【夏の甲子園2024】2日目の対戦カードと注目選手一覧

2024年ドラフトニュース2025年ドラフトニュース高校野球ドラフトニュース

第106回全国高校野球選手権大会の2日目の対戦カードと注目選手です。

スポンサーリンク

2024年の夏の甲子園大会2日目の対戦カードと注目選手

2日目第1試合

大阪桐蔭高校
森陽樹2年
190cm86kg 右左
  中学No.1右腕で将来性への評価が非常に高い長身右腕。 公式戦で最速143kmを計測していたが、高校入学を前に最速145kmまで伸ばした。… 特A
中野大虎2年
180cm81kg 右右
  伸びのあるストレートで中学時から注目され、高校1年春には練習試合で140キロ中盤を記録している。… B+
畠中健太2年
175cm78kg 右左
  U-15日本代表では主に3番、5番を打った。 YouTuberクーニンもボーイズリーグの代表選考会で一番良いバッターと紹介。… C+
増田湧太2年
177cm80kg 右右
  強肩強打の大型捕手。 河内長野ボーイズ時代は関西No.1捕手として注目の的。 大阪桐蔭でも1年秋から正捕手としてマスクをかぶる C+
宮本楽久2年
173cm73kg 右左
  高校で捕手から遊撃手に転向し早くも大阪桐蔭のレギュラーを掴み、センバツでは初戦から打点を記録している C
境亮陽3年
180cm74kg 右左
  身体能力世代No.1のフィジカルエリート。 100mでJOCジュニアオリンピック出場、100m走で11秒06を記録した。… B+
平嶋桂知3年
187cm86kg 右両
  中学屈指の大型二刀流スイッチヒッター。 投げては最速140kmのストレート、打っては特大アーチ。 大谷翔平二世と呼ばれる。… B
徳丸快晴3年
178cm83kg 両左
  強打の選手で普段は外野手として左から遠投100mの強肩を見せるが、右でも85mを投げる両投げで、サードに入り右でスローイングをするなど、器用さがある。… B-
ラマルギービン・ラタナヤケ3年
180cm82kg 右右
  中学世代No.1スラッガー。 中学通算本塁打50本。 港ボーイズではその豪打で数々の伝説を残してきた。 愛知のゲレーロJrの異名を持ちメジャーリーガー級のポテンシャル。 B-
内山彰梧3年
右左
  無所属のクラブチームに所属し公式戦に出場しないために全国的知名度はない。… C+
岡江伸英3年
177cm85kg 右右
  中日ドラゴンズJrでは4番として活躍。 東海中央ボーイズでは長距離砲として脚光を浴びた、東海地方を代表する大型スラッガー。… C+
川上笈一郎3年
179cm76kg 右右
  ヤングNo.1投手。 美しい投球フォームから快速球と切れ味鋭いスライダーなどの変化球を投げる。… C+
南陽人3年
173cm77kg 右左
  上背はないが2年春までに145キロを記録した右腕投手。 更に成長をしている。 C+
山口祐樹3年
178cm68kg 左左
  身体はまだ細いが141キロを記録する投手で、先発、リリーフでチームを支える。 C+
山路朝大3年
173cm76kg 右左
  大阪桐蔭ではセカンドを守り、チャンスに強い打撃を見せている。 松井稼頭央の再来と言われる中学No.1の天才 小学時代から広島の神童と恐れられ、U-12日本代表でも活躍。 C+
賀川陽日3年
178cm83kg 右右
  投打で山陰を代表する実力を持つ。 関西圏の強豪校の誘いも多くあった好プレイヤー。 C
吉田翔輝3年
170cm65kg 左左
  俊足強肩の外野手で、大阪桐蔭の2番打者として2年秋に10試合で5盗塁を決めた。 足を使える選手。 C
興南高校
比嘉澄久2年
左左
  2年春に140キロを越すストレートで力を見せ、注目されている左腕投手。 B-
田崎颯士3年
176cm63kg 左左
  落ち着いた投球を見せる2年生左腕投手。制球力の良さがあり、安定感の元になっている。 B-
金城勇希3年
178cm65kg 右右
  球に力のある投手で、140キロを越してくると前に飛ばない球が増えた。 C+

2日目第2試合

明豊高校
芦内澄空3年
183cm80kg 右右
  強肩の三塁手で強い送球ができる。長打力があり、2年秋は練習試合で3本塁打など高校通算14本としている。 2年秋は36打数18安打と打撃が好調だった。 C+
石田智能3年
175cm75kg 右左
  強い打球を打つ選手で、高校3年春のセンバツでは初戦の敦賀気比戦でサヨナラ打を放った。 C+
一ノ瀬翔舞3年
180cm80kg 右右
  体もしっかりしている右腕投手で、明豊時の2年秋は野田投手に続く2番手として役割を果たした。 エースを野田投手を競う。 C+
木村留偉3年
172cm71kg 右左
  50m5.9秒の俊足で、高校2年秋は打率.410と安打をしっかり打って出塁し、9試合で8盗塁を決めた。 センターとして守備がよく、1番打者としてもスピードがある。 C+
野田皇志3年
176cm82kg 右右
  パワー型投手で、高校1年春に141キロを記録し、1年春の九州大会でも先発した。… C+
江藤柊陽3年
171cm65kg 右左
  明豊ではショートで守備が安定しており、下位打線だが盗塁を決める足もある。 C
末吉冴太朗3年
183cm93kg 右右
  体に恵まれた選手で、明豊では右の代打として起用されていた。 打撃などを磨きたい。 C
髙木真心3年
169cm64kg 右左
  1年夏から大活躍の天才ヒットメーカー。1年夏の甲子園では3試合で6打数3安打5四死球の活躍を見せると2年になっても打ち出の小槌状態は続く。盗塁タイムは驚異の3.4秒を記録。 C
平野祐次郎3年
176cm81kg 右左
  強肩で足もある外野手で、明豊では2年秋は控えメンバーだが、ポテンシャルが高い。 C
舩見侑良3年
174cm74kg 右右
  明豊では5番セカンドで出場し、2年秋に練習試合で3本塁打と長打力をみせた。 C
的場航輝3年
178cm88kg 右右
  明豊の4番で2年秋までに高校通算12本塁打を打つ。 2年秋も公式戦で2本塁打を放っている。 C
小松大谷高校
ショックリー海アロン2年
165cm67kg 右左
  体は大きくないが俊足とパワーがあり、力強いスイングで鋭い打球を飛ばす。 中学時代は白山リトルシニアで全国大会にも出場。 C+
竹本陽3年
右右
  高校2年で138キロを記録、2500回転/分を記録する質の良いストレートを投げる。 C+
田西称2年
180cm84kg 右左
  強い打撃と捕手としての能力が高く、スイングスピードは155キロを記録する C+
西川大智3年
180cm67kg 右左
  伸びのあるストレートと大きく曲がるスライダーが武器で、高校2年夏の石川大会では羽咋工戦で先発し、6回3安打6奪三振無失点の好投を見せた。 C+
東野達3年
179cm78kg 右右
  スイングスピードが150キロを記録する4番打者で、小松大谷の主軸を担う C

2日目第3試合

京都国際高校
西村一毅2年
177cm66kg 左左
  キレの良い速球とスライダーを投げ、高校2年春の京都大会決勝・京都外大西戦では9回14奪三振1失点で完投勝利、優勝に貢献した。 C+
清水詩太2年
181cm70kg 右右
  やや粗さもあるがスイングに力がある選手で、高校1年秋の近畿大会では、準々決勝の近江戦でサヨナラ打を打った。長打力をさらに磨きたい。 C
長谷川颯2年
171cm68kg 左左
  京都国際では1年時から期待される左腕投手で、西村投手、鳥羽投手と左腕のエースの座を争う。 C
中崎琉生3年
177cm78kg 左左
  京都国際の左腕投手として成長が期待でき、また打撃でも高いセンスを見せているのは森下投手に近い。… B-
藤本陽毅3年
170cm69kg 右右
  高校1年夏にショートのレギュラーを掴んだ才能あふれる遊撃手。強肩と俊足も持ち味で盗塁を決めれる。2年秋は病気で近畿大会出場ができなかったが、持っている能力の高さ�… B-
奥井颯大3年
168cm65kg 右左
  素早いモーションからの二塁送球の速さが持ち味。打撃でも2年秋は10試合で14安打、6番打者として11打点を挙げており、チャンスに強く確実性が高い。 C+
石田煌飛3年
167cm65kg 右右
  50m6.1秒の足があり、高校2年秋は9試合で四死球で出塁をし打率も.429を記録している。 C
澤田遥斗3年
172cm64kg 右両
  50m6.1秒の俊足でスイッチヒッターとして高校2年秋は10試合で15安打、打率.405を記録した。 1,2番でチャンスをつくって広げられる選手。 C
高岸栄太郎3年
177cm69kg 右左
  勝負強い打撃で高校2年秋は4番を打ち、打率.419を記録している。 C
長田塁3年
178cm80kg 右右
  最速140キロの速球を投げる右腕投手で、ポテンシャルに注目されている。 C
札幌日大高校
窪田洋祐2年
185cm83kg 右右
  2年夏に公式戦初スタメンで出場し、札幌北戦で3ベースヒットなど2安打3打点 投手としても144キロを記録するほか、30m走では3.5秒と大きな体だが俊足で身体能力も高い。 B-
小熊梓龍3年
左左
  高校2年春の関西遠征で137キロを記録した左腕投手。 コントロール良くキレのある真っ直ぐを決めるピッチングが持ち味で、良い時はグイグイと押す。… C+
林佑樹3年
182cm78kg 右右
  体のサイズがある選手で、試合では身体能力の高さを見せている。 C
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント