中日の2010年ドラフト戦線と2011年ドラフトの展望

中日球団ニュース

シーズン前半は5割前後だったが夏から終盤にかけて一気に成績を挙げ、見事読売ジャイアンツの4連覇を阻んだ中日ドラゴンズ。クライマックスシリーズでも安定感のある試合を見せ日本シリーズにのぞんだものの、日本シリーズでは接戦の末、千葉ロッテに敗れました。しかし2002年より9年連続Aクラスをキープしているチーム力は、分析するといろいろと見えてきます。
そんな中日ドラゴンズの2010年シーズンとドラフト戦線を振り返り、2011年のシーズンとドラフトを展望してみたいと思います。

2010年シーズン

2009年はエース吉見が貯金9をマークするなど安定した投手陣と、驚くような成績は残さないものの高いレベルで安定感をみせる打撃陣により巨人に独走を許したが貯金19で2位となった。野手は和田や井端がベテランの域に入り世代交代を起こす選手が必要となっている。投手は26歳の吉見と浅尾が大きな軸となっているが、チェンは移籍の可能性もあり、朝倉、川井などは安定して勝ち星を残せていない状況であった。その様な状況で迎えた2009年ドラフトは、1位で菊池雄星を指名、外れ1位で岡田俊哉、2位で小川と左腕投手を2枚指名し、3位以降は中田、松井、大島と即戦力野手を指名する。野手では外国人でセサルを獲得し、弱点を補ってシーズンを迎えた。

シーズンでは和田、森野が.330前後の打率を残し、ブランコも打点80以上をマークしている。リードオフマンでは荒木が安定していたが井端がシーズン途中で離脱、アライバの崩壊で心配されたが堂上とルーキー大島が穴を生め、中軸で得点を挙げる形は最後まで崩れなかった。投手陣は吉見、チェンが昨年までのキレがなく大きな貯金ができず、中継ぎの浅尾の驚異的な活躍で前半を5割で維持すると、終盤には山本昌、中田賢が先発で結果を残し優勝に向けて加速した。

チームとして安定感があるものの、徐々に個人の活躍に負う状況となりつつあり全体的な底上げが必要な状況といえる。しかし若手投手は岩田が成長し、伊藤もエースとなる球を投げている。これらの選手を刺激する即戦力投手を取って若手の層を厚くし一気に世代交代をさせたい。また野手は井端の戦線離脱により、堂上がレギュラーとなると控え候補が少なくなる。また主軸候補として獲得した平田や福田など伸び悩んでおり、新たな主軸候補も必要と考えられた。

2010年ドラフト戦線

シーズン前半では早稲田大の斎藤佑樹、大石達也とPL学園・吉川大幾に高い評価をしており、夏ごろには佛教大・大野雄大、中大・沢村拓一の評価が上がっていった。ほかに大分工・田中太一投手、八戸大・塩見貴洋、習志野・山下斐紹などもリストアップしていた。終盤になり落合監督も加わった編成会議で1位は大学生投手を指名する事を決定し、その中で高い評価だったのは佛教大・大野雄大と中大・沢村拓一だったと考えられる。佛教大・大野雄大は秋のシーズンに全く登板ができない状態であったが、肩のケガはそれほど重くないという情報を得ていた。外れ1位としては八戸大・塩見貴洋、習志野・山下斐紹、PL学園・吉川大幾を候補としてドラフト当日を迎えた。

2010年ドラフト会議

1位は他球団が大野雄大の肩のケガから指名を回避し、見事単独指名に成功した。2位では当初の予定通りPL学園の吉川大幾を指名できた。3位では田中太一も狙っていたが落合監督が即戦力投手を望んだため巨人も狙っていた武藤祐太灯を指名、4位では内野手として遊撃手を任せられる森越祐人を指名する。当初人数は少なくなるとしていたが、5人を指名しており思い通りの指名となったのだろうと予測できる。

なお、育成ドラフトにも参加をしていたが、育成1位で選択終了をしている。中日の前で指名された中で候補としては、高校生内野手の広島工・和田凌太、市和歌山の阪口哲也、高校生投手で明豊の山野恭介などがいるが、過去に育成では野手を多く取っていることから、東京ヤクルトに指名された快足外野手、神奈川大・北野洸貴だったのではないかと予想する。

チームの変化と2011年の見通し

大野雄大は肩のケガやそのブランクもあるが、まだ成長を続けている投手でフォームが固まるまで少し時間が必要と思う。ただしプロの打者をも圧倒するようなストレートを投げる事もあったので、素質だけで1軍で勝てるかもしれない。しかし少し時間をかけて長い間活躍できる投手にして欲しい。2位吉川は守備では遊撃手よりは三塁手などに転向し打撃を生かす選手となりそうだ。3位・武藤は変化球も含めた総合力の高さがある。山井投手のようにローテーションの脇を固める投手となりそうだ。4位森越は遊撃手として大きなプレーをする選手。守備力を生かすと同時に俊足も生かして、ポスト井端を狙いたい。

チームの攻撃の屋台骨となっている和田、森野の負担は外国人のグズマン、カラスコを獲得し、井端の穴はトレードで水田を獲得するなど、積極的に動いている。しかし投手の屋台骨・浅尾の負担を軽くする選手はまだ獲得できていない。2010年の登板の疲労もある中で不安な点である。

2011年のドラフト戦略

今年外国人やトレードで野手を獲得している点からも、野手の戦力不足を感じているようだ。平田、福田や中田亮などが活躍できなければ、即戦力野手の指名の可能性が高くなる。候補としては慶応大・伊藤隼太、中大・井上晴哉などになるであろう。伊藤隼太は中京大中京出身でもあり、久しぶりに出てきた六大学のスラッガーだ。もし中堅野手が台頭した場合には、長期視点のドラフトを行うことができ、野手であれば東海大甲府・高橋周平、投手ならば帝京・伊藤拓郎などの指名がありそうだ。

また、浅尾の負担を軽くする選手を獲得したい所で、トヨタ自動車の祖父江大輔なども候補として挙がってきそう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
ドラフト会議ホームページ2024 Draft home page

コメント

  1. Gファンさん、ありがとう!勘違いしてました・・・。
    匿名さん、そういうことだそうです。私も勉強になりました。

  2. 「3位指名は中日が先だよな?」と思いながら読んでいたのですが、なるほどそういう事情からの変更だったのですね。
    しかし、ほかの球団のレポートも含めて、素人の私にとっても大変勉強になるものばかりです。管理人様、お疲れ様です。

  3. 2010年
    中日のドラフト欄ですが田中太一を狙ってたのは事実ですが、
    落合監督の即戦力狙いで田中投手→武藤投手に変更。
    残ってたので3位で高校3番目評価の田中を巨人が指名。