名古屋高・国本航河投手の夏終わる、進学示唆も中日が高評価

中日ドラフトニュース高校野球ドラフトニュース2020年ドラフトニュース

名古屋高で最速144キロの迫力あるストレートを投げる国本航河投手は、愛工大名電打線に攻略され2回で降板をし、高校野球を終えた。

スポンサーリンク

ケガばかりの高校野球でした

この日は、自慢のストレートを投げおろしたが、愛工大名電の各打者はストレートに絞って逆方向に打ち返してきた。変化球も良い所に決まる球もあったが、まだバラつきがあり、真っすぐを狙われた。2回を投げて4失点、途中で降板し、ファーストの守備についた。

結局5回コールドで敗れ、3年間の高校野球を終えたが、国本投手は「ケガばかりの高校野球でした」と話した。入学時から腰、脇腹の故障が続いた。それでも故障中にウエートトレーニングを続け、体重を10kg増やすと、球速は129キロから144キロへと伸ばした。

この日は中日の清水スカウトが視察をしたが、「柔軟性のある良いフォームで投げている。間違いなく好素材。これからどこまで伸びるか楽しみ」と評価し、3年間でプロも注目する投手となった。

昨夏に数少ない登板の中で見せたストレートに多くの人が反応し、今年も注目投手となった。短い中にも輝きを放った投手だった。

進路について聞かれると、「進学も視野に入れて考えていきたい」と話し、次のステージでも野球を続ける可能性を示唆した。

愛知県高校野球大会(2020)の注目選手:ドラフト注目度A
愛知県高校野球大会はの注目選手を紹介します。

「ケガばかりの高校野球でした」と自身の2年半を振り返る。入学当初から腰や脇腹の故障で満足なプレーができない期間が続き、自分をふさぎこんだこともあった。

加えて、県内有数の進学校ということもあり、部活と勉強との両立にも追われた。それでも屈することなく自分を磨き続けた。故障中はウエートトレーニングで身体に励み、2年半で体重は10キロ増、球速は15キロ上がった。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント