千葉ロッテのドラフトの狙い(2021)

2021年ドラフトニュース 千葉ロッテドラフトニュース

2021年の千葉ロッテのドラフト戦略を分析します。

スポンサーリンク

千葉ロッテのチーム分析

パリーグ2位の千葉ロッテ、2020年どんなチームだったのか、セイバーメトリクスの指標で分析をしてみる。

野手力(攻撃力・守備力)

チーム打撃の貢献
wRAA
走塁による
貢献
UBR
盗塁による
貢献
wSB
守備による貢献
UZR
WAR
ソフトバンク+13.9+5.8+2.1+59.120.9
ロッテ-13.5+8.9+0.4+17.712.8
西武-23.6+4.3-2.7+23.712.3
楽天+63.0+5.5-1.6-8.716.6
日本ハム-11.7-4.4+2.7-25.812.1
オリックス-28.2-5.5-1.0-2.87.0

参照:1.02-Essence of Baseball 

打撃による得点への貢献がマイナスとなったものの、走塁によって得点を広げている。守備についてもプラスとなっているものの、優勝した福岡ソフトバンクに比べると差があった。攻撃に関しては、盗塁数は少ないものの積極的な走塁で勝っている傾向にある。

投手力

チーム防御率tRASP RARRP RARWAR
ソフトバンク2.923.68156.694.826.0
ロッテ3.814.23120.968.519.6
西武4.284.7634.280.711.9
楽天4.194.29133.866.920.8
日本ハム4.024.03118.154.817.9
オリックス3.974.28103.757.016.6

参照:1.02-Essence of Baseball

打球補正も含めた投手の責任のみの防御率(tRA)はソフトバンク、北海道日本ハムに続いて3位も、チーム防御率は3.81だったので守備や運の影響で良い結果となっていた。実際の投手力はチーム防御率3.97のオリックスや、4.19の東北楽天と同じくらいのレベルにある。先発、リリーフ共に平均的という数値で、投手力が抜けているという形でもない。

以上から、比較的高い守備力と、打力をカバーする走塁、そしてリーグで平均的な投手陣で2位となったチームと言える。

千葉ロッテのチーム状況

wRAAUBRwSBUZR野手
WAR
tRASP RARRP RAR投手
WAR
20206057-13.5+8.9+0.4+17.7+12.84.23120.968.5+19.6
20196970+27.7+1.6+0.1-13.0+20.14.21143.178.7+22.6
20185981-61.2+1.0-2.9-8.2+9.34.34120.261.7+18.7
20175487-102.9-1.4+3.2-24.7+3.84.4376.613.8+9.5
20167268-34.8+0.6+0.9-22.4+13.93.84103.041.8+15.2
20157369-22.4+16.9+1.4-22.9+12.83.91110.978.9+20.1

参照:1.02-Essence of Baseball 

傾向を見ると、打撃は低い状態が多い傾向が続く。2019年はレアード選手、井上選手などのホームラン数が増え、ホームランラグーンの効果もあったも言えるが、2020年はリーグ平均以下に戻ってしまった。今年は新型コロナの影響もあったが、鈴木選手の移籍などの要素もあった。チームとして安定した高い打撃力は無く、補強ポイントと言える。

投手はそれほど優れているということではなく、リーグ平均的な状態が続いており、2015年、2016年よりも良く無い状態である。昨年は美馬投手を獲得したものの、種市投手が離脱した。リリーフも酒居投手が抜けたことや松永投手の状態もあり、昨年オフに激しい選手の入れ替えがあったが、2019年より悪い数字になった。ただし、美馬投手の獲得がなければ、もっと悪い数字になっていた可能性もある。

守備による勝利への貢献は低い状況からやや脱出傾向にある感じで、昨年は+になっている。内野、外野の全ての指標が挙がっており、これは選手を元に後ほど分析をする。

投手
 2020年5年後予想
先発石川 歩(32) 7勝6敗、防御率4.25,tRA4.74 WAR1.8
小島和哉(24) 7勝8敗、防御率3.73,tRA4.52 WAR1.9
美馬 学(34) 10勝4敗、防御率3.95,tRA3.74 WAR3.1
種市篤暉(22) 3勝2敗、防御率3.47,tRA5.18 WAR0.4
二木康太(25) 9勝3敗、防御率3.40,tRA2.77 WAR3.4
岩下大輝(24) 7勝7敗、防御率4.20,tRA4.43 WAR1.5
中村稔弥(24) 2勝5敗、防御率4.78,tRA6.24 WAR-0.3
佐々木朗希(24)
石川 歩(37)
種市篤暉(27)
二木康太(30)
小島和哉(29)
中村稔弥(29)
古谷拓郎(25)
横山陸人(24)
中継ぎ小野 郁(23) 40試合2勝2敗  4H,tRA4.12 WAR0.7
唐川侑己(31) 22試合1勝1敗14H,tRA2.59 WAR1.1
東條大樹(29) 29試合1勝1敗5H,tRA4.65 WAR0.3
東妻勇輔(24) 13試合0勝0敗1H,tRA7.45 WAR-0.3
沢村拓一(32) 22試合0勝2敗13H,tRA2.79 WAR0.7
東條大樹(34)
小野 郁(28)
岩下大輝(29)
成田 翔(28)
佐々木千隼(31)
抑え益田直也(31) 41試合3勝5敗5H31S,tRA2.34 WAR2.0益田直也(36)
2軍
(25歳まで)
森遼大朗(21) 12試合51.0回
古谷拓郎(20)   6試合31.0回
本前郁也(23)   9試合27.2回
原  嵩(23) 14試合21.0回
成田 翔(23) 25試合17.2回

先発ではtRAでも二木投手が素晴らしく、WARも先発投手で最も高かった。チームのエースといって良い。反面、種市投手は故障のため、また石川投手も昨年ほどの結果は残せなかった。小島投手、岩下投手は防御率よりもtRAが高く、今年は五分五分の成績だったものの、現在のままだと、年によってはもっと低い成績になる可能性もある。先発投手は若い層でさらに必要だろう。

リリーフではまず、酒居投手の穴(2019年のWAR0.7)は小野投手が埋めたと見られる。ただし、西野投手、松永投手の離脱が大きかったと言える。唐川投手が素晴らしい力を見せる中で、東妻投手はまだ勝利に貢献できておらず、新しい戦力が台頭していない。途中から沢村投手の加入で息を吹き返したことからも、課題がはっきりしている。

抑えの益田投手は素晴らしい成績を残している。今後も益田投手を軸にしていく形だが、ベテランに入ってくるため、リリーフエースの獲得が必要といえる。

野手
守備2020年5年後予想
捕手田村龍弘(26) 92試合,打率.217,4本,wOBA.278 UZR:-1.1 WAR:0.6田村龍弘(31)
一塁手井上晴哉(31) 113試合,打率.245,15本,wOBA.337 UZR:1.8 WAR:1.1安田尚憲(26)
二塁手中村奨吾(28) 120試合,打率.249,8本,wOBA.327 UZR:2.8 WAR:2.6福田光輝(28)
三塁手安田尚憲(21) 113試合,打率.221,6本,wOBA.301 UZR:-0.9 WAR:-0.3中村奨吾(33)
遊撃手藤岡裕大(27) 106試合,打率.229,4本,wOBA.286 UZR:-6.9 WAR:0.4藤岡裕大(32)
外野手マーティン104試合,打率.234,25本,wOBA.388 UZR2.4 WAR4.0
角中勝也(33) 84試合,打率.244,2本,wOBA.313 UZR:-0.3 WAR:-0.1
菅野剛士(27) 81試合,打率.260,2本,wOBA.350 UZR:9.6 WAR:1.7
荻野貴司(35) 53試合,打率.291,1本,wOBA.361 UZR:0.2 WAR:2.0
清田育宏(34) 70試合,打率.278,7本,wOBA.381 UZR:1.9 WAR:1.3
福田秀平(31) 62試合,打率.216,5本,wOBA.285 UZR:-1.9 WAR:-0.2
和田康士朗(21) 71試合,打率.203,0本,wOBA.238 UZR:10.9 WAR:1.3
佐藤都志也(23) 60試合,打率.228,2本,wOBA.283 UZR:0.4 WAR:-0.1
藤原恭大(25)
高部瑛斗(28)
山口航輝(25)
佐藤都志也(28)

 

2軍・捕手宗接唯人(25) 91試合、打率.223、7本【予想打順】
1藤原
2高部
3佐藤
4安田
5山口
6中村
7福田
8藤岡
9田村
2軍・内野手平沢大河(22) 55試合、打率.143、  1本
福田光輝(23) 49試合、打率.235、  2本
西巻賢二(21) 44試合、打率.257、  0本
2軍・外野手藤原恭大(20) 57試合、打率.230、  7本
山口航輝(20) 58試合、打率.260、  6本
高部瑛斗(23) 39試合、打率.367、  1本

捕手の田村選手は侍ジャパン代表にも選ばれる実力を持っているが、特に守備の面で物足りない数字となった。ただし、2018年はWARで2.1を記録、UZRで3.1だったこともあり、昨年が良くなかったとも言える。ただし、ソフトバンクの甲斐選手とは差があることは認識する必要がある。

内野手では中村選手は良いものの、サードの安田選手に不安があり、ショートの藤岡選手は守りで厳しい数字で2018年、2019年も良く無い。確実に併殺を取れたか(DPR)でも-5.4でリーグワーストとなっており、首脳陣としては代わりの選手が出て欲しいというところ。藤岡選手をサードに起用し、安田選手をDHや一塁で起用できるようになれば、チームのためにも藤岡選手のためにも良いかもしれない。

昨年のドラフトで小川龍成選手を獲得したが、遊撃手の獲得は続蹴ていく必要があるかもしれない。

外野手ではマーティン選手、荻野選手、清田選手が攻撃面で貢献し、和田選手が守備面で大きく貢献をしている。菅野選手は打率こそ.261だが、得点への貢献は.350と高く、守備でも大きく貢献している。逆にFAで獲得した福田選手は攻守ともに厳しい数字となった。他にも藤原選手、佐藤選手などの台頭も期待され、メンツは大きく変わっていく可能性がある。

千葉ロッテの指名の傾向(WAR)

ドラフト上位(1位)中下位育成外国人FA/トレード
7.2(7.2)14.61.24.04.3

チームの勝利貢献度が、どんな補強手段で行われているのかを見てみると、ドラフト上位選手の割合が低く、伊志嶺選手、藤岡投手、平沢選手、佐々木千隼投手やや、中後投手、吉田捕手、田中投手など、2010年の前半に1位、2位で指名した選手が思うようにチームの戦力になっていない。

一方で、ドラフト中位・下位出身の選手が最も多い。リリーフのエース・二木投手に種市投手、岩下投手、益田投手、井上選手、菅野選手などが主力となっている。上位が活躍していないため、相対的に高い割合になっていることも考えられるが、二木投手や益田選手などはリーグを代表する選手となっており、ドラフト中位・下位でうまく選手を指名しているということも言えそうだ。

2019年のオフに、FAで福田選手と美馬投手を獲得、人的補償で酒居投手が移籍した。キャプテンの鈴木大地選手がFA権を行使して移籍し、人的補償でリリーフ候補の小野投手を獲得、さらに高卒1年目で1軍でプレーし、オフに戦力外となった楽天の西巻内野手を獲得した。FA/トレードで獲得した選手のWARは4.3となり、美馬選手の3.1に、シーズン途中で獲得した沢村投手も0.7など大きかったが、福田選手は-0.2となっている。

また千葉ロッテが本拠地とするZOZOマリンは、2018年は70試合で36本塁打しか出ない球場で、チームの補強もドラフト上位で広い守備範囲を持つ外野手や、足のある選手を指名する傾向が強い。しかし、ホームランラグーンが新設された2019年はホームランが72本塁打と倍増し、チームの本塁打数も8年連続で100本未満だったのが、2019年は158本塁打でリーグ3位となった。ホームランで試合を変える事が多くなり、野球のスタイルが、長打力中心へと変わっていくとみられる。

それに合わせた指名も見られており、2017年に清宮選手を指名した後に安田選手を獲得した他、ドラフト中位でもいわゆる長距離砲の指名が増えてきている。

ドラフト上位では2018年は藤原選手を3球団競合で獲得、2019年には佐々木朗希投手を4球団抽選の末に獲得、2016年の田中正義選手を指名、また2020年には早川隆久投手の指名をしており、その年のNO.1の選手を指名する方向はブレが無い。井口監督のくじ運が昨年は外したものの、抽選で獲得した選手が活躍をしてくれば、ドラフト上位のWARのポイントも徐々に高くなり、標準的な形となっていくだろう。

昨年は左投手、遊撃手、強打の外野手と補強ポイントに沿って指名をした印象で、特に投手の補強が優先された。若い投手が台頭する中で、さらに投手の層を厚くさせ、まずは投手陣から福岡ソフトバンクに追いついていこうという思いが見えた。

監督のビジョン

井口監督は、選手一人一人に自主性を持たせるメジャー流を基本としているが、選手については決めた選手を我慢強く使い続ける。2019年は内野手では鈴木、中村、平沢、藤岡、井上、レアードを外野手も荻野、角中を中心に清田、岡、菅野、加藤、マーティンを入れ替えながら起用し、安定した成績が残せずに選手が固定しきれなかったということもあるが、基本的にはソフトバンクのように、固定メンバーで戦いたいという思いが見える。

フロントは、スカウトからたたき上げの松本氏が球団本部長として手腕を発揮している。井口流にフロントも一致し、人の動きも流動的にフットワーク良く選手の補強をする形で、シーズン途中に沢村投手を獲得したことは、CS出場に大きく貢献した。

2021年シーズンに向けてはオフに大きな補強はおこなわず、ロメロ選手、エチェバリア選手といった外国人の補強のみだったが、課題の遊撃手で春までに答えが出なければ、他球団との比較的大きなトレードがあるかもしれない。

2021年のドラフト指名候補は?

補強ポイントまとめ

 投手捕手内野手外野手
2020年戦力から
将来のチームから
2020年ドラフト指名から
チーム・監督の方針から
補強ポイント

投手は佐々木朗希投手、中森投手を獲得しており、今年は指名はなくても良いか。左は鈴木投手を獲得したもののまだ欲しいところ。リリーフは左右に関係なく1、2枚は欲しいところだ。

捕手は若いところにさらに選手が必要で、22歳前後の実践的な捕手の獲得の可能性もある。遊撃手は小川選手が守備と足の良い選手なので、守備が良く打撃のあるタイプが欲しい。

外野手は右打のスラッガータイプの選手が増えてきたが、左で長距離を打てる選手を加えてもよいかもしれない。外国人選手に、和田、藤原、菅野という形で世代交代が進めば、その次の世代の選手の獲得をしても良い。

1位、2位指名予想

 1位2位
パターン1山下輝・法政大
松浦慶斗・大阪桐蔭
水野達稀・JR四国
パターン2阪口楽・岐阜第一鈴木勇斗・創価大
森翔平・三菱重工West
パターン3小園健太・市和歌山古賀悠斗・中央大

パターン1は補強ポイントを優先させた形で、1位では左腕投手で、木更津総合出身の山下投手を、今年こそ獲得する。または150キロ左腕で将来の左のエース候補・松浦投手を指名。2位では遊撃手で打撃のあるタイプとして水野選手を指名する。

パターン2は左の長距離砲を優先し、阪口選手を指名。2位ではショートが欲しいものの、今年の候補上位で指名すべき選手がいないと判断し、リリーフなどでも活躍できそうな実力派左腕投手を獲得する。

パターン3は今年NO.1を狙う形で、右投手の小園投手を指名する。佐々木、中森と三年連続でその世代トップの高校生右腕の獲得となる。2位では実戦派の捕手として古賀選手を指名。佐藤都志也選手は外野手として見ていく形になるかもしれない。

千葉ロッテマリーンズのドラフト指名予想
千葉ロッテマリーンズ公式ページ 千葉ロッテマリーンズ掲示板 千葉ロッテマリーンズの過去のドラフト指名一覧 千葉ロッテマリーンズ/ドラフト最新記事 以前のニュースはこちら 補...
千葉ロッテマリーンズ、過去のドラフト指名一覧
千葉ロッテマリーンズ公式ページ 千葉ロッテマリーンズ掲示板 千葉ロッテマリーンズのドラフト指名予想 千葉ロッテ過去のドラフト指名 過去3年間 投手15(右12、左3)、野手13(捕4...
2021年ドラフト指名予想
 2021年ドラフト指名予想です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
ドラフト会議ホームページ2024 Draft home page

コメント