センバツ準々決勝の対戦カードと注目選手

センバツ高校野球、準々決勝4試合の組み合わせと注目選手、九州勢3チーム、近畿勢3チーム、関東・東北がそれぞれ1チームが勝ち残りまいた。

第1試合

履正社高校
西山虎太郎2年
180cm64kg 右左
  1年生秋に履正社のショートのポジションを任される。軽快なフットワークがあり、肩の強さも見せる。
打力はもう少しだが、体ができてくればさらに注目される選手となりそうだ。
B+
筒井太成2年
168cm64kg 右左
  打撃センス抜群で1年生から5番などを打ち活躍見せる B
松原任那2年
186cm64kg 右右
  1年生秋には大阪大会などで活躍を見せた大型選手。守ることろがないためセカンドに入っているが、今後はファーストなどで大型スラッガーとして成長が期待される。 B
松原任耶2年
186cm64kg 右右
  伸び盛りの大型内野手。神宮大会準決勝までの3試合で7打点を記録。弧を大きく描きながらもインパクトまで無駄のないスイング軌道で鋭い打球を連発。  
安田尚憲3年
188cm92kg 右左
  体幹がしっかりしていてどっしりとして力強いスイングで鋭い打球を放つ強打者で能力が高い選手! A
竹田祐3年
182cm83kg 右右
  力強い腕の振りから威力がある球を投げる能力が高いピッチャー B+
若林将平3年
180cm86kg 右右
  パワーのある体から痛烈な打球を放つ右の大砲候補。
2年夏は6番をうち満塁弾などを放って甲子園出場に貢献、2年秋の新チームからは4番として痛烈な打球のホームランを放つ。
B+
田中雷大3年
177cm81kg 右右
  130キロ台だが粘りのある投球を見せ、明治神宮大会の福井工大福井戦で6回3失点と好投。
打っても決勝点となるホームランを放った。
B
松井百代3年
180cm77kg 左左
  左の本格派タイプ、バランスの良いフォームからの投球だが、オーソドックスともいえる
下半身を太くして力強い球を期待したい投手。
B
石田龍史3年
174cm78kg 右右
  ライトやファーストを守り、チームの1番を打つ。
足とボールへのコンタクトの良い選手。
B-
片山悠3年
174cm83kg 右右
  思い切りのよい打撃で本塁打も見せる
安定したリード
B-
盛岡大付属高校
松本跳馬2年
182cm73kg 左
  松本裕樹投手(2014年福岡ソフトバンクドラフト1位)の弟
1年秋にベンチ入りしたが、不調で東北大会では外された。
2年春のチームの練習で、打者10人をノーヒット6奪三振に抑え、主砲の植田拓選手か
B+
植田拓3年
165cm75kg 右右
  165cmと小柄だが中学時代にウエートトレーニングを行い、スクワットで230kgを記録したパワーがあり、高校2年の時点で20本を超すホームランを放つ。1年(背番号8)で2015年 春季東北地区 B+
臼井春貴3年
177cm75kg 右
  横浜瀬谷ボーイズから盛岡大付に進み、1年生で140km/hを越す速球を投げる。
松本裕樹2世
B+
大里昂生3年
176cm73kg 右左
  粘りのある打撃と50m6.2秒の足があり、強打の盛岡大付のトップバッターとして期待されている。
 2年秋の岩手大会では背番号5、東北大会では背番号15となったもののサードでスタメンだった。
B
林一樹3年
172cm72kg 左左
  50m6.0秒の俊足で盛岡大付の2番を期待される。
大阪府梶中時代は大阪城東シニアに所属。2年秋は背番号7でレフトのレギュラー
B
平松竜也3年
180cm75kg 右
  威力のあるストレートとキレのあるスライダーを武器にする本格派右腕。
県大会の花巻東戦では、ほぼ完璧に封じ込めた。
秋からエース。
B
三浦瑞樹3年
175cm65kg 左左
  神奈川・瀬谷ボーイズ出身
左の技巧派投手で2年夏の甲子園で2番手投手として3試合に登板、創志学園戦は5回9安打4失点(自責点1)、鳴門戦は4回2/3で7安打6失点と抑えることはできなかった。
B-

 

第2試合

報徳学園高校
小園海斗2年
178cm73kg 右左
  2015年 U-15 アジアチャレンジマッチメンバー
1年生春に報徳学園の1番遊撃手のレギュラーを掴む。
枚方ボーイズ出身
A
神頭勇介2年
178cm75kg 右右
  体にバネがあり潜在能力が高く地肩の強さと力強いくてフォロースルーが大きなスイングから鋭い打球を放つバッティングが魅力の強肩強打のキャッチャー B
西垣雅矢3年
182cm72kg 右左
  182cmの長身から角度のある速球を投げる。
2年秋の兵庫大会初戦・姫路飾西戦で6回1安打9奪三振無失点でコールドながら完封。
B+
村田和也3年
165cm58kg 右左
  第2回 IBAF 15U 野球ワールドカップ日本代表メンバー。京都嵐山ボーイズ出身。 B-
福岡大大濠高校
稲本侑星2年
174cm70kg 右左
  第138回九州大会チャンピオン福大大濠の5番バッター B
樺嶋竜太郎2年
177cm72kg 右右
  バッティングセンス抜群! B-
古賀悠斗3年
174cm74kg 右右
  打撃センスあり肩が強い B+
東怜央3年
181cm94kg 右右
  第138回九州大会チャンピオン福大大濠の4番バッター B
三浦銀二3年
173cm66kg 右右
  小柄だが伸びる速球が持ち味
抜群のコントロールと143キロの速球
2年秋の秋季九州大会では大分商、鹿児島実、秀岳館を3試合続けて完封した。
B
斎藤友哉3年
168cm65kg 右右
  第138回九州大会チャンピオン福大大濠の1番バッター B-
久保田有哉3年
174cm65kg 右右
  積極的な打撃で広角にライナー性の打球を放つ走攻守3拍子揃った遊撃手、チーム一の俊足で盗塁を多く記録する。2年秋に1番遊撃手で九州大会優勝に貢献した。  

 

第3試合

秀岳館高校
上原敦己2年
180cm63kg 右右
  肩が強く長打が期待できる B
木本凌雅3年
178cm75kg 右右
  力強いスイングから鋭い打球を放つ強打者! B+
川端健斗3年
174cm65kg 左左
  腕のふりがしなやかでキレが良い球を投げる。 B+
田浦文丸3年
170cm74kg 左左
  力強い腕のふりから勢いがある球を投げる投手 B
半情冬馬3年
174cm65kg 右左
  運動センス抜群で走攻守三拍子揃っている能力が高い選手。 B
吉安雄飛3年
182cm100kg 右左
  パワフルで力強いスイングから鋭い打球を放つ強打者 B
廣部就平3年
171cm80kg 右右
  パワフルなスイングで長打力がある B-
赤坂銀次郎3年
177cm75kg 右右
  2年次に夏の甲子園で背番号18。
守口ボーイズ出身。
C
藤本舜3年
170cm65kg 右左
  2年生時に春のセンバツで背番号18。
久留米東ボーイズ出身。
C
健康福祉大高崎高校
今井佑輔2年
右左
  中学時代は岐阜中央ボーイズで注目された快速選手。50m5.8秒台の足があり、1年生で出場した夏の大会は、群馬大会準々決勝でヒットで出塁したあと二盗、三盗で3塁に進み、捕手の走塁が逸れた間にホームインし B+
大柿廉太郎2年
179cm70kg 右右
  栃木市立東陽中学校時代は小山ボーイズに所属していた。 B-
安藤諭3年
181cm73kg 右右
  健大高崎一年生大型キャッチャー
角度ある2塁送球は正確で速い
バッティングセンスも良い
B+
永渕遼3年
183cm74kg 右右
  走攻守三拍子全て揃った選手。ボールを飛ばすことに関しては、高校トップレベルでは、ないだろうか。
全国大会の懸かった試合で92メートルのスタンドに豪快なアーチを打った全国大会でも活躍した健大高崎注目の
B+
小野大夏3年
175cm65kg 右右
  2年生の年末の沖縄キャンプで145キロを記録、リリーフとして速球で黙らせる。 B
安里樹羅3年
171cm68kg 右左
  運動センス抜群で能力が高い選手でございます。 B-
渡口大成3年
173cm74kg 右右
  体にバネがあり運動能力が高く攻守にレベルが高い選手! B-
湯浅大3年
171cm 右右
  楽しみな選手 C

 

第4試合

東海大福岡
大阪桐蔭高校
根尾昴2年
178cm75kg 右左
  鋭い腕の振りでスピンが利いていて威力がある球を投げる能力が高いピッチャー 特A
藤原恭大2年
182cm76kg 右左
  オール枚方の核爆弾
打っては柳田を彷彿するスイングから場外を連発
投げては140キロ⚾️
練習試合でもホームランを打って核の違いを見せつけた。
先輩海部大斗に並ぶ天才
A
横川凱2年
187cm70kg 左左
  角度と勢いがあるボールを投げるポテンシャルが高いピッチャー B+
中川卓也2年
174cm71kg 右左
  野球センス抜群で能力が高い好打者で投手としてもキレが良い球を投げる! B
宮崎仁斗2年
173cm
  ボーイズ日本代表のキャプテン、大阪桐蔭入学後は主に外野手として活躍。  
山田健太2年
183cm 右右
  中日本選抜の5番として世界大会優勝。このときのキャプテンで3番は根尾昴で4番は敦賀気比に進学した杉森圭輔捕手、秋季では不調だったが今後の活躍に期待。  
香川麗爾3年
173cm73kg 右右
  力強いスイングで広角に長打が打てる強打者。
投手としても勢いがあるボールを投げる。
B+
徳山壮磨3年
181cm70kg 右右
  上背がありボールのキレが良い。球速も徐々に伸ばしており、大阪桐蔭のエース候補として期待されている。 B+
山本ダンテ武蔵3年
182cm75kg 右右
  広島の瀬戸シニアに所属していた選手でハーフの豪快なパワーの持ち主。正随二世 B+
井上大輔3年
173cm61kg 左左
  腕の振りが力強くて勢いがある球を投げる投手 B
加藤大貴3年
180cm70kg 右左
  打撃・守備ともに高いレベルの選手。 B
泉口友汰3年
173cm58kg 右左
  卓越したミート力に長打も兼ね揃えた打撃と鉄壁の守備を誇る関西No.1ショート。
投手としてもストレートにスライダー、カーブを交えた投球ができる。
B-
坂之下晴人3年   大阪桐蔭のセカンド手 B-
福井章吾3年
166cm74kg 右左
  中学2年の時、夏の甲子園をテレビで見て一人の選手に目を奪われた。今、西武ライオンズで活躍するOBの森友哉捕手だ。小さい体で力いっぱいプレーする姿に感動した。自らも身長166センチ、体重74キロと小柄だ B-
岩本久重3年
181cm83kg 右右
  馬力があり長打力と地肩の強さが魅力な選手 C
坂本義生3年
172cm67kg 右左
  八尾中央ボーイズ出身
2014年度ボーイズリーグ関西選抜
C
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント