第105回全国高校野球選手権大会、第12日準々決勝の組み合わせと注目選手です。
12日目
第1試合
沖縄尚学高校 | |||
東恩納蒼3年 172cm71kg 右左 |
最速145キロの速球を投げる右腕投手で、体のエンジンが強い投手。 カーブ、スライダー、ツーシームなども織り交ぜ、高校2年秋は59回を投げて49奪三振。 | B | |
仲田侑仁3年 186cm96kg 右右 |
恵まれた体のある選手で沖縄尚学では4番を打つ。2年秋は公式戦で1本塁打、練習試合も含めると23試合で6本塁打を放っている。 | B- | |
知花慎之助3年 172cm70kg 右右 |
172センチと小柄ながら力強いスイングで長打が打てる沖縄尚学高校の1番打者… | C+ | |
照屋希空3年 172cm78kg 右左 |
140キロのストレートにカーブ、スライダー、フォーク、カット、チェンジアップなど多彩な変化球を駆使して投げる。高校2年秋は12回1/3を投げて16奪三振。 | C+ | |
大城龍紀3年 177cm75kg 右右 |
強肩の内野手で体に力がある。ポテンシャルを評価されている。 | C | |
儀部皓太朗3年 181cm80kg 右右 |
長身からの落差の有る変化球を武器とする右腕。 | C |
慶応義塾高校 | |||
加藤右悟2年 176cm70kg 右右 |
高校1年秋に4番を任され、打率.405に3本塁打を放った。 思い切りの良い打撃が注目され、かなりの打力がある選手。 | B- | |
小宅雅己2年 180cm75kg 右左 |
高校1年で141キロの速球を投げ、制球力の良さも定評がある。 クイックやフィールディングもよく、内野手としての可能性もありそう。 | C+ | |
清原勝児2年 173cm80kg 右右 |
清原和博を父に持つスラッガー。父譲りの強打が持ち味 | C+ | |
鈴木佳門2年 187cm74kg 左左 |
長身の左腕投手で腕は低い位置から出て、低めから低めに投げる感じ。 腕の振りは鋭く、体に強さが出てくれば楽しみ。 | C+ | |
福井直睦3年 180cm77kg 右右 |
高校2年秋に5番を打ち、打率.486を記録、関東大会の昌平戦など2本のホームランを放っている。 打撃が注目される。 | C+ | |
松井喜一3年 178cm80kg 右右 |
130km/h中盤のストレート、ツーシーム、スライダーなどを操るサイドスロー | C+ | |
丸田湊斗3年 176cm73kg 右左 |
50m5秒台の俊足で、高校では不動の1番打者。 長打力もあり、理想はOPS(出塁率+長打率)の高い選手。 | C+ | |
村上迅太3年 176cm71kg 左左 |
遠投100mの肩に足もある身体能力の高い選手。左腕投手としても140キロを記録する。 そして2年秋には公式戦での2本を含む4本塁打を放っており、長打力もある。 | C+ | |
八木陽3年 182cm73kg 右左 |
大型遊撃手で高校2年時にはショートで出場した。2年秋には2本塁打を放つなど思い切りの良い打撃を見せたが、ショートの守備に定評がある。 | C+ | |
渡辺憩3年 175cm73kg 右右 |
高校2年秋は3番を打ち、打率.366とシュアな打撃を見せた。ホームランも放ち盗塁も見せる。 | C+ | |
渡邉千之亮3年 185cm77kg 右右 |
大型で強肩、足もある外野手。高校2年秋は公式戦出場は少なかったが、練習試合では出場も多い。 高い素質を活かし、活躍を期待したい。 | C+ | |
安達英輝3年 181cm90kg 右右 |
大きな体があり、パンチ力ある打撃が魅力。高校2年秋は代打として起用され、8打数4安打6打点と結果を残した。 | C | |
延末藍太3年 182cm80kg 左左 |
大型の一塁手だが、なかなか器用な打撃で、2年秋は公式戦12試合で17安打、打率.378を記録している。 | C |
第2試合
土浦日大高校 | |||
小森勇凛3年 183cm83kg 右右 |
バランスがよくオーソドックススタイルの右腕投手で、チェンジアップを軸に投球をするが、ストレートも威力が十分で、高校3年春に149キロを記録した。… | B | |
香取蒼太3年 177cm79kg 右右 |
高校2年春に練習試合で3打席連続ホームランを放つなど、バットにうまく乗せて運ぶ打撃が魅力。 | C+ | |
塚原歩生真3年 174cm70kg 右右 |
二塁送球が1.8秒台を記録する捕手で、打撃でもコンパクトに強い打球を飛ばす。 | C+ | |
藤本士生3年 179cm81kg 左左 |
土浦日大の左の先発投手で、小森投手と左右の両翼となる。 インコースに攻める球とチェンジアップをうまく使う。 | C+ | |
後藤陽人3年 177cm73kg 右左 |
土浦日大の3番打者として、ヒットで4番のつなぐ働きをする。 ショートでも守備に定評があり注目。 | C |
八戸学院光星高校 | |||
洗平比呂2年 177cm70kg 左左 |
名門佐倉シニアのエースで全国大会に 出場している剛腕左腕。 2000年ドラフト2位の父・洗平竜也 同校所属の兄・洗平歩人にあとを追い… | B- | |
岡本琉奨2年 176cm82kg 左左 |
洗平比呂との二枚看板の一角。 春季東北大会では背番号1を付け 優勝投手にもなった。 勢いのある速球と鋭い変化球との コンビネーションは抜群。 | B- | |
砂子田陽士2年 173cm71kg 右左 |
2年生ながら名門八戸学院光星でレギュラーを 掴み取った逸材。上背はないものの恵まれた 身体能力を遺憾なく発揮し走攻守どれも トップクラス。 | ||
中澤恒貴3年 180cm75kg 右右 |
江戸川北シニア時代30本のホームラン を放った逸材。走攻守どの分野でも ハイレベルなプレーをする。 | B- | |
藤原天斗3年 170cm76kg 右右 |
体は大きくないがしっかりと止める技術と投げる技術のある捕手で、打撃でも高校3年夏の青森大会で2本塁打と長打力がある。 | C+ | |
池田優斗3年 174cm77kg 右右 |
サードで出場し強打を見せていた選手。投げても140キロを記録する強肩。 | C | |
鈴木崇3年 169cm71kg 右右 |
強打光星のリードオフマン 上背はないが抜群な身体能力で 走攻守全てにおいて平均以上の選手 | C | |
長谷陸翔3年 184cm78kg 右左 |
左のスラッガーとしてスイングスピードが速い長距離砲 | C | |
文元磨生3年 178cm76kg 右右 |
名門八戸学院光星の正捕手。 青森県では1,2を争う捕手。 コンパクトなバッティングからヒットを量産する。 | C | |
中澤惇太3年 183cm88kg 右右 |
大型外野手で迫力あり打撃期待 | C |
第3試合
第4試合
仙台育英高校 | |||
登藤海優史2年 173cm66kg |
守備の上手さが光る 東北高校戦(秋季宮城大会決勝) 最後の打者になると言う悔しい経験がある その経験を活かして成長している | C+ | |
濱田大輔2年 171cm72kg 右右 |
1年秋では公式戦出場は少ないが、練習試合ではチャンスに強く、23試合に出場して2本塁打を放つなど長打力もある。… | C+ | |
湯浅桜翼2年 168cm70kg 右右 |
気持ちの強さが持ち味 守備も打撃も上手い | C+ | |
武藤陽世2年 178cm74kg 左左 |
高校2年で左から140キロの速球を投げる。3年までにどこまで伸びるか楽しみ。 | C | |
高橋煌稀3年 183cm80kg 右右 |
高校入学時に140キロを記録した大型右腕投手で、2年まで制球が課題だったが、そのオフに指先を鍛えて課題を克服している。 | B+ | |
湯田統真3年 181cm84kg 右左 |
高校2年で最速143キロ、夏の大会は背番号18をつけて登板し、力強いストレートと縦に沈む変化球を投げ、仙台商戦では4回1安打8奪三振無失点の好投を見せた。 | B+ | |
齋藤敏哉3年 181cm85kg 右左 |
中学時代に軟式で135mのホームランを放ったフルスイングが魅力のスラッガー | B- | |
仁田陽翔3年 175cm74kg 左左 |
スリークォーターからのキレの良いストレートと、多彩な変化球を投げ分ける左腕投手。… | B- | |
山田脩也3年 177cm71kg 右右 |
高いディフェンス力の遊撃手。シェアな打撃も魅力。 また投手としても144キロの速球を投げ、テンポの良い投球を見せる。 | B- | |
尾形樹人3年 181cm83kg 右左 |
好リードやコンパクトな打撃が目立ちます 長打も打てて、左右の打ち分けが上手い 捕手の時、左投手に対して正面を向く様な守備 | C+ | |
齋藤陽3年 165cm71kg 右左 |
小柄ながら広角に打ち分けるバツグンの打撃センスを持ち、本塁打も量産できる天性の打撃職人。 俊足の持ち主。 | C+ | |
田中優飛3年 178cm80kg 左左 |
強いストレートを投げる左腕投手で、強い球で押し込み打たせて取る投球を見せる。… | C+ | |
橋本航河3年 172cm70kg 左左 |
走攻守揃った選手 俊足が特に目立っている 打者一人一人に守備位置を変えれる 思いっきりの良さ | C+ | |
下山健太3年 185cm94kg 右右 |
恵まれた体格があり、遠投110mの強肩外野手。 ポテンシャルを開花させたい。 | C | |
住石孝雄3年 173cm75kg 右左 |
甲子園や県大会では不調に終わったが 打者として期待できる選手 守備も安定している | C |
花巻東高校 | |||
小松龍一2年 177cm |
2年生で春県大会新球場きたぎんパークで147kmを記録。直球はコンスタントに140km台を記録する。 沖縄招待試合ではウェルネス沖縄を完封した。… | C+ | |
佐々木麟太郎3年 184cm117kg 右左 |
非常にパワフルな打撃から、バリ−・ボンズ選手の打撃をまねた豪快なスイングを見せる。… | 特A | |
千葉柚樹3年 181cm65kg 右右 |
1年生秋に花巻東の5番を打つ。思い切りの良いスイングが魅力で、打撃フォームの良い。 | B- | |
久慈颯大3年 170cm66kg 右左 |
強肩で捕手、外野手としてプレー。花巻東では1年生秋にマスクを被り、正確な送球と丁寧なリードで完封勝利を演出した。… | C+ | |
熊谷陸3年 173cm60kg 右左 |
1年時の明治神宮大会で9番を打ち、12打数7安打6得点の活躍を見せた。 打撃の技術が高い。 | C+ | |
佐藤龍太3年 179cm73kg 左左 |
135キロの速球を投げる左腕投手として、成長が期待される。 1年夏の岩手大会で1年生ながら登板をしている。 | C+ | |
北條慎治3年 183cm74kg 右右 |
長身右腕投手。1年生でまだフォームバランス悪いが、130キロ中盤から後半を記録している。 高校で本格的に投手を始めており、成長が期待される。 | C+ | |
阿部颯太3年 175cm73kg 右右 |
上背は無いがきれいなフォームでしなる腕から142キロの速球を投げる。 高校2年時に135キロから7キロ球速が速くなり成長を遂げた。 | C | |
簗田蒼汰2年 175cm70kg 右右 |
堅実な守備。肩の強さが魅力的 | C |
コメント