センバツ2日目の対戦カードと注目選手

高校野球ドラフトニュース2023年ドラフトニュース

本日開幕するセンバツ高校野球大会、2日目の対戦カードと注目選手です。

スポンサーリンク

センバツ高校野球大会の対戦カードと注目選手・2日目

第1試合

東邦高校
大島善也2年
173cm70kg 右左
  1年からショートのレギュラーとしてプレーしており、動きの良さを見せているが、まだ失策が多い。 足も使える選手で、打撃も磨いてゆきたい。 C
宮國凌空3年
177cm80kg 右右
  沖縄県から東邦高校に来た中学日本代表選手 高校2年春までに最速149キロを記録し、伸びのある球とフォークボールで三振を奪う。 変化球で省エネで投げる技術もある。 B
石川瑛貴3年
182cm84kg 右右
  中日・石川昂弥選手の弟で、東邦では2年秋に4番主将。 打撃の強さがあり、チームを支える柱的存在。 C+
岡本昇磨3年
180cm75kg 右左
  投げては145キロを記録する強肩の外野手で、高校2年秋は打率.407を記録した。 C+
中村騎士3年
173cm70kg 右右
  大阪桐蔭の前田悠伍投手や享栄・東松快征投手からホームランを放つ。 2年秋は打率.421、3本塁打を放った。1番バッターとして恐怖の選手。 C+
服部皇雅3年
178cm78kg 左左
  東邦には欠かせない左腕。宮國くん、岡本くんと投手スリートップを狙ってほしい。 C+
山北一颯3年
189cm87kg 右右
  長身で大型の右腕投手で、最速は高校2年で145キロを記録している。 2年秋の公式戦登板は1試合のみだが、ポテンシャルに注目されている。 C+
上田耕晟3年
178cm70kg 右左
  肩の強い外野手で長打力も見せる。 高校2年秋は1本塁打の他、15試合で6盗塁と足もつかった。 父は元プロの上田佳範氏。 C
古山海帆3年
177cm86kg 右右
  ホームランも打てるバッター!東邦高校で四番打てる存在 C
眞邉麗生3年
177cm80kg 右右
  強肩で足もある選手で長打力も光る。高校2年秋は13試合で7盗塁を記録、1本塁打も放った。 体のパワーがある選手。 C
南出玲丘人3年
173cm80kg 右右
  フットワークの良い捕手で、高校2年秋は打率.392を記録するなど5番打者として活躍。 C
中村騎士3年
右右
  ドラフト候補の前田と東松からホームラン打つ  
鳥取城北
山田晃誉2年
176cm75kg 右右
  高校1年秋に140キロを記録するものの、中国大会ではベンチから外れた。力のある球を投げ続けたい。 C
原田颯太3年
171cm58kg 右左
  50m5秒台の俊足外野手で、高校2年秋は1番打者として打率.429、7試合で8盗塁を決めている。 強肩で投げても141キロを記録する。身体能力の高さが魅力の選手。 B-
新庄空3年
178cm77kg 右右
  バランスの良いフォームから2年生で130キロ台の力強い球を投げ、3年時には142キロを記録した。2種類のフォークを持ち、空振りを奪う投手。 C+
石黒尚3年
179cm78kg 右右
  右のスラッガーで、高校2年秋は2本塁打を放った4番打者。 C
河西華槻3年
174cm69kg 右右
  ヤングリーグ屈指の打撃術が注目された選手で、高校2年秋も打率.444を記録している。 C
中田陸斗3年
186cm83kg 右右
  恵まれた体のある選手で、スラッガーとして開眼が待たれる選手。 C
村山龍成3年
172cm68kg 左左
  130キロ中盤のストレートにキレがある左腕投手。 C
山戸敦史3年
165cm65kg 右右
  50m5秒台の足がある選手。犠打で繋ぎの打撃をするが、出塁して盗塁できるように技術を磨きたい。 C
山本迅斗3年
164cm52kg 右左
  体は大きくないが強肩で俊足の二塁手で、身体能力が高い。 C
吉田晟3年
174cm72kg 右右
  リリーフで登板し139キロの力のある球を投げる。 C

第2試合

大分商業高校
飯田凜琥3年
175cm74kg 右右
  高校2年秋までに139キロの速球を投げ、背番号10で出場し、 準々決勝の東福岡戦ではリリーフで登板すると、4回1/3を投げて1安打6奪三振無失点の投球を見せた。… C+
児玉迅3年
173cm73kg 右右
  130キロ中盤の速球を投げ、カーブ、スライダーで打ち取る。 C
二宮力丸3年
176cm76kg 右右
  フットワークの良い捕手で盗塁阻止率も高い。足もあり走れる選手。 C
羽田野颯未3年
182cm105kg 右右
  大型の一塁手で長打力があるが、2年秋は打率.207でコンタクト力を上げたい。 C
渡邊公人3年
168cm63kg 左左
  50m5秒台の足があり、高校2年秋は打率.571で出塁すると、8試合で3盗塁を記録している。 スピードに注目したい。 C
作新学院高校
小川哲平2年
183cm85kg 右右
  中学時に軟式で144キロを記録、体もすでに十分大きく将来が非常に期待される右腕投手。 B+
廣田瑠稀哉2年
右左
  左から巧みにヒットを打ち分けて量産する打撃技術のある選手。 上三川ボーイズ出身の内野手で、小学校時代に全国制覇を経験している。 C+
岩出純2年
175cm75kg 右右
  1年春からベンチ入り。 同じく一年生小川哲平投手の女房役として、小川投手出場時には上級生に変わってマスクを被る。  
石毛虹晴2年
  まだ公式戦で見たことがなく 詳細は不明だが(追記予定) 実績があり、作新期待の新人投手。 東日本報知オールスター栃木選抜  
磯圭太3年
178cm76kg 右左
  打撃と守備のバランスの取れた好選手。 2年春の大会県首位打者を獲得。 春は6、7番が主だったが夏は3番に座った。 C+
澤田秀翔3年
174cm70kg 右左
  作新学院のトップバッター。 アッパースイングで長打を狙うバッティングが多い。 2年春は二桁背番号ながらほぼ1番スタメン。… C+
高森風我3年
182cm78kg 右右
  一年秋の県大会下級生ながらエースナンバーを背負う。秋の大会は無観客試合のため詳細不明。 2年春、夏は中堅手としてレギュラー。 主に6,7番を打つ。… C+
武藤匠海3年
179cm76kg 右右
  走攻守ともに三拍子揃ったバランスの良いショート。 しかしまだ2年生。下級生で主力は素晴らしい。来年のスケールアップした姿が楽しみだ!… C+
川又楓3年
175cm75kg 左左
  新チームではエースナンバーを背負う。 130キロ中盤の速球とカーブ、スライダー、サークルチェンジ、スローカーブなどの変化球を織り交ぜ、打たせて取る投手。 C
草野晃伸3年
181cm74kg 右右
  守備では2年生ながら、エースを匠にリードする姿 打撃では負けている場面でもヒットを打てる粘り強さ C
齋藤稜介3年
176cm84kg 右右
  綾介(りょうすけ)と読むらしい。 1年秋から強豪作新学院の4番に座る。 2年夏には体格もガッチリしてきて優れたパワーヒッターに成長している。 C
東海林智3年
175cm80kg 右左
  高校6年秋に6番を打ち打率.438を記録した。タイムはそれほどだが盗塁を2つ決めている。 C
中島紀明3年
174cm70kg 右右
  2年夏、ベンチ入り。 特徴がわかりしだい追記予定。 C
塙倫ノ亮3年
173cm68kg 右右
  秋の大会から1年生ながらショートでレギュラー。 軟式出身。 秋の県大会無観客開催のため、詳細不明。 C

第3試合

英明高校
櫛橋孝生2年
172cm69kg 右右
  強肩俊足の身体能力の高さは一級品。 1年秋は代走や守備固めだったが、打撃などを磨いて活躍を期待したい。 C+
百々愛輝2年
175cm70kg 左左
  柔らかい打撃ができる野手で広角にヒットを打ち、 投手としても130キロ後半の速球を投げる。 C+
鈴木昊2年
167cm66kg 右左
  1年秋に1番打者として打率.342、四死球で出塁し3つの盗塁を決めている。 ショートを守るセンスの良さも光る。 C
寿賀弘都3年
181cm77kg 左左
  181cmの大型左腕投手で、2年時に139キロを記録している。 また2年春に4番を打ち、打撃力も高い。 B-
尾中亮太3年
168cm67kg 右左
  俊足で強肩の二塁手。ポテンシャルを活かすため打撃や守備を更に磨きたい。 C
神田晃成3年
177cm67kg 右右
  130キロ後半の速球を投げる右腕投手。 C
下村健太郎3年
171cm65kg 右右
  高校1年で投手に転向したサイドハンド投手 球速は120キロ台だが、動くストレートを駆使して抑える右腕投手。 C
智弁和歌山高校
中西琉輝矢2年
196cm97kg 右右
  超大型右腕で高校2年春までに140キロを投げている。 度胸もあり高校1年秋には公式戦で打者一人に対して1三振を奪った。変化球もうまく使うことができる。 C+
松倉汐音2年
185cm81kg 右右
  大型の右腕投手として将来が期待される。 C
松嶋祥斗2年
177cm86kg 右左
  強打の捕手で、高校1年秋の近畿大会準決勝・報徳学園戦で痛烈な打球の二塁打を放った。 C
青山達史3年
184cm87kg 右右
  スケールの大きな強打の外野手。センスがかなり高い 捉えられる確率が上がれば楽しみ。 B-
清水風太3年
177cm88kg 右左
  高校2年夏から投手に転向し、その夏の田辺戦でリリーフ登板し最速145km/hを記録、秋季近畿大会の社戦では146キロを記録した。 塩路、武元に次ぐ投手として期待されている。 B-
中塚遥翔3年
178cm87kg 左左
  2年夏の甲子園では8番打者として出場したが3打数2安打2打点を記録、打席での雰囲気や力強さがあり、3年時は主軸を打っているのではないかと思う。 B-
石原大聖3年
185cm87kg 右右
  長身のサイドハンド投手で、左右に動く球を駆使する投手。 130キロ中盤の速球にも力がついてきた。 C+
多田羅浩大3年
168cm69kg 右左
  俊足の外野手で高校2年秋は1番を打ち打率.579、5試合で3盗塁を決めている。 センターとしても安定して広い範囲を守る。 C+
濱口凌輔3年
182cm80kg 左左
  体が大きいが俊足強肩で身体能力が高い。中谷監督もポテンシャルの高さを評価する。 C+
湯浅孝介3年
183cm86kg 右右
  体の大きな内野手で、高校2年秋は練習試合も含めた26試合で5本塁打を記録した。長打の多いスラッガー。 C+
吉川泰地3年
183cm89kg 左左
  大型左腕投手で、130キロ後半の速球と多彩な変化球で打ち取る技巧派。 C+
杉本颯太3年
172cm70kg 右右
  強肩の選手で、高校2年秋はショートを守ったが、「フットワークがよく、肩も強くてスローイングも正確」ということで捕手にも挑戦している。 C
福永修吾3年
181cm82kg 右右
  体もしっかりしている右腕投手で、140キロの伸びのあるストレートが魅力。 C
古井浩汰3年
183cm100kg 右右
  大型の右の大砲で、高校2年秋は練習試合も含めた24試合で4本塁打。公式戦で9打数ノーヒットだったことから確実性の向上を目指したい C
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント