センバツ高校野球大会は準々決勝、対戦カードと注目選手です。
センバツ高校野球大会準々決勝の対戦カードを注目選手
第1試合
浦和学院高校 | |||
小田部夏行3年 182cm81kg 右右 |
大田原ボーイズ出身の投手で、高校2年時には140キロ中盤を記録している。 故障もあり、2年秋の大会は登板していないが、センバツでの登板が期待されている。 | C+ | |
金田優太3年 181cm76kg 右右 |
強肩の遊撃手で、高校2年夏にベンチ入り。投手としても130キロ台のキレのある球を投げ、リリーフで好投を見せた。 | C+ | |
高山維月3年 180cm70kg 右左 |
体もあり、成長が期待できる捕手。 2年秋の関東大会・向上戦でフェンス直撃の三塁打とホームランを放ち、長打力も見せた。 | C+ | |
宮城誇南3年 173cm71kg 左左 |
小さなテイクバックから130キロ中盤のキレのあるストレートを投げる左腕投手。 小島和哉投手タイプの投手として期待される。… | C+ | |
伊丹一博3年 179cm80kg 右右 |
身体能力の高い外野手で遠投は115mと強肩。 高校2年秋には4番も打つなど期待の高い選手。 | C | |
八谷晟歩3年 171cm75kg 右右 |
U15代表を経験している内野手。1番バッターとして俊足を生かし、サードの守備も安定。 | C |
九州国際大付属高校 | |||
佐倉侠史朗2年 182cm104kg 右左 |
恵まれた体があり、バットを高く掲げて足を大きく踏み出すダイナミックなフォームから、痛烈な打球を放つ。… | B+ | |
白井賢太郎2年 170cm76kg 右右 |
1年秋にセカンドでレギュラー出場し、思い切りの良い打撃を見せ、守備も安定している。 1年秋の九州大会決勝で、満塁ホームランを放った。 | C+ | |
木塚凪咲2年 186cm78kg 右右 |
長身右腕投手で、高校1年時で130キロ中盤を記録。スケールの大きな投手へ成長してほしい。 | C | |
野田海斗3年 174cm75kg 右右 |
2年生でレギュラー捕手として強肩を見せる。 打撃でも3番を打つ強打者として評価高い。 | B- | |
尾崎悠斗3年 173cm68kg 右右 |
ショートの守備に定評があり、九国大付の楠城監督も「あれだけの守備ができる選手は外せない」と話す。 遠投100mの肩も注目 | C+ | |
黒田義信3年 180cm73kg 右左 |
2年から4番サードを担うスラッガー。 投手としても138kmと強肩、脚や守備も悪くなく走攻守揃った万能型 | C+ | |
秋元旺祐3年 184cm75kg 右右 |
130キロ中盤の速球をなげる本格派投手。制球力を磨き、試合での登板を増やしたい。 | C | |
大島諄士3年 175cm76kg 右右 |
九国大付の3番打者として、2年秋は打率.429、2本塁打を放った。 打撃の良い選手。 | C | |
香西一希3年 左左 |
投打ともに期待される注目選手。球の出所が打者から見えずらく、タイミングのとりにくい投手。打撃も魅力でチャンスに強い打者 | C |
第2試合
近江高校 | |||
横田悟2年 165cm71kg 右右 |
1年秋に1番ショートで出場した選手で、投手としても135キロを記録する肩がある。 強い打球も打てる。 | C | |
山田陽翔3年 175cm78kg 右右 |
1年生で144キロの抜群のキレの良い球を投げる 打撃も良く期待される。 中学時代にボーイズの日本代表入り、テレビでも出演をしていた | A | |
津田基3年 177cm73kg 右左 |
左打者でしっかりとしたスイングができる選手。 遊撃手としても守備の良さ魅力。 | C+ | |
副島良太3年 左 |
1年秋に好投を見せた期待の左腕投手。 | C | |
星野世那2年 178cm74kg 左左 |
ノビのある直球が魅力。インコースで押すスタイルが持ち味。テンポも○ |
金光大阪高校 | |||
佐々木駿弥2年 166cm61kg 右右 |
高校1年秋にショートのレギュラーで出場し、下位の打順だったが打率.424を記録した選手。 打撃、守備にセンスを見せる。 | C | |
岸本絋一3年 174cm71kg 右右 |
遠投110mの強肩でフットワークも良く、特に捕球ではワンバウンドの球を後ろに逸らさないことに定評がある。 高校2年秋はチームの4番を打ち、主将としても引っ張る。 | C+ | |
古川温生3年 170cm70kg 右右 |
粘りの投球が持ち味で、ストレートと変化球を低めに集めて打たせて取る。… | C+ | |
武富匠汰3年 184cm94kg 右右 |
恵まれた体のある投手。球速や実績はまだまだだが、チェックしておきたい投手。 | C |
第3試合
国学院久我山高校 | |||
木津寿哉2年 179cm71kg 左左 |
2番バッターとして打撃でセンスあるプレーをし、1年からレギュラーで出場している。 1年秋は打率.483、公式戦9試合で6盗塁を決めている。 | C+ | |
下川辺隼人3年 181cm73kg 右右 |
大型遊撃手として高校2年時にはドラフト候補として注目される。 シャープな振りから外野の頭を超す打球を連発し、ショートでも動きの良いプレーを見せる。… | B- | |
齋藤誠賢3年 177cm73kg 右左 |
京葉ボーイズの1番バッターでボーイズリーグ2春夏全国大会優勝し、チームに貢献した選手。ミートがとてもうまく、大会では6割近くの成績を残す。東日本選抜にも選ばれてい… | C+ | |
上田太陽3年 176cm72kg 右右 |
高校2年秋は3番サードで出場し、公式戦9試合で9盗塁を記録するセンスの良さを見せた。 | C | |
松本慎之介3年 173cm67kg 左左 |
120キロ台のストレートはランダムに動く球で、球速が140キロに近づければ面白い。 | C |
星稜高校 | |||
武内涼太2年 183cm71kg 右右 |
才能あふれる原石。高校1年4月に142キロを記録するなど、力強いストレートとスライダーを投げ下ろす。 100キロ台のカーブも織り交ぜるなど総合力の高さも評価されている。 | B | |
近藤真亜久2年 183cm75kg 右右 |
大型捕手で、フットワークが良い選手。 スローイングが安定してくればかなり評価が上がりそう。 | C+ | |
斉賀壱成2年 173cm73kg 右右 |
投手としても130キロ中盤を記録する強肩の遊撃手。高校1年秋はショートのレギュラーとして出場し、3番を打った。思い切りの良い走塁も見せる。 | C | |
中山敦2年 177cm72kg 左左 |
腕が見えにくいフォームから、キレの良い130キロ中盤のストレートを投げる。 指のかかった球は魅力で、安定して投げられるようにしたい。 | C | |
マーガード真偉輝3年 186cm90kg 右右 |
恵まれた体格から圧巻の投球をみせる本格派 | B | |
荒木陽翔3年 172cm75kg 右右 |
引退する3年生との紅白戦で活躍し、2年秋のベンチ入りを果たすと、6番ファーストとして出場し、打率.382、10試合で6本の二塁打を打つ活躍を見せた。 | C | |
角谷飛雅3年 165cm68kg 右右 |
高校2年秋は5番サードで出場し、打率.390、二塁打など長打もあり、また10試合で3盗塁と足も見せた。 | C | |
永井士航3年 176cm78kg 右左 |
足と肩がある身体能力の高さがあり、2年夏にはレギュラーとしてプレーした。… | C |
第4試合
市立和歌山高校 | |||
米田天翼3年 174cm80kg 右右 |
貝塚リトルシニア出身の本格派右腕。 140キロを超えるストレートの球威でどんどん押していく。… | B | |
淵本彬仁3年 183cm78kg 右右 |
180cmの右腕投手で本格派タイプ。球速はもう少しだが潜在能力を秘める。 | B- | |
小畑拓磨3年 174cm80kg 右右 |
馬力型で力のある球を投げる。140キロのストレートにフォークボールの落差もあり、制球力の良い投手としても注目。 | C+ | |
宮本勇3年 173cm74kg 左左 |
成長著しいサウスポー。2年春の那賀高校戦では最速140キロを計測した。 | C+ | |
松村祥吾3年 172cm64kg 右左 |
2年秋にショートのレギュラーとして出場し、1番打者として打率.333を記録、11試合で3盗塁と足も見せた。 センスの良さがあり、捕手としても期待される。 | C |
大阪桐蔭高校 | |||
前田悠伍2年 180cm77kg 左左 |
U-12カルリプケン日本代表、決勝戦で韓国を5回1安打無失点に抑えチームを世界一に導く力投で注目される。 更に成長し中学No.1左腕として高校へ入学する。… | A | |
南恒誠2年 185cm82kg 右右 |
中学時代に長身から140キロの速球を投げ高砂のダルとして注目された。 | ||
松尾汐恩3年 178cm76kg 右右 |
中学時代は世代のナンバーワンショートと注目。投手としてMAX142kmの強肩を見せていた。… | B+ | |
海老根優大3年 182cm86kg 右右 |
U-15日本代表、野茂JAPANの主砲。 京葉ボーイズ春夏連覇の立役者。 陸上100m全国4位を経験した俊足&強肩を備える。 和製トラウトの異名を持つ次世代の日本を担う怪物。 | B | |
伊藤櫂人3年 178cm74kg 右右 |
ボーイズ日本代表として出場した世界少年野球大会で大活躍。 主砲として長打を連発し本塁打も2本かっ飛ばし、大会MVPを獲得した。… | B- | |
川原嗣貴3年 188cm86kg 右左 |
台北AA国際選抜大会代表。 下級生時代からタイガースカップ決勝のマウンドを任せられた最速140キロの関西シニア最速投手。 | B- | |
鈴木塁3年 177cm67kg 右右 |
美濃加茂が生んだ天才遊撃手 愛知の瀬戸シニアではショートとピッチャーの二刀流で大活躍 | B- | |
別所孝亮3年 183cm87kg 右右 |
中学No.1投手。 佐々木朗希以上の逸材が岐阜から大阪へと渡る。 147kmを計測するストレートは中学生の域を完全に超えている。 変化球も素晴らしい。… | B- | |
大前圭佑3年 170cm67kg 右右 |
泉口二世 全国で10本の指に入る中学生ショート | C+ | |
河田流空3年 174cm85kg 右左 |
中学通算59本塁打の打撃は投手に恐怖を与える。 福井県では吉田正尚二世であると評判だ。 | C+ | |
工藤翔斗3年 174cm78kg 右左 |
東海地方No.1中学生捕手と注目された。 肩の強さは全国でも屈指、2年秋に大阪大会でホームランを放つなど打撃の実力も高い。 | C+ | |
田井志門3年 167cm73kg 右左 |
中学生関西No.1リードオフマンの座は揺るがない。 凄まじいまでのフルスイングは超高校級だ。 走力、守備力も高い。 | C+ | |
谷口勇人3年 174cm75kg 左左 |
関西No.1級の左腕、そして関西No.1級のスラッガー。 スーパー二刀流候補。 「京都の怪物」と呼ばれている。 | C+ | |
藤田和也3年 182cm91kg 右右 |
石川の怪物。大型で身体に力があり、140キロの速球を投げる。 高校2年秋は明治神宮大会決勝で登板し、2回1安打1失点。… | C+ | |
星子天真3年 166cm74kg 右左 |
U-12侍ジャパンでは大会最優秀選手に輝いた野球少年は順調に成長。 ボーイズ日本代表でも活躍。 走攻守完璧な上に強烈なキャプテンシー。 | C+ | |
丸山一喜3年 180cm93kg 右左 |
大阪のボーイズ界では打力が非常に高いことで有名だった内野手。 U-15、野茂JAPANの中軸打者にも見劣りしない打撃センスがある。 率を稼ぎながら長打を打てるタイプ。 | C+ | |
砂川佑真3年 174cm83kg 右右 |
ガッチリ体型の秘密兵器。 強肩強打でバッティング自慢。 寝屋川シニア在籍時には多くのアーチをスタンドへ放り込んだ。 | C |
コメント