第100回全国高校野球選手権大会、3日目の対戦カードと注目選手です。
3日目
第1試合
佐賀商業高校 | |||
木村颯太3年 177cm78kg 右右 MAX145キロ |
投 | 名門佐賀商業高校で1年春からベンチ入りし、キレのある球をなげる。 2016年秋、142キロを計測。 |
B+ |
高岡商業高校 | |||
山田龍聖3年 182cm78kg 左左 MAX148キロ 注目 |
投 | 長身から投げられる直球には威力、角度がある | A |
安藤佑隼3年 181cm87kg 右右 |
控 | 身長181センチの恵まれた体格を生かし、最速130キロ超の直球にスライダーを織り交ぜた投球が持ち味 | B |
井上ビリィ3年 184cm86kg 右右 |
控 | 184cmの長身右腕、角度のある球があり、ポテンシャルが高い。 | B- |
中村昂央3年 174cm70kg 右左 |
遊 | 2年春のセンバツと夏の甲子園に出場し、ショートを守り、打撃でも勝負強い打撃を見せた。 守備をさらに磨いて守りで注目される選手になりたい。 |
B- |
大島崇輝3年 180cm78kg 右右 |
投 | キレがあり力強いボールを投げるサイドスロー投手 安定感があり、試合を作ることができる投手 |
第2試合
智弁和歌山高校 | |||
細川凌平1年 172cm68kg 右左 注目 |
外 | 将来性豊かなスーパー1年生 中学時代は内野手で打撃も広角にヒット打ち分けた。智弁和歌山では1年生の春から1番センターで出場し、守備でダイビングキャッチを見せてチームを救うなど、大活躍を見せている。 |
B+ |
黒川史陽2年 179cm75kg 右左 |
二 | 大阪桐蔭戦でスタメン、二塁打を放つ | B+ |
東妻純平2年 172cm71kg 右右 注目 |
捕 | 兄は日体大の東妻勇輔投手。 兄譲りの強肩で遠投は125m 中学時代は遊撃手だったが、智弁和歌山に入学すると捕手に転向した。 智弁和歌山の中谷コーチの指導で成長をしている。 |
A |
池田陽佑2年 180cm78kg 右右 |
投 | 180cmのフォームはバランスがよく、球速も130キロ後半を記録しており、高校3年時が楽しみな投手。 | B |
根来塁2年 169cm64kg 右左 |
投 | センバツではレフトで出場しマルチヒットなどを記録すると、決勝では最後の1イニングを投げ、1回ノーヒット無失点、130キロ後半を記録した。 | B |
西川晋太郎2年 166cm62kg 右右 |
遊 | 守備(遊撃手)が抜群に上手い選手です。 打撃センスも有ります。 |
B- |
林晃汰3年 180cm90kg 右左 注目 |
三 | 中学時代に紀三井寺球場で場外弾(推定130mオーバー)紀州ボーイズ時は強肩の捕手で注目されていたが智弁和歌山に入学後サードにコンバート 体格に似合わず柔らかさが有りスローイングも安定有り | A |
平田龍輝3年 185cm84kg 右右 |
投 | 平田君の弟、球速が豊かで、注目の選手 | B+ |
文元洸成3年 174cm80kg 右右 |
一 | 神戸中央シニアで4番を打ったスラッガー。課題もまだあるものの、右打者だが力強いスイングでライト方向にも強い打球を打てる | B+ |
目代康悟3年 185cm83kg 右右 |
控 | 青森県から関西強豪高校で挑戦するパイオニアとして2016より投手として智辨和歌山高校で始動。 身長185㌢、体重83㌔、足サイズ30㌢の大型体系ではあるが50Mは6秒前半で走る。 長い腕を大きく |
B+ |
冨田泰生3年 174cm78kg 右右 |
外 | パワーとミートとが持ち味のチャンスに強いバッター | B |
本多吏樹3年 185cm80kg 右右 |
控 | 紀伊三井寺球場で代打で出場して中田ネットを越える場外本塁打を放つ。規格外のパワーが魅力。 まだまだ伸びしろ十分。経験を積みたい。 |
B- |
近江高校 | |||
有馬諒2年 181cm77kg 右右 注目 |
捕 | 1年秋の時点でプロのスカウトが注目する強肩とインサイドワークの良い捕手。 先輩投手の特長を掴み、監督にも意見をするなど自信を伴ったプレーをする。 |
B+ |
林優樹2年 170cm60kg 左左 |
投 | 躍動感のあるダイナミックなフォームで思い切り腕をふり、そこからチェンジアップやカーブで抜いて空振りを奪う | B- |
北村恵吾3年 183cm85kg 右右 |
三 | 1年生夏の滋賀大会3回戦から4番に座り、いきなり満塁弾など7打点の活躍、その後、2年秋までに通算20本塁打を記録した。 ファーストを守っていたが、3年春からはサードに挑戦。 |
B+ |
家田陸翔3年 174cm65kg 右左 |
遊 | ショートでしっかりと踏ん張って投げるプレーに下半身の強さと軸の強さを感じさせ、 打席でもしっかりと軸がある打撃で強い打球を打つ。 |
B- |
木村龍之介3年 175cm79kg 右両 |
中 | 俊足のスイッチヒッターで不動の一番バッターだったが怪我のため3年春のセンバツでは結果を残せなかった。 怪我が治り、出塁しまくって走り回りたい。 |
B- |
金城登耶3年 171cm66kg 左左 |
投 | ダイナミックなフォームからキレの良いスライダーを投げ、チェンジアップとテンポの良さで勝負をするサウスポー。 肩の強さと俊足で、身体能力が高い。 |
B- |
佐合大輔3年 179cm75kg 右左 |
投 | 143キロを記録する本格派 近江高校ではエースの左腕がいて控え投手だが、力のある投手。 |
B- |
瀬川将季3年 172cm68kg 右左 |
外 | 俊足でセンターとして広い守備範囲を見せる。外野の守備の要。 | B- |
中尾雄斗3年 170cm60kg 右左 |
二 | 高い守備力を持つ。 打撃では下ながら上位打線を打つ |
B- |
第3試合
前橋育英高校 | |||
小池悠平3年 176cm76kg 右右 注目 |
捕 | 捕手として入学も打撃を買われて一塁手でプレーし、2年夏の群馬大会で打率.389の活躍で甲子園出場に貢献、その甲子園では、山梨学院戦、花咲徳栄戦で2試合連続ホームラン | B+ |
恩田慧吾3年 172cm65kg 右右 MAX145キロ |
投 | 小柄だが最速145キロを記録する勢いのある球を投げる。 3年夏初戦の藤岡工戦では、7回まで毎回の9奪三振を奪う力投を見せた。 |
B |
近大付属高校 | |||
大石晨慈3年 178cm73kg 左左 |
投 | 2015年 U-15 アジアチャレンジマッチメンバー 羽曳野ボーイズ出身 |
B+ |
高倉龍侑3年 178cm85kg 左左 |
一 | 強打の左打者。 1年夏の大会から背番号3でレギュラーを獲得すると、秋季大会から名門、近大附属の4番打者。 守備位置はファーストだが、中学時代は強肩を生かして投手と外野手もしていた。 特大ホームラ |
B |
花田大晟3年 179cm74kg 左左 |
中 | 将来性豊かな長身左腕。 1年夏からベンチ入り。 身体能力が高く、パワフルな打撃も持ち味。 |
B- |
藤野竜馬3年 185cm80kg 右右 |
控 | 大型右腕 | B- |
木村隼人2年 185cm83kg 左左 |
控 | 大型の左投げの選手 | B- |
第4試合
益田東高校 | |||
稲林隼人3年 173cm70kg 右左 |
三 | 大きく足を上げて打つバッティングフォーム。 1年生ながら公式戦で4番を打ち2安打で打点を上げるなどの勝負強さもある。 サードの守備ではギリギの打球も食らいつき、ガッツのあるプレーをする。球際に強い。 |
B |
首藤舜己3年 158cm58kg 右右 |
遊 | ショートを守り、広い守備範囲を守り切る フットワークが良く、体のバランスも良い選手 |
B |
中山翔3年 170cm74kg 右右 |
捕 | 強肩捕手として注目 | B- |
安田陸人2年 181cm82kg 右右 |
一 | 右のスラッガー、島根大会で打率.526 |
常葉大菊川高校 | |||
漢人友也3年 177cm65kg 右右 |
投 | 勢いを感じる素晴らしいボールを投げ込むピッチャーです。 | B |
鈴木琳央3年 180cm75kg 右右 |
一 | 2年生秋に6本塁打を放つなど2年時で18本塁打を打っていた。 その後、打撃不振でベンチから外れた事もあったが3年夏に向けて復調気味。 右の大砲 |
B |
奈良間大己3年 172cm66kg 右右 注目 |
遊 | 常葉菊川の一番を打ち、3年夏は先頭打者ホームラン、準決勝ではホームランなど5安打の活躍で、準決勝まで19打数17安打 1番バッターとして足もあり、また投手をしていたこともありショートで強肩を見せ |
B |
榛村大吾3年 174cm67cm 左左 |
中 | 3年春は安定感抜群の投球で、チームに勝ちをつけていった。 伸びのあるストレートは将来も注目したい。 |
B- |
コメント