甲子園で49チームのチェックを行った福岡ソフトバンクの永井編成育成本部長兼スカウト部長が、その総括を行った。
地元勢に注目選手
永井本部長は、「九州勢にいい選手が多かった」と話し、投手では富島の日高暖己投手、野手では九州国際大付の黒田義信選手を挙げた。
日高投手は184cmの長身から148キロの速球を投げる本格派右腕投手で、「体ができてスピードが増したら、とてもおもしろい素材。岩嵜翔やうちの高橋純平のイメージ」と評価した。
黒田選手は俊足が光り、「プロでも十分に使える足。うちの周東みたいなキャラ」と評価した。
他にも投手では海星の宮原明弥投手に「馬力があるし、特にスライダーがいい。将来性十分」と評価、興南の生盛亜勇太投手にも「指でビュンビュンと弾く球を投げる。投球フォームも西口さんみたいな感じ。非常にいい投手」と評価した。
野手では九州国際大付の野田海人捕手を「投手ができるということは投げる能力が高い。肩がいい捕手」と話し、2年生ながら福岡大会で3本塁打を放った佐倉侠史朗選手についても「左の長距離砲として佐々木麟太郎君とともに来年が楽しみ」と評価した。
九州勢以外ではまず投手として、日本文理の田中晴也投手に「まだ体のバランスの割にボールをバチッとたたける所までは来ていない」と話したが「だから体を鍛えればチームの中心投手になれる素材」と伸びしろを評価した。他に愛工大名電の有馬伽久投手を「球の角度が良いし力も十分。左投手では今大会トップ級」、近江の山田陽翔投手を「球種が豊富でしかも変化球が同じ軌道で来て、いま、ウエスタン・リーグの試合に出しても勝てる。プロでもおそらく早い時期に1軍に出てくる投手」と評価した。
京都国際の左腕・森下瑠大投手は左肘痛の影響で本来の投球ができなかったが、「いい投手なのはすでに確認できている。上位指名は、原因が何かをしっかりと調べないといけないですが、評価自体は高い」と話した。
野手では大阪桐蔭の松尾汐恩捕手を「捕手出身のスカウトに聞いても、このままウエスタン・リーグでマスクをかぶらせて実戦経験を積ませればいいって言ってました」と話し、同じく大阪桐蔭の海老根優大選手についても「スピードとパワーが素材として非常にに面白い」と評価した。

永井編成育成本部長甲子園注目選手チェック ー 西日本スポーツ紙面
コメント