【高校野球】富山大会:ドラフト注目度A

高校野球ドラフトニュース2014年ドラフトニュース

 高校野球富山大会、昨年は富山第一高校の宮本幸治投手が注目され、一昨年は森本龍弥選手が北海道日本ハムにドラフト2位で指名されるなど、注目度が高い。今年も数は多くないがハイレベルな選手が揃い、ドラフト注目度はA。

地区

 昨年夏は富山第一が優勝し、宮本投手などが抜けた秋も制した。今春は富山商が優勝、富山第一は準優勝した。

その他にお高岡商、新湊等の強豪がおり、富山国際大付、富山工業といったチームも力を付け、混戦模様になりつつある。

 

プロ注目選手

 富山商の森田駿哉投手は146km/hを投げる180cmの左腕投手と、それだけを聞いただけでもプロの評価が高いのが分かる。昨年秋は29回で46奪三振、春も北信越大会で活躍するなど左の本格派として注目される。プロ志望をすればドラフト指名は確実といえる。

 富山第一には幸山一大選手がいる。191cm88kgの桁違いのスラッガーで、夏初戦には11球団30人のスカウトが詰めかけて話題となった。森本龍弥選手以上の北陸の主砲の評価もあり、ドラフトに向けて注目が必要。

 

その他の注目選手

 高岡商のエース・河端優馬投手も184cmから144km/hの速球を投げ、富山国際大付の西田大起投手も187cmから142km/hを投げる。また富山工の宮尾陽佑投手も146km/hを記録しており、森田投手を含めてこれらの投手の投げ合いとなれば、プロのスカウトが集結しそうだ。その時に好投を見せれば一気に評価が上がるかもしれない。

 氷見高校の釣賀諒馬選手は投げても130km/h中盤を記録し、内野手としても高いセンスを見せる。主将としてもチームを引っ張り、大きく成長をしている。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント