侍ジャパンU18代表、アメリカに敗れ準優勝、選手全成績

高校野球ドラフトニュース侍ジャパン2015年ドラフトニュース

 U18ワールドカップ、日本で開催され悲願の優勝を目指したが、再び1点差でアメリカに敗れた。

出てしまったミス

 先発は佐藤世那投手、1次ラウンドでアメリカを完封しており、その投球を買っての登板だったが、スーパーラウンドの第1戦カナダ戦で登板して完投、140球を投げていた。2日を開けての登板だったが、疲労が残っていたのは否めず、持ち前の外角の速球とフォークボールのコントロールが良くなく、4イニング中3イニングで先頭打者を許す苦しい投球となった。

 そして3回、ランナーを2塁に進められたものの、ピッチャーゴロに打ち取った打球でアメリカのセカンドランナーが飛び出すミスを見せる。そこでセカンドランナーをアウトにしようとサードに送球したボールが悪送球となって、ランナーをホームに返してしまった。スーパーラウンドまでは相手から四球とエラーで得点を奪った侍ジャパンだったが、決勝では逆となってしまった。

 しかしリリーフした上野翔太郎投手は、球速こそ130キロが多いものの、伸びのある球をしっかりと腕を振ってインコースに投げ切り、チェンジアップを相手に見逃されたものの、速球とシュート気味に曲がる球で5回1安打6奪三振で無失点の投球を見せた。上野投手は大会開幕のオーストラリア戦、そしてスーパーラウンドの韓国戦、そして決勝と3試合18回を投げて24奪三振で無失点、2勝を挙げる活躍で、日本のエースの活躍を見せた。

侍ジャパンU18日本代表選手成績

投手成績


選手名 高校 投打 勝敗

佐藤世那 仙台育英 右右 3試合2勝1敗 22 28 2 0.82
成田翔 秋田商 左左 2試合 5 8 0 0.00
高橋樹也 花巻東 左左 3試合1勝0敗 6 7 0 0.00
小笠原慎之介 東海大相模 左左 2試合1勝0敗 8 11 0 0.00
上野翔太郎 中京大中京 右右 3試合2勝0敗 18 24 0 0.00
高橋純平 県岐阜商業 右右 3試合1勝0敗 4 5 0 0.00
森下暢仁 大分商 右右 3試合1勝0敗 11 14 0 0.00

野手成績

選手 高校 投打 打安 打率
勝俣翔貴 東海大菅生 右左 8試合22打数12安打 1 12 0 .545

伊藤寛士 中京大中京 右右 7試合13打数3安打  1 0 .231
郡司裕也 仙台育英 右右 7試合12打数2安打 0 4 1 .167
堀内謙伍 静岡高 右左 7試合16打数7安打 0 5 0 .438


平沢大河 仙台育英 右左 9試合21打数8安打 0 10 1 .258
津田翔希 浦和学院 右右 9試合27打数11安打 0 8 1 .407
清宮幸太郎 早稲田実 右左 8試合27打数6安打  0 2 0 .222
宇草孔基 常総学院 右左 7試合11打数1安打 0 0 2 .091
杉崎成輝 東海大相模 右左 8試合30打数13安打 0 6 2 .433
篠原涼 敦賀気比 右左 9試合30打数10安打 0 8 2 .333


豊田寛 東海大相模 右右 3試合11打数3安打 0 2 0 .273
オコエ瑠偉 関東第一 右右 8試合33打数12安打 0 7 4 .364
船曳海 天理高 右左 9試合17打数5安打 0 7 4 .294

 

申し分のない侍ジャパン

 それでも2012年、2013年にはアメリカに1度も勝てなかったが、今年は佐藤世那投手がアメリカを完封した。壁は一つ乗り越えたと思う。しかし次こそアメリカの壁を打ち破って世界一になってほしい。

 今大会は打者で勝俣翔貴選手が打率.556、打点12で首位打者と最多打点に輝き、船曳海選手が12得点で最多得点、守備でもオコエ瑠偉選手が優秀守備選手に選ばれた。勝俣選手、オコエ選手、平沢大河選手が木製バットで痛烈な打球を放ち、対応していることが確認できた。篠原涼選手は主将としての役割をしてくれた。津田翔希選手、伊藤寛士選手、杉崎成輝選手もチャンスで力を見せ、船曳選手は出塁で自分のプレーを見せた。心配された捕手も郡司裕也選手、堀内謙伍投手とも落ちるボールを体で止め、投手を巧みにリードした。

 結果的に佐藤投手と上野投手の2人に頼ることになり、小笠原投手や高橋純平投手が本調子でなかったのは残念だったが、高橋樹也投手、森下暢仁投手、成田翔投手も素晴らしい投球を見せた。

 申し分のない、侍ジャパンだった。

侍ジャパンU18日本代表の選手一覧

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント