第105回全国高校野球選手権大会の組み合わせが決定しました。対戦カードと注目選手を紹介します。
対戦カードと注目選手
1日目第1試合
土浦日大高校 | |||
小森勇凛3年 183cm83kg 右右 |
バランスがよくオーソドックススタイルの右腕投手で、チェンジアップを軸に投球をするが、ストレートも威力が十分で、高校3年春に149キロを記録した。… | B | |
香取蒼太3年 177cm79kg 右右 |
高校2年春に練習試合で3打席連続ホームランを放つなど、バットにうまく乗せて運ぶ打撃が魅力。 | C+ | |
塚原歩生真3年 174cm70kg 右右 |
二塁送球が1.8秒台を記録する捕手で、打撃でもコンパクトに強い打球を飛ばす。 | C+ | |
藤本士生3年 179cm81kg 左左 |
土浦日大の左の先発投手で、小森投手と左右の両翼となる。 インコースに攻める球とチェンジアップをうまく使う。 | C+ | |
後藤陽人3年 177cm73kg 右左 |
土浦日大の3番打者として、ヒットで4番のつなぐ働きをする。 ショートでも守備に定評があり注目。 | C |
上田西高校 | |||
横山聖哉3年 181cm82kg 右左 |
強肩の遊撃手で、投手としても148キロのストレートを投げる。 高校通算は3年夏前までに28本を記録し、長打力のある遊撃手としてプロが注目する。 | B | |
権田成也3年 178cm67kg 右左 |
腕の振りがスムーズで速く、バランスの良いフォームが特徴。 球速は高2で130キロ後半を記録しており、3年時が楽しみだ。 | C+ | |
井出涼太3年 182cm87kg 右右 |
大型の打者で球を引き付けて痛烈に弾き返すが、粘ってしぶとい打撃もできる。 | C | |
服部朔矢3年 182cm 左 |
長身の左腕投手で130キロ後半を記録しており、あと1段階成長すればドラフト候補として注目される。 | C |
1日目第2試合
共栄学園高校 | |||
田嶋勇斗2年 右右 |
高校2年夏の東東京大会決勝で先発し、141キロの力のある速球を投げて優勝に貢献した。 | C+ | |
茂呂潤乃介3年 左左 |
中学野球の名門・上一色中出身の左腕投手で、バランスの良いフォームからのストレートと変化球の制球力がある。 | C+ | |
田中来希2年 180cm87kg 右右 |
2年生の内野手で体が大きく期待 | C |
聖光学院高校 | |||
北沢慶汰3年 178cm83kg 右右 |
制球力の良い投手が140キロまで球速を伸ばして来た。変化球も効くようになった。 | C+ | |
高中一樹3年 176cm74kg 右右 |
二塁手として2年夏の甲子園に出場し、守備力の高さを東京ヤクルトのスカウトが評価した。 | C+ | |
樽川遥人3年 183cm82kg 左左 |
体の大きな一塁手で、聖光学院では3年春に公式戦初出場を4番で出ると、2打数2安打2打点の活躍を見せた。 | C+ | |
三好元気3年 173cm70kg 右右 |
高校1年時は代打で起用され、2年秋の郡山商戦ではスライダーに食らいついて、同点に追いつくタイムリーヒットを打った。磐城戦では同点に追いつくソロホームランを放つな… | C+ | |
安齋叶悟3年 174cm72kg 左左 |
相手右打者にはチェンジアップ、左打者にはスライダーを決め球に、テンポ良く打たせて取る。「制球力で勝負する投手ではない」とのこと。 | C | |
杉山由朗3年 177cm74kg |
強打の捕手、センス◎ ドラゴンズ山浅選手から学んだ経験を 生かして欲しい | C |
1日目第3試合
浦和学院高校 | |||
西田瞬1年 173cm77kg 右右 |
1年で4番を打つ選手、勝負強い打撃を見せた。一塁を守る | C+ | |
石田陽人1年 173cm63kg 右右 |
1年で浦和学院のショートのレギュラーを獲得 | C+ | |
三井雄心2年 177cm76kg 右左 |
内野手として浦和学院に入学。 父は元西武の三井浩二投手 | C+ | |
月山隼平2年 174cm68kg 右右 |
センスの良い打撃と守備を見せる選手で、体のパワーがついてきたら楽しみ。 | C | |
月野龍3年 182cm88kg 右右 |
恵まれたからだから145キロの速球を投げる投手。無駄のないフォームで制球力も良くなりそう。 | B- | |
伊藤充輝3年 175cm73kg 左左 |
制球力があって、球速以上のキレと球の伸び チェンジアップは打つのも難しい 新チームのエースとして期待されてる 新人戦では川口市立戦では1失点完投 | C+ | |
喜屋武夢咲3年 175cm70kg 左左 |
強打の外野手で浦和学院の4番を打つ。ホームランも打てるしチャンスに強い打撃も。 | C+ | |
田中樹人3年 181cm86kg 右両 |
長身から142キロの速球を投げる右腕投手で、両打の打撃も注目の選手。 | C+ | |
細澤貫道3年 184cm84kg 左左 |
長身左腕で伸びのあるストレートを投げ、右打者のインコースに投げるコントロールもある。 | C+ | |
渡辺聡之介3年 182cm86kg 右右 |
しなやかな腕の振りから143キロの速球を投げる。 | C+ | |
小林聖周3年 162cm64kg 左左 |
2年生で強豪浦和学院の1番を任されるほど、バッティングセンスが良く将来が期待される。2023ドラフト候補 | C |
仙台育英高校 | |||
登藤海優史2年 173cm66kg |
守備の上手さが光る 東北高校戦(秋季宮城大会決勝) 最後の打者になると言う悔しい経験がある その経験を活かして成長している | C+ | |
濱田大輔2年 171cm72kg 右右 |
1年秋では公式戦出場は少ないが、練習試合ではチャンスに強く、23試合に出場して2本塁打を放つなど長打力もある。… | C+ | |
湯浅桜翼2年 168cm70kg 右右 |
気持ちの強さが持ち味 守備も打撃も上手い | C+ | |
武藤陽世2年 178cm74kg 左左 |
高校2年で左から140キロの速球を投げる。3年までにどこまで伸びるか楽しみ。 | C | |
高橋煌稀3年 183cm80kg 右右 |
高校入学時に140キロを記録した大型右腕投手で、2年まで制球が課題だったが、そのオフに指先を鍛えて課題を克服している。 | B+ | |
湯田統真3年 181cm84kg 右左 |
高校2年で最速143キロ、夏の大会は背番号18をつけて登板し、力強いストレートと縦に沈む変化球を投げ、仙台商戦では4回1安打8奪三振無失点の好投を見せた。 | B+ | |
齋藤敏哉3年 181cm85kg 右左 |
中学時代に軟式で135mのホームランを放ったフルスイングが魅力のスラッガー | B- | |
仁田陽翔3年 175cm74kg 左左 |
スリークォーターからのキレの良いストレートと、多彩な変化球を投げ分ける左腕投手。… | B- | |
山田脩也3年 177cm71kg 右右 |
高いディフェンス力の遊撃手。シェアな打撃も魅力。 また投手としても144キロの速球を投げ、テンポの良い投球を見せる。 | B- | |
尾形樹人3年 181cm83kg 右左 |
好リードやコンパクトな打撃が目立ちます 長打も打てて、左右の打ち分けが上手い 捕手の時、左投手に対して正面を向く様な守備 | C+ | |
齋藤陽3年 165cm71kg 右左 |
小柄ながら広角に打ち分けるバツグンの打撃センスを持ち、本塁打も量産できる天性の打撃職人。 俊足の持ち主。 | C+ | |
田中優飛3年 178cm80kg 左左 |
強いストレートを投げる左腕投手で、強い球で押し込み打たせて取る投球を見せる。… | C+ | |
橋本航河3年 172cm70kg 左左 |
走攻守揃った選手 俊足が特に目立っている 打者一人一人に守備位置を変えれる 思いっきりの良さ | C+ | |
下山健太3年 185cm94kg 右右 |
恵まれた体格があり、遠投110mの強肩外野手。 ポテンシャルを開花させたい。 | C | |
住石孝雄3年 173cm75kg 右左 |
甲子園や県大会では不調に終わったが 打者として期待できる選手 守備も安定している | C |
2日目第1試合
2日目第2試合
履正社高校 | |||
辻琉沙1年 175cm65kg 右右 |
滋賀野洲ボーイズで活躍され日本代表選出 アンダースローで130キロ 関西No.1ショート | C | |
高木大希2年 172cm70kg 右左 |
強肩の選手で2年春までに140キロを記録、ストレートの質の良い投手として評価されている。 | C+ | |
近澤賢虎2年 166cm65kg 右右 |
高校1年秋に公式戦10試合に出場して打率.483、6盗塁を記録した。 打撃のセンスが非常に良い選手。 | C | |
村田駿2年 163cm60kg 右両 |
俊足で打撃に力のある選手。二塁手として守備を磨きたい。 | C | |
福田幸之介3年 180cm76kg 左左 |
身長のある左腕投手で、140キロを越すストレートに威力がある。 | A- | |
坂根葉矢斗3年 171cm90kg 右右 |
打撃がよく、しっかりと打席になって力強いスイングをする。 強打者の一人として注目したい。 | B- | |
西稜太3年 173cm74kg 右左 |
打撃が柔らかく、左右にヒットを打てる選手で、際どい球をファウルで逃げられる。 | B- | |
森田大翔3年 180cm70kg 右右 |
高校2年秋に2打席連続ホームランなど4本塁打を放った右打者。インコースを強く振れる。打率も.563を記録している。 | B- | |
増田壮3年 171cm70kg 左左 |
上背は無いものの、伸びのあるストレートが魅力で、スライダーとのコンビネーションで三振の山を築く また2年秋は2試合連続ホームランなどパンチ力もある。 | C+ | |
森沢拓海3年 178cm79kg 右左 |
1年夏の大阪大会で、満塁ホームランを放った期待のスラッガー。 3年時は足を使ったプレーが目立つようになった。 | C+ | |
渡辺陽軌3年 176cm81kg 右左 |
142キロの力のある球を投げる右腕投手。 | C | |
東丞敏3年 185cm87kg 右右 |
大型外野手でポテンシャルに注目 | C |
2日目第3試合
英明高校 | |||
植上大雅1年 188cm86kg 右右 |
1年の大型右腕で上から投げ下ろす球楽しみ | C+ | |
櫛橋孝生2年 172cm69kg 右右 |
強肩俊足の身体能力の高さは一級品。 1年秋は代走や守備固めだったが、打撃などを磨いて活躍を期待したい。 | C+ | |
百々愛輝2年 175cm70kg 左左 |
柔らかい打撃ができる野手で広角にヒットを打ち、 投手としても130キロ後半の速球を投げる。 | C+ | |
鈴木昊2年 167cm66kg 右左 |
1年秋に1番打者として打率.342、四死球で出塁し3つの盗塁を決めている。 ショートを守るセンスの良さも光る。 | C | |
寿賀弘都3年 181cm77kg 左左 |
181cmの大型左腕投手で、2年時に139キロを記録している。 また2年春に4番を打ち、打撃力も高い。 | C+ | |
尾中亮太3年 168cm67kg 右左 |
俊足で強肩の二塁手。ポテンシャルを活かすため打撃や守備を更に磨きたい。 | C | |
神田晃成3年 177cm67kg 右右 |
130キロ後半の速球を投げる右腕投手。 | C | |
下村健太郎3年 171cm65kg 右右 |
高校1年で投手に転向したサイドハンド投手 球速は120キロ台だが、動くストレートを駆使して抑える右腕投手。 | C |
智弁学園高校 | |||
高良鷹二郎3年 177cm76kg 右右 |
1年生秋からクリーンナップと4番を任された強打者。強肩捕手としても注目され始めている。 中学時代は主将であり、リーダーシップも合わせ持つ | B- | |
中山優月3年 176cm71kg 右左 |
1年生秋にベンチ入りし、準々決勝の御所実戦に先発で登板すると8回¹∕₃を投げて7安打無失点の投球を見せた | B- | |
松本大輝3年 181cm89kg 右左 |
智辯学園のリードオフマンかつ安打製造機 1年の秋季奈良大会決勝ではランニングホームラン1本含む4打数4安打 | B- | |
藤田健人3年 178cm75kg 右右 |
右のスリークォーターから130キロ中盤のキレのあるストレートを投げる投手。 高校2年秋は背番号10をつけ、3年春は背番号1をつけている。 | C+ | |
山家拓人3年 173cm67kg 右右 |
体は大きくないが奈良大会でホームラン放つなど長打力あり | C+ | |
青山輝市2年 185cm97kg 右右 |
超大型投手で重い速球投げる | C |
2日目第4試合
愛工大名電高校 | |||
伊東尚輝2年 182cm82kg 右右 |
高校入学で投手となると、入学時133キロだったが1年秋には145キロを記録した。 | B | |
大泉塁翔2年 172cm75kg 左左 |
上背はないものの、伸びてくるストレートは140キロ中盤を記録し、左腕投手として魅力がある。 | B- | |
島田和明3年 177cm76kg 右右 |
高校2年で144キロを記録している。腕の振りが鋭く角度のある球を投げる。 リリーフで勢いある球を投げているが、変化球などを磨き3年では先発として期待。 | B- | |
河田凌太郎3年 173cm71kg 右右 |
50m5.9秒の俊足があり、守備にも定評がある選手。 | C+ | |
笹尾日々喜3年 180cm76kg 右左 |
143キロの速球を投げるエースで、3年春は23回1/3を投げて4失点と安定。 | C+ | |
角大和3年 170cm66kg 右両 |
50m5.7秒の足があり、両打ちで器用さもある。 | C+ | |
秋葉奨太3年 172cm75kg 右右 |
2年生で正捕手として速球派の投手陣をリードする。 | C | |
中島愛斗3年 182cm88kg 右右 |
大型捕手として注目 | C |
徳島商業高校 | |||
森煌誠3年 183cm88kg 右右 |
183cmの右腕投手で、1年時最速は144キロを記録 力強い球でエース候補。 | B | |
田村太一3年 170cm79kg 右右 |
ガッシリした体から130キロ後半の速球を投げ、スライダーも武器となる。 | C | |
森陽翔3年 169cm63kg 右左 |
130キロ後半の速球と鋭いスライダーを投げる右腕投手。 | C | |
横手亮汰2年 170cm63kg 右左 |
抜群のセンスとバランス。 走攻守そろったスピード感のある選手。 足に自信があり、パンチ力もある |
3日目第1試合
花巻東高校 | |||
小松龍一2年 177cm |
2年生で春県大会新球場きたぎんパークで147kmを記録。直球はコンスタントに140km台を記録する。 沖縄招待試合ではウェルネス沖縄を完封した。… | C+ | |
佐々木麟太郎3年 184cm117kg 右左 |
非常にパワフルな打撃から、バリ−・ボンズ選手の打撃をまねた豪快なスイングを見せる。… | 特A | |
千葉柚樹3年 181cm65kg 右右 |
1年生秋に花巻東の5番を打つ。思い切りの良いスイングが魅力で、打撃フォームの良い。 | B- | |
久慈颯大3年 170cm66kg 右左 |
強肩で捕手、外野手としてプレー。花巻東では1年生秋にマスクを被り、正確な送球と丁寧なリードで完封勝利を演出した。… | C+ | |
熊谷陸3年 173cm60kg 右左 |
1年時の明治神宮大会で9番を打ち、12打数7安打6得点の活躍を見せた。 打撃の技術が高い。 | C+ | |
佐藤龍太3年 179cm73kg 左左 |
135キロの速球を投げる左腕投手として、成長が期待される。 1年夏の岩手大会で1年生ながら登板をしている。 | C+ | |
北條慎治3年 183cm74kg 右右 |
長身右腕投手。1年生でまだフォームバランス悪いが、130キロ中盤から後半を記録している。 高校で本格的に投手を始めており、成長が期待される。 | C+ | |
阿部颯太3年 175cm73kg 右右 |
上背は無いがきれいなフォームでしなる腕から142キロの速球を投げる。 高校2年時に135キロから7キロ球速が速くなり成長を遂げた。 | C | |
簗田蒼汰2年 175cm70kg 右右 |
堅実な守備。肩の強さが魅力的 | C |
宇部鴻城高校 | |||
山口明士3年 187cm90kg 右右 |
187cmの長身投手で3年夏前までは足首を故障していた。 130キロ後半の速球を投げ、大型投手だがバランスがよく楽しみ。 | C+ | |
大川快龍3年 176cm73kg 右右 |
1番打者として強いスイングでヒットで出塁する。 守備でも評価される。 | C | |
吉村凌河3年 右左 |
球速の出る投手が3年春までに140キロを突破し成長してきた。 | C | |
中原幹太3年 184cm85kg 右右 |
大型の外野手 | C |
3日目第2試合
前橋商業高校 | |||
清水大暉2年 190cm85kg 右右 |
長身で投げ方もよく、高校3年春に148キロを記録した投手。 | A | |
坂部羽汰3年 172cm69kg 右右 |
前橋商のエースとして安定感があるが、146キロの速球を投げる能力の高い投手。 | C+ | |
真藤允宗3年 177cm75kg 右右 |
4番でショートを守る前橋商の中心選手。打撃と守備に注目。 | C |
クラーク記念国際高校 | |||
高橋歩希2年 171cm64kg 右右 |
内野の守備と遠投95mの肩に定評があり、足もある身体能力の高い選手。 中学時にシニアの全国大会に出場し、クラーク記念国際でも1年時からスタメンで期待されている。 | C+ | |
浅野愛斗2年 168cm65kg 右右 |
旭川ビースターズ外野手 | C | |
児玉旭陽2年 173cm77kg 左左 |
鋭いスライダーが武器の左腕投手で、クラーク国際1年時から期待を集める。 | C | |
山田陽紫2年 168cm65kg 右右 |
高校1年秋にサードのレギュラーとして出場した。俊足が魅力の選手。 | C | |
新岡歩輝3年 173cm66kg 右右 |
1年生で春の大会に起用され、ショートとしてプレーし、高い確率でヒットを打てる選手で、肩の強さ、足も速さも注目されていた。… | B- | |
麻原草太3年 180cm78kg 右右 |
1年秋には4番に起用され、北海道大会決勝戦で決勝のタイムリー2ベースヒットを打つなど、勝負強さを見せた。大会では4本の二塁打を打ち、さらに長打力がつけば面白い。 | C+ | |
中村光流3年 175cm70kg 右左 |
選球眼が良く、四球での出塁でチャンスを作り、高い打率も記録する。 高校2年秋の北海道大会では4試合で打率.538を記録し、チャンスに強い打撃を見せた。… | C+ | |
高木馴平3年 171cm70kg 右左 |
高校2年秋は1番ファーストで出場、身体能力の数値は高くないが公式戦8試合で3盗塁を記録、練習試合では2本塁打も記録している。 | C | |
田中聖人3年 180cm90kg 右右 |
長身から角度のある球を投げ、2年秋は公式戦登板は2試合5回で1回3奪三振無失点だったが、練習試合では96回を投げて84奪三振を記録している。 | C | |
八木展叶3年 170cm70kg 右右 |
遠投97mでチーム屈指の強肩、内外野のどこでも守れる選手。 | C | |
辻田丞1年 185cm88kg 右右 |
兄に続き甲子園出場を果たした。大型右腕として期待 | C+ |
3日目第3試合
日大山形高校 | |||
菅井颯3年 183cm76kg 右右 |
佐々木朗希投手に似たフォームで、足を高く挙げて勢いの良い球を投げる右腕投手。… | B- |
おかやま山陽高校 | |||
三浦尊神2年 185cm 右右 |
185cmの長身右腕で140キロの速球を投げ下ろす、筋の良さそうな投手で楽しみ。 | C+ | |
土井研照3年 181cm83kg 右右 |
投手としても140キロを記録する強肩捕手で、181cmと体も大きい。 | C+ | |
井川駿3年 173cm73kg 右右 |
エースとしてマウンド上で堂々としており、攻めの投球を見せる投手。 | C | |
渡辺颯人3年 175cm76kg 右右 |
4番を打ち強い打球を打つ。チャンスに強さを見せる。 | C | |
三宅一誠2年 183cm85kg 右右 |
この夏成長している選手で130キロ後半の速球投げ、打撃でも強い打球 | C+ |
3日目第4試合
大垣日大高校 | |||
高川莉玖2年 172cm65kg 右右 |
1番ショートでプレーする内野手で、高校2年夏の岐阜大会では3本塁打を放った。 | C+ | |
権田結輝2年 173cm75kg 右左 |
外野手でお長打力のある打撃。投手としても素質が見られる。 | C | |
高橋慎3年 180cm74kg 右左 |
しっかりとした体から広角にライナーの良いあたりを飛ばす選手。 阪口監督のお孫さん | C+ | |
矢野海翔3年 左 |
長身の投手で左のサイドスローから130キロ中盤の速球を投げる。 変化球もうまく使った投球をする。 | C+ | |
山田渓太3年 173cm70kg 右右 |
投手として130キロ後半の速球は重さがあり、強気の打者のインコースを攻めることができる。 打者としても二塁打など長打を打てる打撃の力と足がある選手。 | C+ | |
米津煌太3年 174cm78kg 右右 |
高校1年秋の県岐阜商戦で公式戦初ホームラン、4安打3打点の活躍をみせた。 阪口監督も「当たれば遠くに飛んでいく思い切りのいいバッター。」と話す。… | C+ | |
神川翔太3年 175cm64kg 右右 |
50m6.0秒の俊足と強肩の選手。身体能力の高さを活かしたい。 | C | |
保田篤史3年 177cm78kg 右右 |
140キロ前後のストレートとカーブのコンビネーションが特徴。 高校2年秋は2試合3回2/3と実戦はまだ少ない。 | C | |
山口直次郎3年 168cm66kg 右右 |
50m6.1秒の俊足で、高校2年秋は8試合で5盗塁を記録している。 1番打者として思い切りの良い打撃。 | C | |
中野翔真1年 180cm73kg 右右 |
1年でベンチ入りした期待の投手 | C | |
桜井温大3年 183cm93kg 右右 |
大型の右腕投手でベンチ入り、投球期待 | C |
近江高校 | |||
河越大輝2年 169cm70kg 左左 |
丁寧に低めに球を集める好投手で、球速は130キロ中盤だが、カーブ、スライダー、チェンジアップ、ツーシームを投げる。… | C+ | |
清谷大輔3年 166cm68kg 右左 |
打撃が素晴らしく、しっかりとコンタクトができる打者で打率を残せる。 | C | |
横田悟3年 168cm71kg 右右 |
1年秋に1番ショートで出場した選手で、投手としても135キロを記録する肩がある。 強い打球も打てる。 | C | |
市原悠希1年 183cm75kg 右右 |
背の高い外野手。ベンチ入りし期待されている | C |
4日目第1試合
鳥栖工業高校 | |||
松延響1年 177cm73kg 右右 |
1年生で138キロを記録している投手。兄・晶音選手が捕手で球を受ける。 | C+ | |
松延晶音3年 170cm70kg 右右 |
捕手として強烈な送球を見せる。弟の響投手もリードする。 | C+ | |
高陽章3年 167cm63kg 右両 |
小柄だがセンス溢れる守備 思いっきりの良さが売り ピッチングも球速はまだまだだが、 コントロール、変化球のキレは一級品… | C |
富山商業高校 | |||
森亮太2年 180cm80kg 右右 |
高校2年春の時点で139キロの速球などで、公式戦でも好投を見せている右腕投手。 | C+ | |
上田海翔3年 174cm75kg 右右 |
高校3年春に最速141キロのエースで主将としてチームを引っ張る。 | C+ | |
竹田哩久3年 175cm70kg 右左 |
一年の夏からベンチに入っており経験豊富な遊撃手 | C+ | |
秋田幹太3年 175cm75kg 右右 |
キャッチャー送球1.7秒台という強肩をもっている。近年では少ない打てるキャッチャーとして活躍している。 | D | |
福田敦士2年 187cm84kg 右左 |
大型の三塁手、2年でレギュラー | C |
4日目第2試合
日大三高校 | |||
針金侑良3年 192cm89kg 左左 |
東練馬シニア出身。中学で既に190cm87kgの体があり、左からの速球は137キロを記録する。… | B- | |
池内仁海3年 170cm71kg 右右 |
3年春に12打席連続出塁を記録した選手で、クリーンナップで確実な打撃をする。 | C+ | |
岡村颯大3年 177cm81kg 右左 |
日大三の4番として3年春の東京大会準々決勝では特大のホームランを放った。 | C+ | |
安田虎汰郎3年 176cm73kg 右左 |
制球力を生かしたピッチングをみせ、名門を率いる。 3年夏の駒大高戦では122球を投げて9回7安打7奪三振2失点で完投勝利、自己最速143キロを記録した。 | C+ | |
二宮士3年 170cm80kg 右右 |
足が速く、2年生時の夏は代走を中心に出場。主にファーストを守り、外野もこなす。勝負強くシュアなバッティングも魅力で、2年夏の東東京大会では途中出場中心ながら7… | C | |
芳賀祐太3年 185cm91kg 右右 |
大型三塁手でポテンシャル高い | C | |
半田雄也3年 184cm84kg 右右 |
大型の捕手、チェックしたい | C |
社高校 | |||
高橋大和3年 178cm71kg 右左 |
180cmの右腕投手で、バランスの良いフォームで投げる投手。 高校2年秋の天理戦で7失点しながらも160球を投げて完投勝利し、141キロを記録している。 | C+ | |
年綱皓3年 173cm70kg 左左 |
春の3位決定戦に先発し7回3安打1失点で滝川第二を抑えた。投げても130キロ後半を投げ、多彩な変化球を持つ。準決勝でも報徳学園を2.5イニングであったが、無失点に抑えた | C+ | |
河関楓太3年 169cm60kg 左左 |
高校2年秋は6番を打ち、打率.435を記録した。 小技もできる選手。 | C | |
杉本太一3年 176cm70kg 左左 |
135キロのストレートは回転の良い球で、2種類のスライダーもキレる。 | C | |
山本彪真3年 163cm57kg 左左 |
体は大きくないが、目の覚めるような一発を打てる選手。思い切りの良い打撃だがコンタクトもできる。 | C |
4日目第3試合
市立和歌山高校 | |||
小野莞都3年 183cm87kg 右右 |
恵まれた体があり、140キロを超す重そうなストレートが特徴。 高校3年春にデビューをしており、まだ成長が期待される。 | C+ | |
栗谷星翔3年 178cm77kg 右左 |
最速145キロの速球を武器に粘り強い投球ができる投手。 制球力が魅力で、四死球を与えず、相手にチャンスを与えない | C+ | |
麹家桜介2年 173cm77kg |
2年生で4番捕手としてチームを甲子園に導いた。チャンスに強い打撃 | C+ | |
上野雅悠2年 184cm90kg 右左 |
大型投手で登板に期待 | C |
4日目第4試合
立命館宇治高校 | |||
十川奨己2年 195cm86kg 右右 |
長身右腕投手で、高校1年春にデビューした。2年時には球速も出てきつつ有り、成長が期待される。 | B- | |
北川陸翔3年 183cm90kg 右左 |
長打力が魅力の左の強打者 投手としても重そうな球を投げる二刀流 | C+ | |
築山隆翔3年 180cm75kg 右左 |
大型選手だが左の巧打者タイプ、体のパワーもついてきて長打が打てるようになってきた。… | C+ | |
稲葉康誠3年 178cm78kg 右右 |
立命館宇治の4番を打ち、北川選手、築山選手とクリンナップトリオを形成する。 | C |
神村学園高校 | |||
黒木陽琉3年 183cm76kg 左右 |
長身左腕投手でゆったりとしたしたフォームから143キロの速球を投げ、プロも注目している。 | B- | |
今岡歩夢3年 177cm80kg 左左 |
左投げで一塁を守る。 シャープな打撃で、1番打者としてヒットを打つとチームが盛り上がる。 鋭いスイングで長打も打てる選手。 | C+ | |
今岡拓夢1年 180cm82kg 右右 |
1年生で兄とともにベンチ入り | C |
5日目第1試合
東海大熊本星翔高校 | |||
百崎蒼生3年 178cm73kg 右右 |
50メートル6.2の俊足。強肩も魅力 熊本泗水ボーイズ時代に強肩強打の遊撃手として注目された。 | B | |
玉木稜真3年 182cm73kg 右右 |
右のスリークォーターから投げるストレートの威力十分。 2年時のRKK旗でホームランを放ち、140km計測 | B- | |
内田駿3年 180cm 右 |
制球力の良い投手で、130キロ後半の速球をコーナーに決める。 | C | |
川道樹3年 185cm75kg 右左 |
185cmの大型の左のスラッガーで、飛距離十分の当たりを見せる | C |
浜松開誠館高校 | |||
近藤愛斗3年 175cm81kg 右右 |
高校1年で143キロを記録する投手で「150キロを出すつもり」と意気込みを見せる。 | B- | |
広崎蓮3年 175cm75kg 左左 |
高校1年で137キロの速球とスライダーを武器に好投を見せる。 | C+ | |
本多駿3年 181cm87kg 左左 |
双子の選手で外野手で、ロングティーでバックスクリーン超えの当たりを打って注目されるスラッガー。 | C+ | |
本多優3年 181cm89kg 右右 |
双子の選手で大型外野手 | C | |
吉松礼翔3年 170cm70kg 右右 |
二塁手で高い守備力を見せる選手で、浜松開誠館の佐野心監督が「守りでお金を取れる」と評価する。 奈良中央リトルシニア出身 | C+ | |
伊波龍之介2年 188cm81kg 右右 |
長身から130キロ後半の球を投げ下ろす | C+ |
5日目第2試合
明豊高校 | |||
野田皇志2年 176cm82kg 右 |
パワー型投手で、高校1年春に141キロを記録し、1年春の九州大会でも先発した。 | C+ | |
東家迅3年 178cm67kg 右右 |
威力のあるストレートで空振りを奪える右腕投手。 高校2年時に130キロ後半でさらに球速アップに期待。 | C+ | |
杉本天聖3年 172cm72kg 右右 |
143キロのストレートとスライダーのキレが抜群の投手。 | C+ | |
中山敬斗3年 175cm76kg 右右 |
制球力の良い投手が高校3年で144キロを記録するまで成長した。 これからも成長が楽しみな投手。 | C+ | |
森山塁3年 177cm77kg 右右 |
ゆったりとしたフォームから、力強い腕の振りをする、バランスの良いオーバースロー投手。 1年生夏の初戦・大分雄城台戦で先発し138キロを連発した。 | C+ |
北海高校 | |||
熊谷陽輝3年 183cm100kg 右右 |
恵まれた体にパワーがあり、高校1年で138キロを記録している。 1年夏の甲子園大会でベンチ入りをした。 | B | |
岡田彗斗3年 178cm78kg 右右 |
エース・熊谷陽輝投手が故障で出場できなかった高校3年春に、北海学園札幌戦戦で147キロを記録した新星。北海道大会準々決勝の札幌日大戦では9回2安打13奪三振で完封した。 | B- | |
長内陽大3年 175cm72kg 左左 |
中学時から注目の左腕投手で、130キロ中盤のストレートとスライダー、カーブ、チェンジアップを効果的に使える投手。… | C+ |
5日目第3試合
創成館高校 | |||
永本翔規3年 168cm64kg 右左 |
内野手としてプレーするが、投げては147キロを記録した。 リリーフで登板する。 | C+ | |
福盛大和3年 180cm85kg 右右 |
ストレートのキレが魅力で、ストンと沈むフォークボールも投げる。 父が元プロ野球選手の福盛和男氏で、父親に似ているスタイル。 | C+ | |
山下真ノ介3年 173cm75kg 右右 |
二塁送球が1.84秒を記録、試合でも盗塁を面白いように刺す。… | C+ | |
小野隼平3年 180cm73kg 右右 |
140キロの速球を投げる右腕投手で、創成館では福盛投手などと強力投手陣を築く。 | C |
星稜高校 | |||
佐宗翼2年 177cm73kg 左左 |
星稜中時に軟式で136キロを記録、星稜に入学すると1年春の準々決勝・小松戦で5回ノーヒット5奪三振した。 左から腕を投げ下ろす本格派。 | B- | |
専徒大和2年 173cm78kg 左左 |
シャープなスイングで広角にヒットを打てる選手。 | C | |
武内涼太3年 183cm71kg 右右 |
才能あふれる原石。高校1年4月に142キロを記録するなど、力強いストレートとスライダーを投げ下ろす。 100キロ台のカーブも織り交ぜるなど総合力の高さも評価されている。 | B- | |
近藤真亜久3年 184cm84kg 右右 |
大型捕手で、フットワークが良い選手。 スローイングが安定してくればかなり評価が上がりそう。 | C+ | |
斉賀壱成3年 173cm73kg 右右 |
投手としても130キロ中盤を記録する強肩の遊撃手。高校1年秋はショートのレギュラーとして出場し、3番を打った。思い切りの良い走塁も見せる。 | C+ | |
中山敦3年 177cm72kg 左左 |
腕が見えにくいフォームから、キレの良い130キロ中盤のストレートを投げる。 指のかかった球は魅力で、安定して投げられるようにしたい。 | C |
6日目第1試合
いなべ総合学園高校 | |||
石垣諒馬3年 171cm70kg 右左 |
4番を打ちショートを守る選手で、3年春は県大会で打率5割を記録した。 | C |
沖縄尚学高校 | |||
東恩納蒼3年 172cm71kg 右左 |
最速145キロの速球を投げる右腕投手で、体のエンジンが強い投手。 カーブ、スライダー、ツーシームなども織り交ぜ、高校2年秋は59回を投げて49奪三振。 | B | |
仲田侑仁3年 186cm96kg 右右 |
恵まれた体のある選手で沖縄尚学では4番を打つ。2年秋は公式戦で1本塁打、練習試合も含めると23試合で6本塁打を放っている。 | B- | |
知花慎之助3年 172cm70kg 右右 |
172センチと小柄ながら力強いスイングで長打が打てる沖縄尚学高校の1番打者… | C+ | |
照屋希空3年 172cm78kg 右左 |
140キロのストレートにカーブ、スライダー、フォーク、カット、チェンジアップなど多彩な変化球を駆使して投げる。高校2年秋は12回1/3を投げて16奪三振。 | C+ | |
大城龍紀3年 177cm75kg 右右 |
強肩の内野手で体に力がある。ポテンシャルを評価されている。 | C | |
儀部皓太朗3年 181cm80kg 右右 |
長身からの落差の有る変化球を武器とする右腕。 | C |
6日目第2試合
立正大淞南高校 | |||
山下羅馬3年 172cm80kg 右右 |
変化球、ストレート共に全国トップクラス ドラフトに期待したい。 こらからが楽しみな選手 | C+ |
広陵高校 | |||
堀田昂佑1年 182cm81kg 右右 |
中学時にU15代表として活躍、高校1年で182cmから142キロの速球を投げる投手。 | B- | |
高尾響2年 172cm68kg 右右 |
上背はないものの、無駄が少ないフォームから、ピュッと来るストレートを投げる投手。 中学時に143キロを記録している。 | B+ | |
只石貫太2年 177cm77kg 右右 |
高校1年春からベンチ入りをした捕手で、スーパー1年生として注目される。… | B- | |
浜本遥大2年 172cm70kg 右右 |
チャンスに強い打撃で、コンパクトに得点につながる打撃をする。… | C+ | |
真鍋慧3年 189cm89kg 右左 |
「広陵のボンズ」の異名を取る強打者。監督よればOBの中村奨成よりも「飛ばす力は上」とも。 | A- | |
小林隼翔3年 175cm76kg 右右 |
広陵高校の4番ショートを任される選手で、2年秋の明治神宮大会決勝では大阪桐蔭戦で2安打を記録した。ヒットを打てる遊撃手として注目される。 | B- | |
田上夏衣3年 173cm73kg 右左 |
長打力がある選手で、3年春の広島大会では4本の長打を放ち、中国大会では1番で起用された。俊足と強肩も魅力でポテンシャルが高い。 | B- | |
岡山勇斗3年 175cm78kg 右右 |
球の回転がよく、伸びのあるストレートは143キロを記録する。 広陵では森山投手、松林投手などの好投手がおり、登板数はまだ少ないが、力のある投手。 | C+ | |
倉重聡3年 181cm80kg 左左 |
最速は2年時で130キロ後半、質の良いストレートを投げる大型左腕投手で将来が期待される。 | C+ | |
松下水音3年 167cm65kg 右左 |
1年秋に二塁手のレギュラーで出場し、2番打者として四球で出塁しチャンスを作った。選球眼や守備に定評がある。 | C+ | |
池本真人3年 180cm74kg 右右 |
180cmの大型遊撃手として期待される選手。 | C | |
谷本颯太3年 169cm65kg 右左 |
2年秋は2番をうち打率.350を記録、走塁のセンスもよく14試合で5盗塁を記録している。 一発もある選手。 | C |
6日目第3試合
慶応義塾高校 | |||
加藤右悟2年 176cm70kg 右右 |
高校1年秋に4番を任され、打率.405に3本塁打を放った。 思い切りの良い打撃が注目され、かなりの打力がある選手。 | B- | |
小宅雅己2年 180cm75kg 右左 |
高校1年で141キロの速球を投げ、制球力の良さも定評がある。 クイックやフィールディングもよく、内野手としての可能性もありそう。 | C+ | |
清原勝児2年 173cm80kg 右右 |
清原和博を父に持つスラッガー。父譲りの強打が持ち味 | C+ | |
鈴木佳門2年 187cm74kg 左左 |
長身の左腕投手で腕は低い位置から出て、低めから低めに投げる感じ。 腕の振りは鋭く、体に強さが出てくれば楽しみ。 | C+ | |
福井直睦3年 180cm77kg 右右 |
高校2年秋に5番を打ち、打率.486を記録、関東大会の昌平戦など2本のホームランを放っている。 打撃が注目される。 | C+ | |
松井喜一3年 178cm80kg 右右 |
130km/h中盤のストレート、ツーシーム、スライダーなどを操るサイドスロー | C+ | |
丸田湊斗3年 176cm73kg 右左 |
50m5秒台の俊足で、高校では不動の1番打者。 長打力もあり、理想はOPS(出塁率+長打率)の高い選手。 | C+ | |
村上迅太3年 176cm71kg 左左 |
遠投100mの肩に足もある身体能力の高い選手。左腕投手としても140キロを記録する。 そして2年秋には公式戦での2本を含む4本塁打を放っており、長打力もある。 | C+ | |
八木陽3年 182cm73kg 右左 |
大型遊撃手で高校2年時にはショートで出場した。2年秋には2本塁打を放つなど思い切りの良い打撃を見せたが、ショートの守備に定評がある。 | C+ | |
渡辺憩3年 175cm73kg 右右 |
高校2年秋は3番を打ち、打率.366とシュアな打撃を見せた。ホームランも放ち盗塁も見せる。 | C+ | |
渡邉千之亮3年 185cm77kg 右右 |
大型で強肩、足もある外野手。高校2年秋は公式戦出場は少なかったが、練習試合では出場も多い。 高い素質を活かし、活躍を期待したい。 | C+ | |
安達英輝3年 181cm90kg 右右 |
大きな体があり、パンチ力ある打撃が魅力。高校2年秋は代打として起用され、8打数4安打6打点と結果を残した。 | C | |
延末藍太3年 182cm80kg 左左 |
大型の一塁手だが、なかなか器用な打撃で、2年秋は公式戦12試合で17安打、打率.378を記録している。 | C |
北陸高校 | |||
竹田海士2年 175cm74kg 右右 |
高校1年で130キロ後半の速球を投げ、友廣投手の次のエースとして期待されている。 明治神宮大会準決勝の広陵戦でも先発をし、6回途中で8安打も3失点に抑える。 | C+ | |
水野伸星2年 165cm64kg 左左 |
高校1年秋の外野手のレギュラーで出場し、1番を任されると、打率.444を記録し、東北大会優勝に貢献した。 | C | |
友廣陸3年 185cm78kg 右右 |
越前ボーイズ出身。 伸びやかなフォームから力のあるストレートを投げており、将来が楽しみ。 | B- | |
川上将大3年 右右 |
福井ボーイズ出身で、高校3年春にエースとなり143キロの速球を投げた。 | C+ | |
平田海智3年 170cm69kg 右右 |
セカンドスローイングは2秒を切る強肩。フットワークの素早さ、正確なスローイングが持ち味。… | C+ | |
小南亮太3年 181cm76kg 右左 |
長身の外野手だが50m6.0秒の足がある身体能力の高さがある。 高校2年秋は公式戦の打率は.216だったが、11試合で5盗塁を記録するなど、2番打者として足を使った。… | C | |
中川空3年 180cm76kg 右右 |
重さを感じさせるストレートと、スライダー、フォーク、カットボールなどの変化球を織り交ぜる。 高校2年秋は2試合4回の4番で2安打3奪三振2四球無失点。 | C |
6日目第4試合
文星芸大付属高校 | |||
堀江正太郎2年 181cm78kg 右右 |
高校2年生の春で144キロのストレートを投げる投手 スライダー、フォークも投げる。 | C+ | |
大塚和央3年 右右 |
ショートの守備が高く評価されている選手。 | C+ | |
工藤逞3年 180cm82kg 右右 |
継投で投げる文星芸大付の中で、130キロ中盤から後半のストレートを投げ、3年春はポイントとなる投球を見せていた。 | C+ | |
黒崎翔太3年 177cm70kg 右右 |
長打力はないがミート力のある肩のある捕手 | C+ | |
曽我雄斗3年 168cm63kg 右右 |
セカンドの守備に定評があり、フットワークの良さと、踏みとどまってからの強い送球などレベルが高い。 | C+ | |
吉田大和2年 182cm82kg 右右 |
135キロの速球を投げる大型右腕 | C |
宮崎学園高校 | |||
河野伸一朗2年 189cm75kg 左左 |
大型左腕投手としてポテンシャルに注目されている。 球速が出てくれば非常に楽しみな投手。 | C+ | |
斎藤峻雅3年 174cm98kg 右右 |
高校通算10本を超え、チームの中心選手として活躍する。 | C+ |
7日目第1試合
明桜高校 | |||
加藤悠羽2年 174cm69kg 右右 |
明桜高校2年で140キロの速球を投げる右腕投手。 | C+ | |
松橋裕次郎2年 166cm68kg 左左 |
高校2年で140キロを記録する左腕投手で、成長に期待。 | C+ | |
難波佑聖3年 171cm77kg 右右 |
上背はないが140キロ台を投げられる力のある投手で、高校3年春は準々決勝、準決勝を一人で投げきってスタミナを見せた。 | C+ |
八戸学院光星高校 | |||
洗平比呂2年 177cm70kg 左左 |
名門佐倉シニアのエースで全国大会に 出場している剛腕左腕。 2000年ドラフト2位の父・洗平竜也 同校所属の兄・洗平歩人にあとを追い… | B- | |
岡本琉奨2年 176cm82kg 左左 |
洗平比呂との二枚看板の一角。 春季東北大会では背番号1を付け 優勝投手にもなった。 勢いのある速球と鋭い変化球との コンビネーションは抜群。 | B- | |
砂子田陽士2年 173cm71kg 右左 |
2年生ながら名門八戸学院光星でレギュラーを 掴み取った逸材。上背はないものの恵まれた 身体能力を遺憾なく発揮し走攻守どれも トップクラス。 | ||
中澤恒貴3年 180cm75kg 右右 |
江戸川北シニア時代30本のホームラン を放った逸材。走攻守どの分野でも ハイレベルなプレーをする。 | B- | |
藤原天斗3年 170cm76kg 右右 |
体は大きくないがしっかりと止める技術と投げる技術のある捕手で、打撃でも高校3年夏の青森大会で2本塁打と長打力がある。 | C+ | |
池田優斗3年 174cm77kg 右右 |
サードで出場し強打を見せていた選手。投げても140キロを記録する強肩。 | C | |
鈴木崇3年 169cm71kg 右右 |
強打光星のリードオフマン 上背はないが抜群な身体能力で 走攻守全てにおいて平均以上の選手 | C | |
長谷陸翔3年 184cm78kg 右左 |
左のスラッガーとしてスイングスピードが速い長距離砲 | C | |
文元磨生3年 178cm76kg 右右 |
名門八戸学院光星の正捕手。 青森県では1,2を争う捕手。 コンパクトなバッティングからヒットを量産する。 | C | |
中澤惇太3年 183cm88kg 右右 |
大型外野手で迫力あり打撃期待 | C |
7日目第2試合
専大松戸高校 | |||
梅澤翔大2年 175cm75kg 右右 |
1年秋に141キロを記録しており、関東大会決勝の山梨学院戦で先発し6回3失点の好投を見せた。 | B- | |
中山凱2年 182cm78kg 右右 |
一年生の夏から専大松戸の正遊撃手 一年生の秋から三番を務め勝負強い打撃の持ち主 | B- | |
清水友惺2年 167cm62kg 左左 |
高い身体能力と、持丸監督が「センスの塊」と評価する野球センスで、2番として盗塁、バント、そして本塁打も放っており、いろいろなプレーができる。 | C+ | |
平野大地3年 181cm84kg 右右 |
高校2年で147キロの速球を投げる投手。威力ある球を投げ、安打を許しても要所を締めて抑えることもできる。 | B+ | |
青野流果3年 176cm75kg 右右 |
右のサイドスロー投手で、多彩な変化球を投げ分けて低めを打たせて取る。 | C | |
太田遥斗3年 180cm80kg 右右 |
大型選手だが足もある。5番打者として公式戦2本塁打、パワーは吉田選手と並んでチーム屈指。 | C | |
大森准弥3年 173cm68kg 右右 |
1番打者として2年秋に打率.326、4盗塁を決めている。出塁するとチーム全体が勢いづく | C | |
上迫田優介3年 168cm70kg 左左 |
専大松戸ではチーム1の俊足として、2年秋は打率.366と下位打線からチャンスを作った。 盗塁も決められる。 | C | |
宮尾日向3年 173cm70kg 右左 |
高校2年秋は9番セカンドで出場し、公式戦で打率.351に2本塁打と恐怖の9番と恐れられた。 | C | |
吉田慶剛3年 171cm78kg 右右 |
専大松戸の4番打者として2年秋は打率.317、1本塁打を放っている。主軸としてしっかりととした働き。 捕手としても151キロ右腕・平野投手など多彩な投手をリードする。 | C | |
渡邉翼3年 187cm87kg 左左 |
大型の一塁手で、投手としても角度のある球を投げる。 打撃はまだ課題があり磨いてゆきたい。 | C | |
清水陽路3年 180cm88kg 左左 |
長身の左腕投手 ベンチ入りし登板期待 |
C |
7日目第3試合
九州国際大付属高校 | |||
田端竜也2年 左左 |
140キロ前後のストレートを低めにコントロールできる安定感のある投手で、高校2年時には福岡大会も5回戦から決勝までの4試合を一人で投げて甲子園出場に貢献した。 | C+ | |
佐倉俠史朗3年 182cm104kg 右左 |
恵まれた体があり、バットを高く掲げて足を大きく踏み出すダイナミックなフォームから、痛烈な打球を放つ。… | A | |
白井賢太郎3年 170cm76kg 右右 |
1年秋にセカンドでレギュラー出場し、思い切りの良い打撃を見せ、守備も安定している。 1年秋の九州大会決勝で、満塁ホームランを放った。 | C+ | |
池田悠舞3年 174cm76kg 右左 |
ストレートは130キロ前半だが、チェンジアップを織り交ぜ、四死球も少ない制球の良さで無失点を続けていく。… | C | |
宮川幸之助2年 185cm90kg 右右 |
大型の2年生内野手 | C |
コメント