川
伊藤大晟
れいめい高
九谷 瑠 投
王子
阪上翔也
外 近畿大
育成 幌村黛汰
日本海富山
大坪梓恩 外
日本海石川
中沢匠磨
投 白鴎大
金子京介
内 神奈川大
島原大河 捕 四国IL愛媛    

チーム分析は↓

東北楽天ゴールデンイーグルスのドラフト指名予想
東北楽天ゴールデンイーグルス公式ページ 東北楽天ゴールデンイーグルス掲示板 東北楽天ゴールデンイーグルスの過去のドラフト東北楽天ゴールデンイーグルス/ドラフト最新記事以前のニュースはこちら1.補強ポイント分析1−1.チーム構成表(年齢・ポジ...

外野手を補強ポイントと予想し、大きく外した。

  1位 2位 3位
パターン1 平川蓮・仙台大
秋山俊・中京大
山城京平・亜細亜大 谷脇弘起・日本生命
冨士隼斗・日本通運
パターン2 中西聖輝・青山学院大
山城京平・亜細亜大
秋山俊・中京大
エドポロケイン・大阪学院大
江藤蓮・未来富山

◯中心選手

藤原聡大投手は則本投手のような球界を代表するタフな右腕になっていくかもしれず、2位の伊藤樹投手も、プロ入り後に更に強いスタイルに変貌していく可能性がある。高校、大学の実績があるため、藤原投手よりもエースになる可能性がある。

◯補強ポイント

島内選手が戦力外となり、FAやポスティングによる移籍を考えている辰己選手の動向も含め、補強ポイントは外野手と予想した。

しかし、1位2位で投手を指名、規定投球回数が誰も到達しない投手陣というのは十分予想できた。そして3位は内野手を指名、外野手は7位で阪上選手を指名した。全てのポジションが補強ポイントという指名だった。

◯指名順位、全体バランス

指名順位と評価はだいたい一致している。支配下と育成で共に、投手、捕手、内野手、外野手を一通り指名しており、ポジション的なバランスと高校・大学のバランスを取った指名となった。

◯総合評価・オススメ選手

エース候補の2人を獲得し、内野・外野で即戦力も獲得、はっきりとこれが良かったという所はないが、着実に評価のある選手を指名した。

オススメは7位の阪上選手、実力的には阪神3位の岡城選手くらいの力はあると思う。小郷選手のように下位指名から活躍する外野手となりそうだ。

オリックス:95点

球団 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位
オリックス
藤川敦也
投 延岡学園
森陽樹 投
大阪桐蔭
佐藤龍月
健大高崎
窪田洋祐 外
札幌日大
髙谷舟
北海学園大
石川ケニー
ジョージア大
野上士耀
捕 明秀日立
育成 三方陽登 外
BC栃木
シャピロマシュー一郎
投 日本海富山
中西創大
内 日星高
渡邉一生
投 仙台大
     

チーム分析は↓

オリックスバファローズのドラフト指名予想
オリックスバファローズ公式ページ オリックスバファローズ ドラフト掲示板 オリックスバファローズの過去のドラフト指名オリックスバファローズの最新ドラフト関係記事以前のニュースはこちら1.補強ポイント分析1−1.チーム構成表(年齢・ポジション...

1位指名は外したが、2位森投手など、高校生投手の指名を予想した。

  1位 2位 3位
パターン1 立石正広・創価大
小島大河・明治大
松下歩叶・法政大
櫻井頼之介・東北福祉大
毛利海大・明治大
森陽樹・大阪桐蔭
中山優人・水戸啓明
パターン2 中西聖輝・青山学院大
藤原聡大・花園大
平川蓮・仙台大
エドポロケイン
・大阪学院大
早瀬朔・神村学園
江藤蓮・未来富山

◯中心選手

藤川敦也投手と森陽樹投手は、150キロを超す球を投げ、体格的にも大きく、山本由伸投手や宮城投手とはスタイルが違い、どちらかというと山崎投手のようなタイプだが、短いイニングで出力を出すパワー投手ではなく、先発で150キロ台を投げ続けられる投手として中心選手となりそうだ。

◯補強ポイント

補強ポイントは全体的と予想するも、サードの宗選手の位置に誰か指名をしたいと考えた。野手の目玉には指名にいくチームだが、昨年まで2年連続で野手の1位指名となっており、今年は投手とも予想できた。しかし、思ったより高校生を指名した。ただしチームは高校生で獲得した投手が投手陣を形成している。

一方で下位指名も高谷投手、石川投手、育成の渡邉投手など投手を指名したが、内野手の指名は中西選手だけだった。紅林選手、太田選手は健在だが、強打の内野手は大学でも高校でも社会人でも指名があれば良かったのではないかと思う。

◯指名順位、全体バランス

育成4位の渡邉一生投手は3年時から侍ジャパン大学代表にも入った投手で、今年が万全であれば上位指名の可能性もあった。育成4位でのプロ入りとなるが、質の高い速球でファームで力の差を見せつけ、支配下&1軍を目指したい。

全体のバランスとしては高校生、投手が多めとなったが、石川選手は野手の可能性もあり、育成部門でまんべんなく獲得したイメージ。

◯総合評価・オススメ選手

高校生が多めの指名で、即戦力の野手が少ないという点では95点としたが、最近は即戦力思考が高まっているプロ野球で、北海道日本ハムのように次々と選手が出てくるのが理想的だ。福岡ソフトバンクを追いかけて育成のビジョンを進めてオリックスが、ソフトバンクよりも育成で勝つチームになり、再びパ・リーグで君臨するチームになる。

北海道日本ハム:90点

球団 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位
日本ハム
大川慈英
投 明治大
エドポロケイン
外 大阪学院大
大塚瑠晏
内 東海大
半田南十
日大藤沢
藤森海斗
明徳義塾
   
育成 常谷拓輝
北海学園大
横山永遠 投
青森中央学院大
         

チーム分析は↓

北海道日本ハムファイターズのドラフト指名予想
北海道日本ハムファイターズ公式ページ 北海道日本ハムファイターズ掲示板 北海道日本ハムファイターズの過去のドラフト北海道日本ハムファイターズ/ドラフト最新記事以前のニュースはこちら1.補強ポイント分析1−1.チーム構成表(年齢・ポジション別...

今年のNO.1を立石選手とした時の指名となったが、エドポロ選手、大塚選手は予想できなかった。大川選手は3位指名と予想していた。

  1位 2位 3位
パターン1 立石正広・創価大
伊藤樹・早稲田大

ファイターズチケット
ドラフト関連グッズ
竹丸和幸・鷺宮製作所
伊藤樹・早稲田大
森陽樹・大阪桐蔭
大川慈英・明治大
窪田洋祐・札幌日大
井上遥翔・佐野日大
パターン2 石垣元気・健大高崎
伊藤樹・早稲田大
平川蓮・仙台大
宮下朝陽・東洋大
大川慈英・明治大
窪田洋祐・札幌日大
井上遥翔・佐野日大

◯中心選手

大川投手はリリーフとして1年目からかなりの存在感を示しそうで、中心的選手と言える。特に達投手、福島投手、柴田投手といった高校生が次々と出てくる先発より、即戦力はリリーフのほうが良かったと思う。

◯補強ポイント

内野手、外野手そして投手と、全体的に選手層が担保されていて、強いて言えば右の内野手と、外野手という感じで、急ぎではなく将来的な補強をしても良いとしていた。

しかし大川選手と共に、2位で外野手のエドポロ選手、3位で遊撃手の大塚選手と、素晴らしい選手がいるポジションに即戦力をぶつけてきた。これは、来年のパ・リーグ制覇を見越しての指名と言えると思う。今年の主力の誰が故障などで欠けてもいいように、それぞれのポジションを厚くした。

◯指名順位、全体バランス

指名順位は評価と合致して順当と言えそう。3位までは各ポジションの即戦力だが、4位の半田選手、5位の藤森捕手は将来を見ての指名でしっかりと先も見ている。

◯総合評価・オススメ選手

中心選手、補強ポイント、バランスなど特に書くこともないくらい順調。もちろん、立石選手や平川選手が獲得できれいれば良かったが、そうなると大塚選手、エドポロ選手の所に違う選手が入っただけかもしれない。90点とするが、元々のベースがあっての点数で、他の球団よりも良くなかったということは感じない。

福岡ソフトバンク:100点

球団 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位
ソフトバンク
佐々木麟太郎
内 スタンフォード大
稲川竜汰
九州共立大
鈴木豪太
大阪商業大
相良雅斗
岐阜協立大
高橋隆慶
JR東日本
   
育成 池田栞太
捕 関根学園
江崎歩 内
福井工大福井
大矢琉晟
投 中京大
大橋令和 内
オイスカ浜松国際
鈴木貴大 外
Club Rebase
長﨑蓮汰
投 滋賀学園
エミールプレンサ
投 幸福の科学学園
大山北斗 
中央大準硬式

チーム分析は↓

福岡ソフトバンクホークスのドラフト指名予想
福岡ソフトバンクホークス公式ページ 福岡ソフトバンクホークス掲示板 福岡ソフトバンクホークスの過去のドラフト指名一覧福岡ソフトバンクホークス/ドラフト最新記事以前のニュースはこちら1.補強ポイント分析1−1.チーム構成表(年齢・ポジション別...

指名予想は大きく外した。

  1位 2位 3位
パターン1 立石正広・創価大
平川蓮・仙台大
毛利海大・明治大
谷脇弘起・日本生命 繁永晟・中央大
小出望那・大阪産業大
森陽樹・大阪桐蔭
パターン2 藤原聡大・花園大
齊藤汰直・亜細亜大
毛利海大・明治大
松下歩叶・法政大
阪上翔也・近畿大
エドポロケイン
・大阪学院大
篠崎国忠・四国IL徳島
陣内優翔・長崎海星高
奥村頼人・横浜高

◯中心選手

佐々木選手は入団することができれば、山川選手の全盛期くらいの大砲として活躍する選手になるだろう。守備や走塁の課題がどうなっているのかわからないが、一塁、DHで活躍できる。

◯補強ポイント

補強ポイントはなかなか育たない和製大砲と予想、また若い外野手が少ないとしていたが、2位から4位まで大学生投手を指名、そして5位も右の大砲という指名だった。3人の投手も即戦力というよりは、伸びしろを見ての指名と思う。また育成でも外野手の指名は少なく予想は外した。それでも和製大砲の獲得は十分にできた。

◯指名順位、全体バランス

2巡目最後の指名ということもあり、この位置での指名でできることをしたという指名だった。

高橋隆慶選手は社会人屈指の右の大砲、守備的な課題もありこの位置だが、セ・リーグDHを見越してもっと上で指名されるかと思っていた。また育成3位の大矢琉晟投手も力があり、選手権の時の投球ができれば、支配下はすぐだろう。

ポジション的バランスが偏りもあるが、育成では投手、捕手、内野手を指名、3軍4軍は少し規模を縮小する方向もあるようで、いつもよりも指名人数はすくまかったが、いろいろな能力を持った選手を指名した。

◯総合評価・オススメ選手

佐々木選手が入団すれば100点。入らなければ70点という評価になる。オススメは育成ドラフト1位の池田栞太選手、大型の捕手で強打とアベレージを残すことができ、強烈な送球で盗塁も阻止できる。甲斐選手とは全く違ったタイプの捕手が、育成から登場してくるかもしれない。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント