夏の大阪大会で激戦を勝ち上がるために、大阪学院大高のプロ注目遊撃手・今坂幸暉選手が投手としても登板していく。
強肩遊撃手
大阪大会で春に履正社、大阪桐蔭を破って優勝した大阪学院大高は、2回戦で港か同志社香里の勝者と対戦することが決まった。主将として抽選をした今坂幸暉選手は、「どこと当たっても勝つ自信はある」と話した。
今坂選手は高い身体能力があり、そのバネを生かした守備と抜群の強肩が光る。春の大会では29打数13安打、打率.448を記録し、プロのスカウトから多いに注目される存在となったが、辻盛監督は「夏はエースとして投げてもおかしくない」と話す。
今坂選手は「中学の最後だけ投手をしていて、高校では2年春くらいから。その秋に140キロを出しました」と話し、志水那優捕手も「センスがいい。簡単にストライクも取れる」と話すほどで、あれだけの強肩ぶりを見せていれば、投手としても140キロ中盤くらいはだしてもおかしくないと思う。
夏は決勝まで7試合ある。大阪大会は2回戦までの組み合わせしかわからず、その後は抽選次第ということになるが、後半になるにつれて勝ち残った強豪と呼ばれるチームと対戦していくことになり、甲子園に出場するには後半の投手力が鍵にもなってくる。
今坂選手の打撃と投手力で、甲子園出場をつかみ取りたい。
2025年度-高校生内野手のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
2025年度-高校生-大阪府のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します

【高校野球】プロ注目遊撃手の大院大高・今坂幸暉主将が「甲子園優勝」へ投手でも魅了する - スポーツ報知
第106回全国高校野球選手権大阪大会(7月6日開幕)の組み合わせ抽選会が17日、大阪市内で行われ、春季府大会で初優勝した大院大高は、14日の2回戦で港―同志社香里の勝者と対戦することが決まった。今春

大院大高・今坂幸暉、激戦区を勝ち抜き28年ぶりの甲子園目指す/大阪大会
第106回全国高校野球選手権大阪大会(7月6日開幕)の組み合わせ抽選会が17日、大阪市内で行われた。春季大阪大会で大阪桐蔭や履正社を破って初優勝した大院大高は、…
コメント