21世紀枠の多治見、4番・佐藤昂気選手が原動力

高校野球ドラフトニュース2017年ドラフトニュース

21世紀枠でセンバツ出場が決まった多治見高校、佐藤昂気選手は1年の秋から4番ファーストで出場し、昨年秋からは主将としてチームを引っ張る。秋季大会では公式戦11試合で11打点を記録し、甲子園出場の原動力だ。

1日1000スイングで

佐藤昂気選手は岐阜東濃リトルシニアでは、昨年まで中京高校で高校通算68本塁打を放ち、北海道日本ハムにドラフト9位で指名された今井順之助選手の後輩だった。その今井選手が甲子園で活躍しドラフトで指名される姿に、1年で4番を打つ選手となっていた佐藤選手も心が躍り、昨年秋からは1日1000スイングを自らに課しているという。

昨年秋は岐阜大会準決勝の益田清風戦で4点リードされた9回ノーアウト3塁の場面でタイムリー内野安打を打つとチームに勢いがつき、一気に点差をひっくり返して逆転サヨナラで勝利につながった。公式戦11試合で11打点を挙げた。東海大会では初戦で至学館と対戦し、自らは3打数1安打2三振だったが、1-2と接戦となった事が認められ、21世紀枠での甲子園出場が決まった。あの内野安打が高校に春夏初の甲子園出場をもたらした。

主将として4番として、佐藤投手の活躍に注目したい。またチームでは捕手の山田智也選手が50m6.2秒の足があり、1番捕手として出場をしている。こちらも注目してみたい。

多治見高校のドラフト候補選手の動画とみんなの評価

センバツ出場校とドラフト注目選手

鋭い打球ガンガン飛ばす 多治見・佐藤昂気 中日スポーツ紙面 2017/2/4
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント