選抜高校野球大会の5日目の対戦カードと注目選手です。
5日目
5日目第1試合
神村学園高校 | |||
今岡拓夢2年 180cm82kg 右右 |
1年生で兄の歩夢選手とともにベンチ入り。大型内野手として期待。 | B- | |
入耒田華月2年 166cm69kg 右左 |
俊足強肩の外野手で、1年秋は1番として打率.483で出塁し、3盗塁を決めている。 注目の外野手。 | C+ | |
窪田瑶2年 175cm73kg 左左 |
神村学園の左腕エースの系譜を継ぎそうな投手。 1年の段階で力強いストレートを投げ、成長をしている。 | C+ | |
生田目博之介2年 181cm80kg 右左 |
東京ヤクルトスワローズJr 2019年 WBSC U12ワールドカップ 2019年 | C+ | |
早瀬朔2年 184cm72kg 右左 |
長身から角度のあるストレートが魅力で、1年秋までに130キロ後半を記録している。 期待の長身右腕投手。 | C+ | |
山本瞬2年 173cm72kg 右右 |
遠投113mの強肩で、肩の強さではチームNO.1 リードや打撃を磨いてゆけば、将来が楽しみな捕手。 | C+ | |
正林輝大3年 178cm84kg 右左 |
痛烈な打球を飛ばす左のスラッガーで、神村学園で2年生で4番を打つ。… | B- | |
今村拓未3年 173cm76kg 左左 |
左腕投手が出てくる神村学園でこの世代のエース左腕。142キロの速球とカットボール、フォークなどを投げるが、高校2年の時点では三振をたくさん奪うまでになっていない。�… | C+ | |
玉城功大3年 168cm65kg 右左 |
小学校時代 2018年にBFA U12アジア野球選手権 日本代表で活躍 2023年 2年春の九州大会は背番号7で、ベンチ入り | C+ | |
増田有紀3年 170cm70kg 右左 |
2年秋に1本塁打に2盗塁、打率.391も記録。 ポテンシャルが高いセカンド | C+ | |
川内淳太郎3年 180cm78kg 右右 |
大型の内野手で、高校2年秋は練習試合で3試合連発と長打力がある。 | C | |
照屋寛羽3年 174cm70kg 右右 |
50m5秒台の俊足で、2年秋は手首のケガで控えだったが2盗塁を記録している。 強肩でスイング力もある選手。 | C | |
春宇響3年 173cm75kg 右右 |
俊足の選手で、高校2年秋は控え選手だが、4試合で2盗塁を記録している。 | C |
作新学院高校 | |||
土井雄一郎2年 170cm70kg 右左 |
高校1年秋に作新学院のショートのレギュラーを努め。公式戦で1本塁打、練習試合などを含めても3本塁打と長打力を見せている。 | C+ | |
柳沼翔2年 182cm82kg 右右 |
大型の内野手で1年時は背番号3をつけてセカンドで出場、バットの対応力があり、追い込まれても逆方向にヒットにできる。… | C+ | |
小川亜怜2年 175cm70kg 右左 |
高校1年秋に3番センターのポジションで活躍、9試合で13安打、打率.448で1本塁打を記録している。 体はそんなに大きくないが長打力もある。 | C | |
小川哲平3年 183cm85kg 右右 |
中学時に軟式で144キロを記録、体もすでに十分大きく将来が非常に期待される右腕投手。 | A- | |
廣田瑠稀哉3年 173cm80kg 右左 |
左から巧みにヒットを打ち分けて量産する打撃技術のある選手。 上三川ボーイズ出身の内野手で、小学校時代に全国制覇を経験している。… | C+ | |
石毛虹晴3年 182cm70kg 右右 |
サイドスローの投手。 1番の特徴は独特な球質。さらに コントロールが良く、変化球の精度も高い。 初見ではなかなか攻略は難しいだろう。… | C | |
岩出純3年 175cm75kg 右右 |
1年春からベンチ入り。 チームは投手によって捕手を変えるシステムになっており、彼は同級生の小川投手、石毛投手登板時にマスクを被る。 | C | |
大塚玄喜3年 右右 |
高校2年で作新学院の内野手。 | C | |
小森一誠3年 172cm74kg 右左 |
足の速い外野手で、作新学院では1番打者としてチャンスメイクと、足を使ってチャンスを広げる役割を果たす。 出塁がカギとなる。 | C | |
齋藤健之介3年 172cm66kg 右右 |
50m6.0秒の俊足と強肩の内野手で、高校2年秋は公式戦8試合で4盗塁を記録した走れる選手。 1番、2番の役割でチャンスを作る。 | C |
5日目第2試合
大阪桐蔭高校 | |||
森陽樹2年 190cm86kg 右左 |
中学No.1右腕で将来性への評価が非常に高い長身右腕。 公式戦で最速143kmを計測していたが、高校入学を前に最速145kmまで伸ばした。… | 特A | |
中野大虎2年 180cm81kg 右右 |
伸びのあるストレートで中学時から注目され、高校1年春には練習試合で140キロ中盤を記録している。… | B+ | |
畠中健太2年 175cm78kg 右左 |
U-15日本代表では主に3番、5番を打った。 YouTuberクーニンもボーイズリーグの代表選考会で一番良いバッターと紹介。… | C+ | |
増田湧太2年 177cm80kg 右右 |
強肩強打の大型捕手。 河内長野ボーイズ時代は関西No.1捕手として注目の的。 大阪桐蔭でも1年秋から正捕手としてマスクをかぶる | C+ | |
境亮陽3年 180cm74kg 右左 |
身体能力世代No.1のフィジカルエリート。 100mでJOCジュニアオリンピック出場、100m走で11秒06を記録した。… | B | |
平嶋桂知3年 187cm86kg 右両 |
中学屈指の大型二刀流スイッチヒッター。 投げては最速140kmのストレート、打っては特大アーチ。 大谷翔平二世と呼ばれる。… | B | |
徳丸快晴3年 178cm83kg 両左 |
強打の選手で普段は外野手として左から遠投100mの強肩を見せるが、右でも85mを投げる両投げで、サードに入り右でスローイングをするなど、器用さがある。… | B- | |
ラマルギービン・ラタナヤケ3年 180cm82kg 右右 |
中学世代No.1スラッガー。 中学通算本塁打50本。 港ボーイズではその豪打で数々の伝説を残してきた。 愛知のゲレーロJrの異名を持ちメジャーリーガー級のポテンシャル。 | B- | |
内山彰梧3年 右左 |
無所属のクラブチームに所属し公式戦に出場しないために全国的知名度はない。… | C+ | |
岡江伸英3年 177cm85kg 右右 |
中日ドラゴンズJrでは4番として活躍。 東海中央ボーイズでは長距離砲として脚光を浴びた、東海地方を代表する大型スラッガー。… | C+ | |
川上笈一郎3年 179cm76kg 右右 |
ヤングNo.1投手。 美しい投球フォームから快速球と切れ味鋭いスライダーなどの変化球を投げる。… | C+ | |
南陽人3年 173cm77kg 右左 |
上背はないが2年春までに145キロを記録した右腕投手。 更に成長をしている。 | C+ | |
山口祐樹3年 178cm68kg 左左 |
身体はまだ細いが141キロを記録する投手で、先発、リリーフでチームを支える。 | C+ | |
山路朝大3年 173cm76kg 右左 |
大阪桐蔭ではセカンドを守り、チャンスに強い打撃を見せている。 松井稼頭央の再来と言われる中学No.1の天才 小学時代から広島の神童と恐れられ、U-12日本代表でも活躍。 | C+ | |
賀川陽日3年 178cm83kg 右右 |
投打で山陰を代表する実力を持つ。 関西圏の強豪校の誘いも多くあった好プレイヤー。 | C | |
吉田翔輝3年 170cm65kg 左左 |
俊足強肩の外野手で、大阪桐蔭の2番打者として2年秋に10試合で5盗塁を決めた。 足を使える選手。 | C |
北海高校 | |||
松田収司2年 178cm69kg 右右 |
高校1年で139キロを記録、体は大ききくないが腕を勢いよく振る。 ストレートは少し動くが途中から伸びるような球で、緩急を付けるようなスライダーなど変化球も織り交ぜる。 | C+ | |
今皓大2年 178cm78kg 右左 |
50m6.0秒の足のある選手で身体能力が高い。 足を活かして成長に期待。 | C | |
幌村魅影3年 176cm67kg 右右 |
2年夏の甲子園で遊撃手として堅実で安定したプレーを見せ、打撃でも強いスイングを見せた。 | B | |
大石広那3年 171cm72kg 右右 |
キャッチングのうまい捕手で安定感があり、高校2年夏の甲子園では初戦の明豊戦で9番で出場も、サヨナラ安打を放つなど勝負強い。 | C+ | |
新屋敷寿也3年 177cm69kg 右右 |
サイドスローからスリークォーターにやや腕を上げると、球速は138キロと力強さを増した。 北海高校ではリリーフなどで結果を残している。 | C+ | |
片岡誠亮3年 168cm66kg 左左 |
北海高校では俊足の1番センターで、2年夏の甲子園も経験した。 2年秋は8試合で3盗塁、練習試合も足を使っている。 | C |
5日目第3試合
愛工大名電高校 | |||
矢野燦太2年 181cm74kg 右両 |
北海道稚内市出身。 大型の内野手でショートを守り、投手としても強い球を投げる。… | C+ | |
岩田知樹2年 183cm80kg 右右 |
身体が大きくしっかりとしており、強い球を投げることができる投手。 | C | |
鈴木真弘2年 175cm70kg 右右 |
愛工大名電で1年生で二塁手 遊撃手 三塁手で起用されてきた。 守備を更に安定させ、打撃で見せたい。 | C | |
吉田剛2年 177cm80kg 右左 |
2019年 NPB12球団ジュニアトーナメント 福岡ソフトバンクホークスJr 俊足で打撃技術も高く、1年秋はセカンドを守っていたが、2年からは外野手としてもプレーする。 | C | |
伊東尚輝3年 183cm84kg 右右 |
高校入学で投手となると、入学時133キロだったが1年秋には145キロを記録、2年秋までに149キロと順調に成長している。 50m5.9秒の俊足で、身体能力の高さは折り紙付き | B | |
石見颯真3年 177cm75kg 右左 |
思い切りの良いフルスイングをする左の強打者、2年秋は3番レフトで出場し、日大三島戦では打った瞬間にわかる特大のホームランを放った。… | B- | |
大泉塁翔3年 172cm75kg 左左 |
上背はないものの、伸びてくるストレートは140キロ中盤を記録し、左腕投手として魅力がある。 | B- | |
古谷龍斗3年 181cm81kg 左左 |
鯖江ボーイズ出身の選手で最速140キロを越すストレートを投げる左腕投手として、特に高めに伸びのあるストレートが魅力。 制球は課題も空振りを奪えるストレートは将来期待 | B- | |
石島健3年 182cm90kg 右右 |
恵まれた身体の右の大砲。打撃のパワーはもちろんあるが、もう少し確実性を高めてゆきたい。 投手としても141キロを記録し、強肩に注目。 | C+ | |
宍戸琥一3年 176cm80kg 右左 |
スイングが強くて打球が痛烈なスラッガー。主軸として2年秋に公式戦で2本塁打など長打力と、2年秋は11試合で打率.381と打撃が魅力 | C+ | |
板倉鉄将3年 180cm77kg 右右 |
四日市ボーイズ出身の捕手。2年秋に公式戦1本塁打のパワーもある。 肩や捕球など捕手としてアピールする部分を磨きたい。 | C | |
倉知哲平2年 171cm62kg 右右 |
俊足強肩の身体能力の高い選手で、愛工大名電ではセカンドのポジションを争う。 | C |
報徳学園高校 | |||
橋本友樹2年 171cm63kg 右左 |
1年秋に報徳学園のショートを任される。攻撃でも打率を残す他に長打力も見せ、また1年秋は10試合で6盗塁と足も使える。楽しみな遊撃手。 | C+ | |
山岡純平2年 175cm74kg 右左 |
1年でセカンドのレギュラーとして守るが、まだやや硬さもある。 打撃でも1年秋に10試合で12安打を記録し、盗塁も決める積極性がある。 | C | |
今朝丸裕喜3年 187cm77kg 右右 |
身長が高く、角度のあるストレートを投げる投手。1年生で140キロを記録しており、先輩の盛田投手に似た感じ。2年秋までに150キロを記録し順調に成長を見せる。 | B | |
間木歩3年 180cm81kg 右右 |
度胸の良い投球が光り、2年春までに130キロ後半の速球を投げている。 スライダー、カーブ、カットボール、チェンジアップ、シンカー、ツーシームなどの変化球も駆使する。 | B- | |
西田健翔3年 177cm77kg 右右 |
球速が3年春までに145キロまで伸びている成長している右腕投手。 | C+ | |
西村大和3年 179cm74kg 右左 |
1年生の時点でショートのレギュラーを奪う力をもっている。1年秋は故障のため出場は少なかったが、打撃の良さ、肩の強さなど評価高い。 | C+ | |
福留希空3年 177cm72kg 右右 |
50m5秒台の俊足で、走塁と守備で足を生かす。 | C+ | |
徳田拓朗3年 175cm68kg 右右 |
対応力のある打撃で出塁し、50m6.1秒の足で盗塁ができる。 まだ体はできていないが送球も強く成長が見込める捕手。 | C | |
豊田佑京3年 178cm80kg 右右 |
報徳のエース候補として期待される投手。1年秋は右肘の不調で公式戦1試合登板のみだった。 | C | |
山本信彪3年 180cm75kg 右右 |
体があり強肩と足もある三拍子そろったポテンシャルがある。 | C |
コメント