夏の高校野球甲子園大会、決勝の対戦カードと注目選手です。
決勝戦
仙台育英高校 | |||
齋藤敏哉2年 181cm85kg 右左 |
中学時代に軟式で135mのホームランを放ったフルスイングが魅力のスラッガー | B- | |
齋藤陽2年 165cm71kg 右左 |
小柄ながら広角に打ち分けるバツグンの打撃センスを持ち、本塁打も量産できる天性の打撃職人。 脚も速く50m5.9秒で駆ける俊足の持ち主。 | B- | |
高橋煌稀2年 183cm80kg 右右 |
高校入学時に140キロを記録した大型右腕投手で、2年まで制球が課題だったが、そのオフに指先を鍛えて課題を克服している。 | C+ | |
田中優飛2年 177cm76kg 左左 |
強いストレートを投げる左腕投手で、強い球で押し込み打たせて取る投球を見せる。… | C+ | |
仁田陽翔2年 173cm67kg 左左 |
スリークォーターからのキレの良いストレートと、多彩な変化球を投げ分ける左腕投手。… | C+ | |
山田脩也2年 176cm70kg 右右 |
高いディフェンス力の遊撃手。シェアな打撃も魅力。 また投手としても144キロの速球を投げ、テンポの良い投球を見せる。 | C+ | |
湯田統真2年 右右 |
高校2年で最速143キロ、夏の大会は背番号18をつけて登板し、力強いストレートと縦に沈む変化球を投げ、仙台商戦では4回1安打8奪三振無失点の好投を見せた。 | C+ | |
岡田大成3年 184cm83kg 右左 |
仙台育英1年秋にレギュラーとして出場し、下位打順ながら9試合28打数12安打、打率.429を記録した。 体もあり成長が期待される選手。 | B- | |
古川翼3年 173cm74kg 左左 |
中学2年生時に最速133キロ、中学3年時に最速143キロ、平均で130キロ後半(7割~8割の力で)のストレートを投げる。同世代ではNO1左腕と言われた逸材で、空振りを獲れるキレの�… | B- | |
小林寛大3年 178cm67kg 左左 |
制球が抜群で1年秋はストライク率が75%を誇る。ストレートのカーブ、スライダー、チェンジアップの変化球を投げ分け、凡打の山を築く。… | C+ | |
斎藤蓉3年 173cm73kg 左左 |
左から144キロの力強い速球を投げる投手。… | C+ | |
渋谷翔3年 167cm62kg 右左 |
最速143キロの速球を投げる右腕投手だが、3年2月にサイドスローに転向した。 | C+ | |
鈴木晶太3年 183cm70kg 右右 |
長身の右腕投手で143キロの速球を投げる。高校2年秋は背番号18でベンチ入りしたものの登板はなく、3年時の飛躍が期待される。 | C+ | |
福田虎太郎3年 172cm69kg 右左 |
投げっぷりの良い右腕投手で、最速141キロのストレートで押す投球を見せる。 | C+ | |
藤井一太3年 171cm68kg 右右 |
高校1年時に一塁駆け抜けで3.5秒と驚異的な足を見せた選手。 | C+ | |
秋元響3年 170cm73kg 右左 |
打撃の技術があり、高い打率をマークする選手。逆方向にもしっかりと強い打球でのヒットを打つ。 二塁手としても守備の良さを見せる。 | C |
下関国際高校 | |||
方ヶ部諒久2年 右右 |
高校2年生で140キロを記録、力のある投手で3年時はエースとして期待される。 | C+ | |
古賀康誠3年 180cm85kg 左左 |
ゆったりとしたフォームから体重を十分ためての威力ある球が特徴… | B- | |
仲井慎3年 178cm73kg 右右 |
強肩遊撃手で投手としても146キロの速球は威力十分。 守備も安定しており、打撃でも1年秋は15安打、5盗塁を記録している。 | B- | |
賀谷勇斗3年 167cm71kg 右左 |
小柄だがスイングスピードがあり、一発のある選手。打撃センスが高く、安定してヒットを打てる。… | C+ | |
松尾勇汰3年 170cm80kg 右左 |
制球力の良い投手で、球速も140キロ台を記録した。 高校3年でまだまだ成長している。 | C+ | |
赤瀬健心3年 182cm63kg 左左 |
大型外野手で俊足を飛ばし守備範囲が広い選手。1年秋は4盗塁と足が使える。 | C |
コメント