東洋大姫路・木下鷹大が完投、阪下漣選手が背番号10でベンチ入りし「甲子園で一緒に投げよう」

2025年ドラフトニュース高校野球ドラフトニュース

全国高校野球選手権兵庫大会では、秋・春の近畿王者の東洋大姫路が高砂に9-2で7回コールド勝ちし、14年ぶりの夏の甲子園へ向けて好発進した。この試合で、背番号1を背負う木下鷹大投手(3年)が7回2失点の完投勝利。そして、今春のセンバツで右肘じん帯を損傷したプロ注目右腕・阪下漣投手(3年)が、背番号10でベンチ入りを果たし、チーム自慢の“ダブルエース”が復活した。

スポンサーリンク

背番号1・木下鷹大、恩返しの7回完投「チームを勝たせることが僕の役目」

「内容は良くなかったんですけど、結果的に抑えてチームは勝っているので良かった」。試合後、木下鷹大投手は安堵の表情を見せた。初戦の先発マウンドを託され、「ブルペンから緊張してしまって」と序盤は毎回のように走者を背負う苦しい投球で、高砂と接戦が続いた。それでも9安打を浴びながらも、要所を締めて7回を2失点にまとめると、徐々に力の差を見せ始め、最終的には7回コールドで勝利、木下投手が完投した。「夏は勝てばいい。全国優勝まで勢いづけてやっていければ」と、エースとしての責任を果たした。

盟友への熱い思いがあった。昨秋、自身が故障で投げられなかった時、エースだった阪下漣投手から「俺がセンバツに連れて行くから、一緒に投げよう」と励まされた。阪下投手はその言葉通り、絶対的エースとしてチームを牽引し、センバツ出場を実現させた。その阪下選手がセンバツ初戦で右肘靭帯を痛めて降板し、その後は苦しい状態が続いているが、今度は自分の番。「甲子園に連れて行くから、夏は一緒に投げよう」。今度は木下投手が、リハビリに励む阪下投手に同じ言葉を繰り返し送ってきた。その約束を果たすための、第一歩だった。

背番号10で復活!阪下漣、ベンチから仲間を鼓舞

春の大会はベンチを外れていた阪下投手。夏の大会にベンチ入りできるかどうかも不安視されていたが、この日、ついに背番号10でベンチに帰ってきた。登板機会はなかったものの、道具運びやベンチの掃除など、裏方に徹してチームを支えた。「勝利をもたらせたので良かった」と、仲間の勝利を笑顔で喜んだ。

リハビリは順調に進んでおり、すでにブルペンで捕手を座らせて9割以上の力で投球できるまで回復しているという。岡田龍生監督も「計画的にリハビリをしてきて、順調にいけそうという判断。」と話し、今大会での登板の可能性について、「もちろん。そうでないと入れない」と、大会中の復帰を示唆した。阪下投手本人も、「抑える技術は関係なく、まずは信頼を得ることから始めて、最終的には試合で投げられるようにしたい」と、完全復活へ向けて意欲を見せる。

合言葉は「甲子園で、2人で投げよう」

「阪下が入ることでチームが活気づく。チームに必要な存在だと思う」と木下投手が語れば、阪下投手も「今は木下に、頑張ってくれという気持ち。とにかく手助け、サポートしたい」と話した。チームは秋、春と近畿大会を連覇しているが、その中には決して順風満帆ではない、二人の苦しみと助け合いがあった。

兵庫史上初の秋春夏3連覇がかかる夏。「甲子園で、2人で投げよう」。その合言葉を胸に、東洋大姫路のダブルエースが、14年ぶりの夏の頂点を目指す。

木下鷹大投手 プロフィール

  • 氏名:木下 鷹大(きのした ようた)
  • 所属:東洋大姫路高校(3年)
  • ポジション:投手
  • 投打:右投右打
  • 主な特徴や実績:最速147キロ右腕。2025年夏の兵庫大会初戦で7回2失点完投勝利。春の近畿大会では、エースの阪下投手が不在の中、背番号1を背負いチームを優勝に導いた。U18日本代表候補。

阪下漣投手 プロフィール

  • 氏名:阪下 漣(さかした れん)
  • 所属:東洋大姫路高校(3年)
  • ポジション:投手
  • 投打:右投右打
  • 主な特徴や実績:プロ注目の最速147キロ右腕。今春のセンバツ1回戦で右肘じん帯を損傷したが、夏の兵庫大会初戦で背番号10としてベンチ入り復帰。昨秋はエースとしてチームを近畿大会優勝、センバツ出場に導いた。
【夏の高校野球2025】兵庫県大会の注目選手・・・ドラフト注目度B
body { font-family: "Hiragino Sans", "Hiragino Kaku Gothic ProN", "ヒラギノ角ゴ ProN W3", "メイリオ", Meiryo, sans-serif; line-hei...
2025年度-高校生投手-右投のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
2025年度-高校生-兵庫県のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
【高校野球】東洋大姫路が同一年度の秋春夏3連覇へ好発進 兵庫大会 - スポニチ Sponichi Annex 野球
今春選抜出場校の東洋大姫路が7回コールド勝ちで初戦を突破した。18年の明石商以来、4校目となる同一年度の秋春夏3季連続の兵庫大会制覇に向けて好発進。背番号1…
【高校野球】東洋大姫路がコールド発進、背番号1木下鷹大が阪下漣と交わした約束は?/兵庫 - 高校野球夏の地方大会 : 日刊スポーツ
昨秋、今春と県内無敗の東洋大姫路が14年ぶり夏の甲子園出場へ向けて、コールド発進を決めた。背番号1の木下鷹大投手(3年)が7回2失点完投。「夏は勝てばいい。全… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkans...
【高校野球】東洋大姫路ダブルエースそろった!右肘負傷していた阪下漣がベンチ入り!「甲子園に連れて行く」木下鷹大が恩返しの完投 - スポーツ報知
兵庫はV候補の東洋大姫路が今夏初戦(2回戦)を7回コールド勝ちした。最速147キロ右腕の木下鷹大(ようた)が9安打2失点で完投。一方で右肘のじん帯損傷で戦線離脱していた同じ最速147キロ右腕・阪下漣
東洋大姫路 コールド発進 背番号1の仕事!木下7回2失点 間に合った背番10阪下と「2人で甲子園」/デイリースポーツ online
「高校野球兵庫大会・2回戦、東洋大姫路9-2高砂」(11日、姫路ウインク球場) 兵庫では優勝候補の東洋大姫路が2回戦から登場し、高砂相手に初戦を9-2の七回コールドと好発進した。先発した背番号1の木下鷹大投手(3年)が7回2失点で役割を果た...
【高校野球】高砂 敗退も東洋大姫路のエース木下鷹大から9安打2得点 元阪神・小山正明さんの母校 - スポーツ報知
兵庫大会は2回戦が行われ、4月に心不全で亡くなった元阪神の小山正明さんの母校・高砂が、東洋大姫路に7回コールド負けを喫した。
【高校野球】東洋大姫路が夏初戦 阪下漣が背番号10でベンチ入り 春は右肘じん帯損傷でベンチ外 - スポーツ報知
兵庫大会は11日、2回戦で東洋大姫路―高砂の試合が行われる。
【高校野球】東洋大姫路がコールド勝ちで初戦突破 故障明けでプロ注目の阪下漣は背番号10でベンチ入り - スポニチ Sponichi Annex 野球
今春の選抜大会に出場した東洋大姫路が初戦を7回コールドで制し、春夏連続の甲子園出場へ好発進した。
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント