2017年夏の甲子園大会、5日目の対戦カードと注目選手です。
5日目
第1試合
滝川西は鈴木投手の粘りの投球と堀田選手を中心に堅い守備がポイント。仙台育英は長打力はそれほどなく目立つチームではないが、投手の質と層、打線の質の高いチーム。
滝川西高校 | |||
堀田將人3年 171cm68kg 右両 |
バットコントロールが良く、広角にヒットを打てて、江陵の古谷優人投手からも2安打を記録、ショートとしての守備にも定評がある。 3年時は主将としてチームを引っ張る。 |
B | |
鈴木愛斗3年 右 |
3年夏の北北海道大会で、決勝の延長10回など2度の延長戦を含む4試合連続完投勝利、39回494球を投げぬきチームを甲子園に導いた。 | B- |
仙台育英高校 | |||
高橋翔2年 180cm78kg 右右 |
体にバネがあり身体能力が高く鋭いスイングで広角に長打を打てる強打者! | B | |
鈴木佳祐2年 165cm61kg 右左 |
2017年春選抜甲子園で一塁到達4.03秒を記録した。三塁手兼投手として2年生ながら名門仙台育英のレギュラーを獲得。 | B | |
尾崎拓海3年 177cm80kg 右右 |
名門調布シニアで1年次からクリナップを任された期待の右の長距離砲。投手、捕手、外野手をこなす身体能力の高い強肩、強打、俊足なユーティリティープレーヤー。 | B+ | |
西巻賢二3年 168cm68kg 右右 |
攻走守で抜群の野球センスを持つ小柄な遊撃手兼投手、仙台育英高校で1年夏からベンチ入りし甲子園準優勝に貢献。最終学年では主将を務める。 1年夏の甲子園決勝/東海大相模戦では代打で小笠原慎之介(現・ | B+ | |
佐川光明3年 175cm65kg 左左 |
力強いスイングで広角に鋭い打球を放つ強打者。 投手としても勢いがある球を投げる。 | B | |
佐藤令央3年 177cm77kg 右右 |
仙台育英秀光中では、投手兼外野手として、全中制覇。最速135㎞。4番打者。 | B | |
長谷川拓帆3年 176cm74kg 左左 |
秋田・桜中学出身の左腕。 縦のスライダーと抜群の制球力を武器に、東北大会でノーヒットノーランを達成したこともある。 | B | |
前武當大斗3年 177cm68kg 右左 |
力強いスイングで広角に鋭い打球を打てる強打者! ピッチャーとしても勢いがあるボールを投げ込む! | B |
第2試合
秀岳館・鍛治舎監督の勇退が話題になっているが、日本文理の大井監督も今大会が最後。思いを胸に高校通算39発の川村選手や、2年生で148キロを投げる鈴木投手など打者・投手共に充実した選手達が一丸になって戦う。鳴門渦潮は大型遊撃手の野口選手が徳島大会でサイクル安打を打つなど注目される。
日本文理高校 | |||
鈴木裕太2年 180cm73kg 右右 |
力強い腕の振りから勢いがある球を投げる能力が高いピッチャー | A | |
新谷晴2年 173cm78kg 左左 |
富山から来た期待の左腕 140キロの直球に抜群のコントロールが武器、打撃でもヘッドが速い | B+ | |
先川大智2年 175cm70kg 右右 |
スイングが柔らかく、左右に巧打できる。スナップが強く強肩、スローイングも定評。 1年夏よりサードで出場。 | B- | |
飯田涼太3年 右左 |
パンチ力のある打撃が持ち味 三拍子揃った選手で小柄ながら長打力あり 将来性は抜群 | B+ | |
川村啓真3年 172cm76kg 右左 |
打っては抜群のミート力とバットコントロールが武器で抜群な飛距離を放つほどのパワーがあるなど練習試合や公式戦で1年捕手で4番を張ってる 守備ではスローイングは勿論、キャッチングは一級品 | B+ | |
堤俊輔3年 173cm84kg 右左 |
日本シニア代表の捕手。攻守に存在感がある 日本文理入学後4月に左足親指付け根にある拇指球の疲労骨折で夏はベンチメンバーから外れたが、1年秋の秋季大会1回戦・帝京長岡戦で3打数3安打3打点を記録した。 | B+ | |
稲垣豪人3年 172cm62kg 右右 |
力がある球を投げ、この冬に球速もアップし、エースの座を獲得した。 | B | |
寺杣直泰3年 右右 |
怪物清宮(早稲田実)とシニア時代の同期 走攻守3拍子揃ってる好選手 小技と守備力は◎ | B | |
西村勇輝3年 183cm75kg 右右 |
140㎞/hのストレートと多彩な変化球を持つ本格派右腕 | B | |
笠原遥也3年 168cm65kg 右左 |
走攻守揃ったショートの選手 パンチ力を秘めてる | B- | |
斎藤輝一3年 右左 |
糸魚川中出身。 抜群の走塁センスと速球、変化球にも対応できる打撃が持ち味 | B- |
鳴門渦潮高校 | |||
住江龍蔵2年 176cm68kg 右右 |
力強いスイングから鋭い打球を放つ | B | |
豊久雄友3年 179cm68kg 右左 |
身長がありながらも50m5.9秒で走る足があり、広角に打ち分ける打撃もある。 能力を生かして、積極的なプレーを期待したい。 | B | |
野口智哉3年 177cm75kg 右左 |
シュアな打撃が光る鳴門渦潮の内野手。2015年夏(1年時)、第97回全国高校野球選手権徳島大会では、2回戦の阿南高専(再試合)戦で1年生ながら5番二塁手として出場し、二塁打を含む2安打2打点をマークす | B |
第3試合
昨夏準優勝の北海は、昨夏2試合連続弾の川村選手に注目。エース・多聞投手など昨夏の経験者6人が揃う。神戸国際大付は猪田選手が兵庫大会4本塁打、センバツで見せられなかった打撃を見せたい。岡野投手も今大会の好投手の一人。
北海高校 | |||
川村友斗3年 181cm83kg 右左 |
2年次に夏の甲子園で背番号3 | B+ | |
井上雄喜3年 180cm73kg 右右 |
長打力が魅力のスラッガーで地肩の強さを生かしてピッチャーとしても勢いがあるボールを投げ込む | B | |
佐藤大雅3年 174cm68kg 右右 |
広角にミートする打撃が持ち味。 地肩が強く、守備もいい。 |
B | |
鈴木大和3年 172cm65kg 右右 |
しっかりと軸を残した打撃ができており、広角にヒットを量産する選手。2年時に夏の甲子園で背番号8で全5試合に出場し、9番バッターだが18打数7安打を記録して、チームの準優勝に貢献した。 | B | |
多間隼介3年 166cm61kg 左左 |
2年次に夏の甲子園で背番号11。 決勝戦で4回途中から登板した。 |
B- |
神戸国際大付属高校 | |||
猪田和希3年 173cm78kg 右右 |
1年生は投手兼外野手で、2年秋の新チームからは捕手としてプレー、強肩と素早い送球でランナーを刺す。 フルスイングにも定評があり、プロ4球団が注目する。 | B | |
岡野佑大3年 178cm70kg 右左 |
力強い腕のふりから威力があるボールを投げる能力が高いピッチャー | B | |
黒田倭人3年 166cm65kg 左左 |
2年生秋の兵庫大会で、関西学院を相手に無四球1失点完投、公式戦初完投勝利だった。 | B | |
後藤貴大3年 右左 |
一年生ながらベンチ入りを果たす期待の一年生。 攻守にセンスが高い。 | B- |
コメント