作新学院・朝山広憲選手、進路は未定も二刀流で考える

高校野球ドラフトニュース2015年ドラフトニュース

 九州国際大付に敗れた作新学院、4番でプロ注目の朝山広憲選手は、今大会ではホームランを打つことができずに姿を消した。将来については未定とした。

3年間戦った甲子園

 朝山広憲選手は2013年の夏の甲子園で1年ながらベンチ入りし、投手として3試合に出場してリリーフ登板しチームもベスト16まで勝ち上がっている。その頃より強い打球を打つ選手として、強い球を投げる投手として注目され始めた。

 2年生となった2014年夏はチームは初戦で沖縄尚学に敗れたものの、朝山選手は3番打者として出場し、第1打席でホームランを放っている。投打にプロも注目したが、その後は痛みなどもあったのか投手として今大会では登板せず、打撃でも2試合で2安打に終わり3度目の夏を終えた。

 

二刀流で

 朝山投手は試合後に将来について、「投手でも野手でも考えている」と話し、進路については、「監督や両親と相談して決めたい」と話し、プロか大学・社会人かについては未定としている。

 いろいろ聞くと本人は投手としても思いも強いようで、もしプロが打者として獲得したいというなら別だが、投手として投げることができる大学や社会人チームを選ぶのではないかと思う。

作新学院高校のドラフト候補選手の動画とみんなの評価

進路は未定で「選手としてもっと成長していきたい」と前を向いた。

「進路は未定だけど、まずは二刀流でやっていきたい」と話した。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント