センバツ準決勝の対戦カードと注目選手

高校野球ドラフトニュース2021年ドラフトニュース2022年ドラフトニュース

センバツ高校野球大会準決勝の対戦カードと注目選手です。

スポンサーリンク

センバツ高校野球大会の対戦カードと注目選手

準々決勝

第1試合

天理高校
南沢佑音2年
188cm83kg 右左
  長身右腕投手で140キロを越す球を投げ下ろす。スライダー、チェンジアップも有効で楽しみ。 B-
内藤大翔2年
176cm78kg 右右
  思い切りの良いスイングで、1年秋には天理の主軸を任された。 2年春の紅白戦ではエースの達投手からホームランを放つなど打力がある。 C+
達孝太3年
193cm85kg 右右
  190cmの長身から投げるノビのあるストレートが持ち味の右腕投手。 カーブ、スライダー、フォークの変化球も投げる B+
杉下海生3年
169cm65kg 右左
  柔らかなグラブさばきでショートで守備が非常にうまい選手。 1年秋には6番ショートで出場し、安定した守備と共に報徳学園戦では3安打3打点の活躍を見せた。… B-
瀨千皓3年
179cm80kg 右右
  2019年の秋季大会では決勝戦の大阪桐蔭戦でホームランを放ち、勝利に貢献したほか、同年の明治神宮大会の初戦、仙台育英戦ではホームランと走者一掃のタイムリーで5打点の… B-
内山陽斗3年
169cm75kg 右左
  上背は無いものの鋭いスイングを見せ、天理高校2年秋は1本塁打を放っている。四球を選べる目も良く、打率.545の高いアベレージを残した。 C+
堀内太陽3年
170cm66kg 右右
  50m5.8秒の足でかき回すことができる選手 打撃を磨いて出塁ができるようになりたい。 C+
森田雄斗3年
180cm77kg 左左
  伸びのある130キロ中盤のストレートと、変化球のコンビネーションで打たせて取る投手。 C+
東海大相模高校
武井京太郎2年
180cm76kg 左左
  本格派左腕投手として1年秋から冬に急成長を見せている本格派左腕。 C+
谷口翔生2年
174cm73kg 右右
  1年秋に東海大相模の正捕手としてマスクを被り、エース・石田のハイテンポ投球をリードした。 打撃が課題。 C
平岡大和2年
168cm79kg 右右
  強肩強打の好捕手 C
求航太郎2年
180cm83kg 右右
  1年秋から冬にかけて成長を見せている本格は右腕投手。 C
大塚瑠晏3年
168cm66kg 右左
  走攻守が高いレベルで揃うショート 守りでは天性のグラブ捌きと正確なスローイング 打撃では広角に打ち分けるセンスとスタンドに放り込むパワーも兼ね備える 俊足も魅力 B
石田隼都3年
183cm73kg 左左
  MAX142キロのストレートと変化球とのコンビネーション、ハイテンポでどんどん投げてくる大型本格派左腕 コントロールも良く安定感のあるフォームも◎ 打撃のセンスも高い B-
柴田疾3年
180cm86kg 右右
  恵まれた体から143キロの速球を投げおろし球威で押す投球ができる 2年秋からは4番内野手として出場し、秋は2試合連続ホームランなど公式戦で4本塁打を放つパワーを見せた。 B-
小島大河3年
178cm75kg 右左
  身体能力が高く器用な選手2年秋はセカンドで出場し33打数14安打を記録 本来は捕手で肩の強さを見せる。 C+
綛田小瑛3年
171cm68kg 右左
  俊足の外野手で、2年秋は1盗塁。練習試合でも盗塁を決めており、足で見せる。 C
加藤勇哉3年
183cm76kg 右右
  上背のある大型外野手で肩や足もある選手。 2年秋は公式戦でホームランはなかったが2年終了時で通算13本塁打を放っている。 C
佐藤優真3年
173cm77kg 右右
  俊足&強肩の選手で、本来は内野手も2年秋は外野手として広い範囲を守った。 C
門馬功3年
172cm77kg 右右
  東海大相模・門馬監督の次男 2年夏の甲子園交流戦・大阪桐蔭戦では代打で出場もショートゴロ… C

第2試合

明豊高校
竹下聖人2年
171cm80kg 右右
  長打力が魅力の選手で、1年秋は4番にも起用されたことがある。練習試合ではホームランも放っている。 C
嶽下桃之介2年
176cm68kg 左左
  50m6.0秒の俊足選手で、1年秋は7試合で7つの四死球を選ぶなど選球眼もよく、3盗塁を記録している。 C
京本真3年
188cm74kg 右右
  187cmの上背があり、2年までに146キロの角度ある球を投げる。将来が楽しみな右腕。 B
太田虎次朗3年
175cm72kg 左左
  2019年に巨人にドラフト2位で指名された太田龍投手の弟。 兄とはタイプが違い、左からの角度のある球と変化球で勝負する。… C+
財原光優3年
182cm81kg 右右
  上背があるサイドハンドのピッチャーで、140キロの力のある球を投げる。 C+
東孝太郎3年
181cm82kg 右右
  長打力が魅力の選手で明豊の4番を打つ。2年秋は1本塁打、打率.385を記録した。 兄は八戸学院光星で甲子園に出場している。 C
古波蔵大斗3年
174cm72kg 右右
  遠投120mの強肩を誇り、足も速い捕手。明豊では2年秋は控えだったが、打撃を磨いてレギュラーをとりたい。 C
幸修也3年
166cm65kg 右右
  名門明豊に進み、努力によってショートのレギュラーを獲得。フットワークの良さ、グラブさばきの良さでエラーは少ない選手。… C
塘原俊平3年
184cm80kg 右右
  恵まれた体があり、身体能力も高い選手。 2年秋は故障でレギュラーとして出場できなかったが、長打力もあり期待されている。 C
山本晃也3年
173cm73kg 右左
  足と肩のある外野手で、明豊では5番を打ち2年秋に打率.429を記録。4盗塁と足を使える。 C
喜舎場秀明3年
174cm81kg
  2年生の夏vs日田林工業で1.2年生の中で唯一スタメン出場。走攻守三拍子揃った選手。  
中京大中京高校
大江嶺2年
190cm84kg 右右
  190cmから高校1年で135キロを記録している。投げ下ろされる球は威力十分。 B-
赤山泰斗2年
169cm64kg 右左
  強い打球打てるホームラン鋭いライナーなど C+
畔柳亨丞3年
177cm83kg 右右
  中学生ながら140キロマークしU15代表でプレーした。 高校では1年生で145キロを記録し、2年時は151キロを記録している。… A
加藤優翔3年
179cm86kg 右右
  1年生で8本塁打のパンチ力がある捕手、セカンドまで1.8秒台の強肩も持つ力のある捕手。 B-
桑垣秀野3年
170cm85kg 右左
  選球眼があり出塁が多く、塁に出ると盗塁をしっかりと決められる選手。1年秋にレギュラーポジションを獲得した。 C+
西川鷹晴3年
167cm73kg 右右
  二塁まで1.9秒の強肩を見せ、中京大中京では2年秋に加藤捕手と正捕手争いをしていた。 C+
原尚輝3年
172cm75kg 右右
  最強チームと注目された2020年の中京大中京で背番号5をつけていた。… C+
大矢琉晟3年
177cm79kg 右左
  143キロの速球を投げる投手。足も早く身体能力が高い。 2年秋は5回1/3を投げて5安打3奪三振1四死球で4失点と、課題もある投手。 C
柴田青3年
166cm65kg 左左
  135キロのキレの良い球を投げる左腕投手。間を取り、バッターをよく見て投げる投球術がある。 カットボール、チェンジアップを有効に使う。 C
杉浦泰文3年
160cm60kg 右左
  中京大中京ではセカンドを守っていたが、外野手として50m5.9秒の俊足を活かす。 祖父は中京商で監督を努めた杉浦藤文氏 C
辻一汰3年
181cm75kg 右左
  体の大きな選手で、中京大中京ではファーストで出場する。… C
細江泰斗3年
175cm74kg 右右
  しっかりと振ってライナーの打球でセンターからレフトへ運ぶ積極的な打撃が特徴。 C
満田悠生3年
165cm63kg 右右
  中京大中京では9番セカンドで出場するが、50m5.9秒の足をつかったプレーを見せる。 犠打などチーム打撃もできる。 C

 

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント