愛工大名電・濱田達郎投手、6失点で敗戦

高校野球ドラフトニュース2012年ドラフトニュース

 夏の高校野球3日目、第1試合で愛工大名電・濱田達郎投手が浦添商戦で先発し完投したが6失点で敗退した。

序盤、ストレートは130km中盤、ドロンと大きく曲がるスライダーで勝負したが、2回先頭打者の4番・宮里泰悠選手にホームランを浴びると、失策も絡み2回、3回で5失点した。4回に少し気合いが入り球速こそ130km後半だったがストレートの力が増すと6回までの3イニングを3者連続を含む4奪三振でノーヒットに抑えるも7回に1失点、結局9回105球を投げて7安打6奪三振2四死球で6失点という内容だった。

 センバツも同じスタイルだったが制球力が良かった。元々横回転のフォームだが右腕も含めて大回りするようなフォームになり、キレのある球は少なく、外角低めに三振を狙いに行った球も外角に外れた。しかし、3者連続三振の時はインコースのストレートも力があり、この球をベースとして投げられればプロでも活躍できる投手だと思う。

 昨秋の2回のノーヒットノーランに荒削りながら140km中盤のストレートで押すピッチングで一躍ドラフト1位候補となり、BIG3として常に注目されてきた濱田投手、センバツ、そしてこの夏の投球で大きく評価を下げる事は無いだろうが、担当スカウトが全員のスカウトや球団幹部に「ドラフト1位指名」を強く訴える事は難しくなった感じもする。他の候補の状況にもよるが、外れ1位での指名の可能性が高くなったと思う。

 ただし個人的には高く評価している。フォームの問題、気持ちの問題などが整理されれば、かなりの投手になると思っている。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント