また2年生投手、山梨学院・菰田陽生投手が152キロ連発

2026年ドラフトニュース高校野球ドラフトニュース

194cmの右腕で二刀流として注目される山梨学院の菰田陽生選手が、甲子園で1152キロを連発してベールを脱いだ。

スポンサーリンク

二刀流

一塁手として出場していた菰田陽生選手が、5回のマウンドに立つと、140キロ中盤を記録したストレートが6球目と7球目に152キロを連発した。これで今大会は横浜高・織田翔希投手に続き、高校2年時での最速である152キロに並んだ。

まだ荒々しさも残るフォームだがその球威で抑えきった。5回から登板すると、4回まで2本のホームランを含む6安打で8点を奪っていた西日本短大付打線を、3回パーフェクトに抑え込んだ。三振を奪うまでの投球の精度はまだ無いが、バットを押し込んで凡打の山を築いた。

「憧れの場所で緊張もしたけど、楽しく思い切り投げられた。目標の150キロ台が出て、気持ちも上がりました」と話す菰田投手、「冬場にウェートトレーニングを頑張ったのが一番の理由」と話す。大谷翔平選手にあこがれており、「3年夏に160キロを出したい」と話す。

将来については「日本のプロ野球で力をつけていきたい。二刀流で」とプロ野球入りを希望している。吉田監督は「数多くの選手を見てきましたが、ポテンシャル的には今村猛に次ぐ2番目。身体的には菰田の方が上です」と話し、「3イニング限定と決めていた。この子は入部したときから、必ず次の日本プロ野球界の宝になると思っている。そうそう出会える生徒ではないので、大事に育てて、次のステージに送り出してあげたい」と話した。そして、「この子がプロで成功するなら、私は1勝もいらない。彼の活躍を老後の楽しみにしたい」と話した。

投球も打撃もこれからやらなくてはいけないことがまだまだ多い感じはするが、まずはスケールを大きくしてからでも良い。大きく大きく成長して欲しい選手だ。

また2年生

そしてまた高校2年生投手が150キロ超を記録した。今大会で横浜の織田投手と菰田投手が、そして沖縄尚学の末吉良丞投手もすでに150キロを記録しており、今大会で147キロを記録した市和歌山の丹羽涼介投手も150キロに到達しているという。

2年生の世代では星稜の織田晟牙投手も146キロの速球がすでに注目されており、北照の中谷嘉希投手もすでに149キロを記録している。近江の147キロ右腕・上田健介投手や大分商の187cm右腕・平田玲翔投手も145キロを投げて注目されており、佐々木朗希投手や奥川恭伸投手、宮城大弥投手が1位指名された2019年のドラフト会議に近い黄金世代となるかもしれない。

2025年センバツ出場校と注目選手
1月24日に決定した2025年センバツ大会の出場チームと、注目選手をまとめます。
2026年度-高校生のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
【センバツ】山梨学院・菰田陽生が152キロを連発 「夏にまたここに立ちたい」と笑顔で聖地を去る
第97回選抜高校野球大会第6日第2試合(24日、 西日本短大付11-5山梨学院、甲子園)今から夏が待ちきれないようなニュースターの誕生だ。小学時代から大谷翔平に…
山梨学院の一塁手がセンバツ2年生最速タイ152キロ!自己最速一気に6キロ更新 - スポーツ報知
身長194センチの二刀流2年生が、甲子園に衝撃を与えた。山梨学院の菰田陽生(はるき)は、今大会初登板で自己最速を一気に6キロ更新する152キロをマーク。同世代の横浜・織田翔希らが持つセンバツ2年生最
甲府の大谷2世がベール脱ぐ 山梨学院・菰田が152キロ連発 2年生のセンバツ最速に並び「強く投げられた」「3年夏に160キロを出したい」/デイリースポーツ online
「選抜高校野球・2回戦、西日本短大付11-5山梨学院」(24日、甲子園球場) 甲府の大谷2世がついに甲子園でベールを脱いだ。山梨学院・菰田陽生投手(2年)が2-8と劣勢の五回、4番手としてマウンドに上がると先頭の湯山を遊ゴロ、2人目の小川に...
【センバツ】山梨学院・菰田陽生最速152キロ「気持ちが上がり強く投げられた」手応え得て夏へ - センバツ : 日刊スポーツ
<センバツ高校野球:西日本短大付11-5山梨学院>◇24日◇2回戦敗れはしたが、確かな手応えを得て山梨に戻る。山梨学院(山梨)の菰田陽生投手兼内野手(2年)が… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkans...
【センバツ】山梨学院・吉田監督 二刀流152キロ右腕・菰田は「絶対に3イニングしか使わないと…」 - スポニチ Sponichi Annex 野球
23年の優勝校・山梨学院(山梨)は、西日本短大付(福岡)に敗れて3年連続の8強入りはならなかった。3年連続8強入りならば、22~24年の大阪桐蔭以来で、関東のチームでは史上初めてだった。
「あの時の160キロはもしや…」山梨学院の二刀流・菰田にあった甲子園で152キロの前兆 - スポニチ Sponichi Annex 野球
23年の選抜優勝校・山梨学院(山梨)は、西日本短大付(福岡)に敗れて3年連続の8強入りはならなかった。5回から救援した1メートル94の二刀流右腕・菰田は大会史上で2年生最速タイとなる152キロをマークするなど3回をパーフェクトに抑えた。
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント