明治神宮大会2日目、高校の部・大学の部の対戦カードと注目選手を紹介します。
2日目(11月16日)の対戦カードと注目選手
第1試合(高校の部)
作新学院高校 | |||
小川哲平2年
183cm85kg 右右 |
中学時に軟式で144キロを記録、体もすでに十分大きく将来が非常に期待される右腕投手。 | B+ | |
廣田瑠稀哉2年
右左 |
左から巧みにヒットを打ち分けて量産する打撃技術のある選手。 上三川ボーイズ出身の内野手で、小学校時代に全国制覇を経験している。 | C+ | |
石毛虹晴2年
右 |
サイドスローの投手。 1番の特徴は独特な球質。さらに コントロールが良く、変化球の精度も高い。 初見ではなかなか攻略は難しいだろう。… | C | |
岩出純2年
175cm75kg 右右 |
1年春からベンチ入り。 チームは投手によって捕手を変えるシステムになっており、彼は同級生の小川投手、石毛投手登板時にマスクを被る。 | C | |
大塚玄喜2年
右右 |
高校2年で作新学院の内野手。 | C |
第2試合(高校の部)
豊川高校 | |||
鈴木爽太2年
175cm58kg 左左 |
正統派サウスポー。秋の東海大会では、全4試合に先発し2完投、防御率1.44と圧倒的な成績を残しました。制球力が武器 | C+ | |
モイセエフ
ニキータ 2年180cm84kg 左左 |
左のスラッガーで、インコースを強く振り抜いて速い打球をライト方向に飛ばす。 2年秋の東海大会・神村学園伊賀戦でも打った瞬間にわかる一発をライトスタンドに放った。… | C+ |
第3試合(大学の部)
富士大学 | |||
新川俊介2年
180cm74kg 右右 |
144キロの速球に多彩な変化球を投げ、2年秋に九州大会8強でセンバツ出場を決めた。 決め球に使えるスプリットとスライダーはキレが良い。 | B- | |
菊池楽2年
182cm75kg 左左 |
2年生ですでに名門チームのエースとして投げる左腕 投げる球は一級品。 | C+ | |
佐々木大輔3年
175cm80kg 右左 |
大学3年春に打率.533、3本塁打で二冠に輝いた。 ショートでもベストナインに選ばれ、頭角を表した。 | B- | |
佐藤眞尋3年
右右 |
力強いフォームから140キロの速球を投げる。 | B- | |
佐藤柳之介3年
180cm80kg 左左 |
左からのキレのある球で空振りを奪える球質 勝負所をしっかり押さえられるようになれば、結果もついてくる | B- | |
木下真吾3年
左左 |
球の切れで勝負する左腕、球速をさらに伸ばしたい。 | C+ | |
昆野漱太朗3年
174cm68kg 右右 |
3年夏の岩手高校野球大会初戦で最速147キロを記録、4者連続奪三振など真っすぐを中心に素晴らしい投球を見せた。 | C+ | |
坂本達也3年
171cm68kg 右右 |
体は小さいが強烈な二塁送球をみせ、打撃でもパワフルなスイングを見せる。 | C+ | |
佐藤伊吹3年
186cm83kg 右右 |
186cmの長身右腕投手で2年秋の山形大会で2試合に登板し、5回6安打5奪三振1失点の好投を見せた。 | C+ | |
高橋怜大3年
176cm90kg 右右 |
とにかく長打力MAXのスーパー1年生 また、柔らかいバッティングもできる器用さもある 今後にとにかく期待 | C+ | |
千代川元大3年
173cm75kg 右左 |
広角に打ち分けるバッティングセンスは素晴らしい。確実に今年は注目の的になるバッターでしょう。 地肩も強いしフットワークも良い | C+ | |
中田龍希3年
175cm84kg 右右 |
1年生の秋から4番を打ち英才教育され、2年春には満塁ホームランを放つ長打力を見せた。 | C+ | |
三宅陸3年
180cm73kg 左左 |
1番の魅力はセンスあるバッティング。柔らかい打撃で外野の間、オーバーフェンスもある長打力〇 守備の制度を上げればもっと良い選手になる。 | C+ | |
麦谷祐介3年
179cm73kg 右左 |
50m5.9秒の俊足で、3年夏に2試合で6盗塁記録。 打撃もシンプルで良い。 | C+ | |
山沢太陽3年
180cm71kg 右右 |
大型遊撃手で肩と足があり3拍子揃う選手。打撃と守備の確実性を増して注目選手になってほしい。 | C+ | |
渡邉悠斗3年
181cm87kg 右右 |
大学3年春に2本塁打、打率.333を記録した打撃の良い捕手。 | C+ | |
浅野秀平3年 | シャープなスイングからライナーで外野にはじき返す | C | |
大城稜真3年
右 |
144キロを記録する右腕、制球など投手として技術を磨き成長を期待。 | C | |
丸山慶一郎3年
172cm75kg 右右 |
強豪長野日大の5番バッター今大会最多打点の13で、県内一のバットコントロールとミート力がポイントです。芯に当たれば一発もあるので、… | C | |
中岡大河4年
177cm77kg 右右 |
威力ある148キロのストレートを投げる投手で、富士大のエースと候補として注目。 | B- | |
伊藤康人4年
172cm72kg 左左 |
高い身体能力があり、2年生で活躍を見せている。 左打席からの柔らかい打撃が注目 | C+ | |
庄子哲平4年
174cm75kg 右右 |
旭川明成高校で高校通算28本塁打、広角に長打を打てるパワーのある選手。 | C+ | |
板垣瑠翼4年
178cm72kg 右右 |
長くてしなる腕から投げられるストレートの質に魅力 古豪を引っ張るエースで、打撃も良く4番も任される。 | C | |
岩崎勇利4年
174cm62kg 右右 |
チームでは4番を打ち、チャンスに強いクラッチヒッター。守備ではショートを務め、一歩目が早く守備範囲は広い。 2017年の秋季大会で、仙台南を初の全国大会に導いた。 | C | |
日下部由伸4年
171cm63kg 右左 |
2年夏の甲子園では、遊撃手としてのびのびとした好プレーを見せていた。 打撃で技術、パワーをつけていってほしい。 | C | |
篠崎悠人4年
172cm63kg 右右 |
1年夏にベンチ入りを果たすと、神奈川大会1回戦の茅ヶ崎戦で、2-5と劣勢の7回から登板し、3イニングを安打無失点に抑える。するとチームは5点を奪って逆転し、チームの… | C | |
丹治基4年
179cm91kg 右右 |
3年春に6試合で4本塁打を放ち、高校通算25本塁打を記録しているスラッガー。 | C | |
松尾翼4年
160cm60kg 右右 |
非常に小柄ながら、しぶとい打撃が持ち味の選手 | C | |
松渕海星4年
182cm 右 |
182cmから球威ある球を投げる投手。 | C | |
日野雅崇4年
186cm85kg 右右 |
高身長から沈んで投げ込むサイドスローの投手 高校1年生からベンチ入りし、強豪校を抑えている ピッチング全体に安定感があってコントロールも抜群だ | C- |
上武大学 | |||
木口永翔1年
183cm75kg 右右 |
右のスリークォーターから130キロ中盤の力のある球を投げる。 | A | |
伊藤颯希1年
186cm96kg 右右 |
俊足・強肩に、スイングスピードが1年生にして県岐阜商トップの155キロを記録する。 150m級の柵越え弾を撃つなどすば抜けた飛距離を見せ、将来が期待。 | B- | |
大久保真夢1年
178cm83kg 右右 |
140キロ中盤の速球に130キロ中盤の高速スライダーを投げる切れ味鋭い投手。… | B- | |
片野優羽1年
184cm94kg 右右 |
2年から4番を担い、通算10本の捕手 | B- | |
吉次悠真1年
177cm75kg 右右 |
U15代表を経験した外野手。強い打球を逆方向にも打てる選手で、高校でも2年で4番を打つ。 また足もあり、外野手として広い範囲を守れる。 | B- | |
石田憲成1年
181cm90kg 右右 |
恵まれた体からのパワーあふれる打撃が魅力 大型選手だが足もあり、身体能力の高さが伺える。 | C+ | |
岩永一颯1年
184cm 右 |
長身の右腕投手で球威ある球を投げ下ろす投手。 将来が楽しみ | C+ | |
小原快斗1年
183cm91kg 右右 |
体の大きさがあり、長打力は都でも屈指の存在。 3年春に帝京戦でホームランを放つなど力を見せた。 | C+ | |
北原鷹門1年
右 |
線は細いものの、角度と伸びのあるストレートが魅力で、1年の秋季大会ではリリーフとして好投、入間向陽戦で2回2/3を投げて2安打1失点4奪三振、サヨナラ勝利に貢献した。… | C+ | |
平井斗真1年
175cm70kg 右右 |
打撃の技術が素晴らしく、アウトコースの流し打ちは絶品。 ショートの守備も安定しており、評価されている。 | C+ | |
矢野侍汰1年
183cm90kg 右右 |
恵まれた体があり、パワーある打撃で長打を打てる。 高校3年春の帯広三条戦で満塁ホームランなど3安打4打点、ライナーで102m先のスタンドに飛び込むあたりだった。 | C+ | |
山田俊介2年
184cm84kg 左左 |
長身左腕として高校1年から期待され、2年時は136キロを記録していた。 3年春に141キロを記録し、見ていたプロのスカウトも驚き、注目されるようになった。 | B- | |
大井晃希2年
右 |
右のサイドスロー投手で、140キロの力のある球を投げる。 | C+ | |
要琉斗2年
172cm65kg 右右 |
球のキレが良い | C+ | |
西原太一2年
181cm78kg 右右 |
長打力のある選手で鋭い打球を飛ばす。パワーがあり遠投115mの強肩で、投手としても140キロを記録する。 高校2年秋は2本塁打、打率.382を記録している。 | C+ | |
小芝永久3年
176cm67kg 右右 |
昨夏故障し秋から春トレーニングをやりMax146キロまであがった。 横のスライダーでカウントを取り、縦のスライダーで三振を奪う。… | B- | |
酒井教平3年
175cm68kg 右右 |
オーソドックスなフォームにキレのあるボールを投げる。 特にスライダーのキレは抜群。コントロールも良く四死球も少ない。 | B- | |
中川央3年
180cm81kg 右右 |
180cmの上背があり最速145キロを記録する。2年秋は8回1/3を投げて13安打6奪三振で6失点とまだまだだが、投球を磨いて145キロの球を活かせるようになれば面白い。 | B- | |
脇山枢3年
181cm73kg 右右 |
本格派右腕として非常に注目を集めている投手、故障と新型コロナウイルスの影響により、球速140キロの声がまだ聴かれないが、将来も含めて注目される | B- | |
荒巻悠3年
183cm90kg 右左 |
祐誠高出身の大型の左のスラッガーで、大学3年秋の横浜市長杯の決勝・日体大戦で、初回に横浜スタジアムのライト席上段に飛び込むホームランを放つと、3回には逆方向のレ�… | C+ | |
河井稀祐3年
170cm75kg 右左 |
小柄で走攻守三拍子揃った選手 | C+ | |
河本陸大3年
171cm81kg 右右 |
171cmと上背はないが、強烈なパットスイングからの打球がものすごい しっかりと振って、バットに当てられる選手 | C+ | |
辰己颯3年
170cm68kg 右左 |
2年秋までに138キロを記録し、5試合19.1回を投げて20安打11奪三振、自責点5。 | C+ | |
原田将多3年
171cm71kg 右右 |
2年秋は打率.444、2本塁打に3本の3ベースヒットをうち、チーム最強のバッターが2番に入る。 | C+ | |
前田大3年
175cm62kg 右右 |
守備職人の表現がピタリとする選手 ストイックにミリ秒単位でプレーを追求する | C+ | |
山下晃之介3年 | 高校通算40本塁打に到達しているスラッガー。3番バッターとして相手投手に恐怖を与える存在 | C+ | |
進藤勇也4年
181cm83kg 右右 |
筑陽学園高校の扇の要 定期的に投手に声を掛けたり、安定したキャッチングが武器。 | A- | |
小澤慎之介4年
180cm80kg 右右 |
一年生から試合に出場していたキャッチャー、今も2番をつけて正捕手。2塁送球が速く、取ってからも速い。バッティングが、イマイチ、バッティングを上げれば化ける。 | C+ | |
紫藤大輝4年
178cm73kg 右右 |
130キロのストレートとスライダーを軸に高校3年夏は安定した投球を見せた。 | C+ | |
島村大樹4年
右右 |
140キロ超の球を投げる本格派タイプの投手。 | C+ | |
村田龍哉4年
177cm77kg 右右 |
豪快なスイングで1年時からプロのスカウトがマークし、3年夏前には12球団が視察に訪れた。… | C+ | |
井上愛斗4年
174cm74kg 右右 |
右スリークォーターから多彩な変化球を投げるが、2年春にストレートも球威を増しており、これからが楽しみな投手。 | C | |
上原一帆4年
171cm73kg 左左 |
140キロの速球を投げる左腕、マウンド上で躍動感があり、フィールディングなどの動きも俊敏。左腕でなければ内野手としても期待したい所だが、キレの良い球を投げる左… | C | |
下園咲也4年
171cm63kg 左左 |
体を大きく使って投げる、キレのあるストレートを投げる左腕投手… | C | |
竹内航大4年
右右 |
3年夏は3試合に代打で出場をし、3打席で2打数ノーヒット。1試合はレフトの守備についた。 | C | |
武内寛斗4年
176cm68kg 右右 |
右のサイドハンドから、キレの良いストレートと変化球を投げる。 2年冬に東京選抜入りした | C | |
藤波駿4年
右右 |
軽くスイングをして打球がグングン伸びていく。… | C | |
松本翔大4年
174cm74kg 左左 |
大きなカーブやスライダーを投げる左腕投手として活躍 長打力もあり体の内にパワーのある選手。 | C | |
宮本靖宝4年
173cm70kg 右右 |
遊撃手で守備がうまい。足も速い。長打もある。これからの注目選手。キャプテンとしても引っ張っている。 | C | |
森永光洋4年
171cm71kg 左左 |
50m5.8秒の足があり、2年秋は打率.452の打撃を見せた。走塁で技術を磨いてさらに相手に恐れられる選手になりたい。 | C | |
松本翔太4年
165cm80kg 左左 |
高校時代関東大会にも出場長打力とミート力が魅力のバッター | C- |
第4試合(大学の部)
環太平洋大学 | |||
山岡昊資1年
185cm92kg 右左 |
185cm92kgの大型選手で、高校通算本塁打は20本を越し、投手としても角度のある球を投げる。 | C+ | |
小山大輔2年
右右 |
1年夏から2試合にスタメンでマスクを被り出場。その後は怪我に悩まされているが、復帰したら楽しみな選手。 | C | |
吉田隆希2年
右 |
ショートで柔らかい動きでしっかりと守れる選手。 徳島屈指の遊撃手。 | C | |
徳山一翔3年
175cm80kg 左左 |
130キロ中盤の速球を投げ、130キロ前後でも右打者が手が出ないクロスファイアを投げる。 低めの制球力の自信も見せる。 | B | |
渕上竜椰3年
180cm86kg 右右 |
2年生で140キロを記録する右腕で、リリーフで登板して球の勢いで押し切る。 投球の幅を広げて行きたい。 | B- | |
堀田賢介3年
167cm65kg 右右 |
小柄ながら最速146キロの右腕から放たれる伸びのあるストレートは惚れ惚れする。高川学園高校時代には1年夏から登坂し、1年秋にはエースナンバーを背負うが1年冬に突如制球… | B- | |
楠本優3年
172cm67kg 右右 |
三塁手。中学時代にNOMO JAPANに選ばれた選手 | C+ | |
山脇颯真3年
181cm80kg 右右 |
しっかりとした身体があり、投げられるストレートはうなりをあげる。 打っても痛烈な打球でファイヤフェンスにライナーで当てるパワーがある。 | C+ | |
米永涼3年
180cm80kg 右左 |
爆発的な打撃 (高校2年秋季大会5打数5安打1ホームラン2スリーベース1シングルのサイクル超え) 投手も兼任しておりMAX140㌔は超えていそう | C+ | |
猿渡颯3年
172cm67kg 右左 |
創成館2年秋は打率.444と4盗塁。足を使える選手だが3番バッターとして飛距離も伸びている。 | C | |
岡田栞夢偉3年
171cm75kg 右右 |
1年春からベンチに入っており、勝負強いバッティングが光る。 中学では第6回台北市国際AA野球大会に選ばれた。 | ||
中島大陽4年
170cm75kg 右右 |
キレのあるストレートは140キロ超え バッティングにも期待 | C | |
村上颯4年
170cm60kg 右左 |
盛岡大付ではチーム1の50m5.9秒台の俊足を見せる。 2年秋の時点では控え外野手、練習試合では多く起用されていて期待されているのが分かる。 | C |
東農大北海道オホーツク | |||
伊藤大朗1年
176cm79kg 右右 |
ダイナミックな投球フォームから力のあるストレートを投じる。 高校3年夏前に最速148km/hをマークした。 | B- | |
宇野浩平1年
170cm62kg 右右 |
北越高校でさまざまなタイプの投手をリードする捕手。 フットワークと正確なキャッチングを磨く。 | C+ | |
土井來寿1年
176cm76kg 右右 |
高校3年夏の富山大会初戦で、最速141キロを記録し、入善高から18個の三振を奪い、5安打完封勝利を挙げた。 | C+ | |
葛西凌央2年
184cm79kg 右左 |
この選手は、現在の白樺学園のエースでチームを引っ張り打撃では五番を打つ投げる打つを両方兼ね備えた素晴らしい選手です。 | B- | |
神宮僚介2年
右右 |
桐生第一出身の右腕投手で、140キロ台のストレートに威力がある。 大学2年時はリリーフで好投を見せると、終盤は2戦目の先発として投げ、リーグ優勝に貢献した。 | B- | |
久保田治也2年
181cm78kg 右右 |
最速143キロで県内屈指の速球派投手。カーブで緩急を付け、決め球に力強いストレートを投げる。 「150キロを目指す」と話している。 | C+ | |
中沢空芽2年
174cm72kg 右右 |
強肩俊足の選手で、ショートでも動きの良さと強い送球を見せる。2年秋は無失策と安定した守備を見せる。 打撃を磨きたい。 | C+ | |
良元優斗2年
176cm83kg 右右 |
以前は左翼へ引っ張る打撃が多かったが、新チーム結成以降は右方向へのチーム打撃を意識するようになったという。「後ろにもいい打者がいる。チームの勝ちにこだわりたい… | C+ | |
渡辺恵多2年
172cm73kg 右右 |
2年秋は背番号6を付け内野手で登録されているが、新潟産大付戦で先発すると、9回8安打も12三振を奪い2失点に抑え、公式戦初完投勝利。… | C+ | |
湯澤慶2年
左左 |
強打の左打者で逆方向にも強い打球を打つ選手。 投手としても登板する肩の強さもある。 | C | |
江川輝琉亜3年
173cm69kg 右左 |
身体能力がずば抜けて高い選手。足が速く外野守備範囲が広い。投球は130キロ台のキレのある直球、スライダー、カーブ、チェンジアップを投げる。打撃面では選球眼が良い。… | B- | |
笠間稜世3年
右 |
2年夏の大会で投球中に右ひじを骨折したが、3年夏までに回復すると、7月に145キロを記録するまでに成長した。… | B- | |
工藤ジョエル3年
172cm70kg 右左 |
強い当たりでのヒットと内野安打でも出塁できるスピード感ある選手 思い切りの良さのある選手で、大学1年春の選手権では初戦で3安打を記録した。 | C+ | |
中谷晃3年
右 |
1番ショートで足と強肩を見せる選手で、投手としても140キロ台のストレートを投げ込む | C+ | |
石沢大和4年
176cm75kg 左左 |
クロスファイア気味に決まる140キロ前後の球は威力十分、スライダーも高校生では打つのが難しく、空振りを奪える球… | C+ | |
岩田永遠4年
186cm90kg 右右 |
北海道軟式選抜 長身からの140キロの速球は見ごたえ十分。3年に入り故障をしていたが、夏に向けて復活気配 | C | |
内田雄大4年
178cm78kg 右左 |
夏の甲子園大会では鋭い打球を打っていた | C |
コメント