北海道日本ハムファイターズの2022年ドラフト指名予想

 

北海道日本ハムファイターズ/ドラフト最新記事

【153キロ右腕】大阪桐蔭・森陽樹投手が5回無安打投球、巨人・広島・日本ハムスカウト視察し評価
創価大・立石正広選手が日米計8球団スカウト前で3安打、西武・日ハム・巨人など視察「守りと足もいい」
【159キロ右腕】北海学園大・工藤泰己投手が今季初登板で進化示す、11球団視察し日本ハム4人・巨人3人態勢
青学大・中西聖輝投手が1安打10奪三振で完封、DeNA・中日・日本ハム・ロッテのスカウトが高評価連発
プロ注目・日大エースの市川祐投手がマダックスで勝利、西武球団副本部長や日本ハム栗山CBOが評価
日本ハムは地元北海道出身の外野手、仙台大・平川蓮選手をリストアップ「なかなかの選手」
【ドラフト注目左腕】ヤマハ・沢山優介投手が5回無失点で日本ハム・ロッテ・中日の3球団スカウトにアピール
仙台大・平川蓮、右打席で特大ホームラン!日ハム&阪神スカウトも絶賛のプロ注目スイッチヒッター
甲子園本塁打の横浜・阿部葉太選手に日本ハム・栗山CBO「楽しみな選手」、万波選手と共演期待
健大高崎の石垣元気投手がセンバツで152キロ、DeNA・日本ハムが絶賛

以前のニュースはこちら

スポンサーリンク

補強ポイント分析

チーム構成(年齢・ポジション別):2022年

:ルーキー、:退団、:加入

投手   野手
捕手 内野手 外野手
右打 左打 右打 左打
達孝太
畔柳亨丞
福島蓮
柳川大晟
松浦慶斗 19   有薗直輝 阪口楽   阿部和広
松本遼大 根本悠楓 20     細川凌平    
    21   上野響平      
吉田輝星,柿木蓮   22 田宮裕涼 野村佑希 水野達稀 万波中正  
北山亘基
田中瑛斗
長谷川威展
北浦竜次
23     清宮幸太郎
難波侑平
   
立野和明 堀瑞輝,高山優希
河野竜生
24 郡拓也
古川裕大
      五十幡亮汰
望月大希
伊藤大海
齊藤伸治
鈴木健矢
姫野優也
  25 梅林優貴
速水隆成
佐藤龍世     片岡奨人,宮田輝星
石川直也 福田俊 26 清水優心 高濱祐仁 上川畑大悟 今川優馬 浅間大基
生田目翼
長谷川凌汰
  27 石川亮 渡邉諒      
    28   樋口龍之介 石井一成    
上沢直之
井口和朋
西村天裕
池田隆英
上原健太 29 宇佐見真吾     松本剛 近藤健介
玉井大翔
杉浦稔大
谷川昌希
加藤貴之 30          
    31   谷内亮太 杉谷拳士,中島卓也    
    32          
    33          
    34       木村文紀  
    35          
    36          
  宮西尚生 37          
    38          
金子千尋   39          
    40
         
    小計          
  合計  

 

2022年の戦力と将来のチーム予想

※成績はペナント終了時

投手
  2022年 5年後予想
先発 伊藤大海(25) 10勝9敗、防御率2.95
上沢直之(28)   8勝9敗、防御率3.38
加藤貴之(29)   8勝7敗、防御率2.01
上原健太(29)   3勝5敗、防御率3.19
根本悠楓(20)   3勝3敗、防御率2.52
杉浦稔大(29)   3勝6敗、防御率5.27
鈴木健矢(25)   2勝1敗、防御率2.84

上沢直之(33)
伊藤大海(30)
加藤貴之(34)
杉浦稔大(34)
立野和明(27)
根本悠楓(25) 
田中瑛斗(28)
中継ぎ 吉田輝星(21) 51試合2勝3敗5H
北山亘基(23) 55試合3勝5敗16H9S
玉井大翔(29) 50試合1勝1敗19H
古川侑利(27) 34試合0勝1敗3H
河野竜生(23) 21試合0勝2敗1H1S
堀 瑞輝(23) 41試合1勝5敗11H5S
石川直也(26) 36試合2勝2敗8H6S
北山亘基(28)
河野竜生(28)
堀 瑞輝(28)
玉井大翔(34)
石川直也(31)
抑え   吉田輝星(25)
2軍
(25歳まで)
田中瑛斗(23)18試合77.0回
金子千尋(38)14試合76.0回
池田隆英(28)13試合51.2回
齊藤伸治(24)23試合38.0回
立野和明(23)10試合35.2回
柿木 蓮(22)27試合34.1回
野手
守備 2022年 5年後予想
捕手 宇佐見真吾(29)81試合、打率.256、5本 田宮裕涼(25)
一塁手 清宮幸太郎(23)129試合、打率.219、18本 清宮幸太郎(28)
二塁手 石井一成(27) 102試合、打率.236、6本 渡邉 諒(31)
三塁手 野村佑希(21)  93試合、打率.279、 6本
谷内亮太(31)  78試合、打率.268、 1本 
野村佑希(26)
遊撃手 上川畑大悟(26)80試合、打率.291、2本
中島卓也(32)  68試合、打率.223、 0本 
上川畑大悟(31)
外野手 松本 剛(29)117試合、打率.347、3本
近藤健介(28)  99試合、打率.301、8本
万波中正(21)100試合、打率.203、14本
今川優馬(26)  94試合、打率.227、10本
浅間大基(25)  75試合、打率.232、2本
松本 剛(34)
近藤健介(32)
五十幡亮汰(29)
万波中正(26)
2軍・捕手 田宮裕涼(21) 49試合、打率.219、  1本
古川裕大(24) 42試合、打率.253、  2本
【予想打順】
1五十幡
2近藤
3松本
4清宮
5野村
6万波
7上川畑
8渡邊
9田宮
2軍・内野手 高濱祐仁(26)  71試合、打率.266、 5本
上野響平(20)  72試合、打率.186、 0本
細川凌平(20)  69試合、打率.162、 1本
阪口 楽(19)  64試合、打率.164、 1本
有薗直輝(19)  60試合、打率.224、 3本
佐藤龍世(25)  54試合、打率.272、 8本
2軍・外野手  

補強ポイント

2022年戦力から

【先発●】伊藤、上沢、加藤の3人はローテションとしてしっかり仕事ができる。4番手、5番手が課題ではあるが、若い選手に実力があり、そこに入ってくる選手が出てきそうだ。
【リリーフ●】リリーフとして吉田投手と北山投手が台頭、堀、玉井、河野投手などと層が厚くなってきた。

【捕手▲】清水、石川、古川、田宮、梅林選手と、質も数もあるがなかなか成績を出せていない。もう1年我慢してもいいが、20歳前後の選手がいなくなったため、高校生捕手を指名しても良いかも。

【内野手●】上川畑選手、水野選手の獲得は成功だった。清宮選手、野村選手もこれからチームの中心になりそうな気配があり、二塁の底上げもできそうで上向きといえる。

【外野手▲】松本選手が大ブレークし、近藤選手とのハイアベレージな2人は売りになる。ただ、松本選手は来年が肝心。もう1枚を五十幡選手、万波選手などで競うが、若い選手の層が薄く、戦力外もあったことから補強が必要。

 

世代表・将来のチームから

【投手●】若い選手が多く、楽しみな所はあるが、中堅になってきた選手もいて入れ替えが起こってくるかもしれない。その中で23歳の代に選手を加えて若手層を厚くしても良い。

【捕手●】競争状態が作られている。田宮選手の下の層がいないので、突き上げるために指名をしたい。

【内野手●】かなり高いレベルの競争状態となっており、良い傾向。

【外野手▲】ファームで競争ができていない状況で、かなり課題と言える。

戦力外・引退

 投手3人、内野手2人、外野手2人に戦力外が出た。2019年に指名した選手が4人戦力外になるなど、かなり見極めは早い。

フロント・監督のビジョン

 新庄監督は戦いのスタイルはまだはっきりしないものの、それぞれ一流の能力を持つアスリートが集まってプレーをするような形を理想としてそうで、清宮選手などを辛抱強く使っている。そういう意味では職人的な選手が評価されることになりそうだ。

 チーム作りはフロントが行っており、大渕氏がGM補佐兼スカウト部長、そしてGMから降格したものの、統括本部長の吉村氏がチーム作りを進めている。方針としては「その年の一番の選手を指名する」が有名だが、少なくとも2年目までにファームで結果を出せる選手の獲得を方針としている。

 以前は育成選手を持たずに60人前後の少数精鋭のチーム作りをしていたが、その方針は変えて育成選手も多くなってきている。鎌ヶ谷に育成拠点を持ち、アマチュアチームなどと実戦を積んでいる。

 また、チームはホームランの出にくい札幌ドームから、エスコンフィールドに移る。いびつな形でライトポールよりレフトポールのほうが4m狭く、逆に右中間が左中間より4m狭く、左右どちらの打者が有利ということはなさそうだが、フェンスの高さが12球団で最も低く、ホームランが出やすくなる可能性が高い。そのため、長打力を生かした戦い方もできるようになるので、それを見越した指名ということも考えられる。

補強ポイントまとめ

  投手 捕手 内野手 外野手
2022年戦力から
将来のチームから
戦力外・引退から
チーム・監督の方針から
実際のドラフト指名              

※両打は左打者にカウント

スカウティング情報

北海道日本ハムスカウト情報

役職 名前 経歴 担当地区  
GM 吉村浩    
スカウト部長 大渕隆 十日町-早稲田大-日本IBM 全国  
顧問 山田正雄 明大明治 関東  
アマスカウト 白井康勝 豊川高 北海道・北東北  
アマスカウト 今成泰章 堀越-駒沢大 関東  
アマスカウト 加藤竜人 徳島商-流通経済大-NKK 中国・四国・近畿  
アマスカウト 熊崎誠也 県岐阜商‐名城大‐岐阜県教育委員会 東海・北信越・近畿  
アマスカウト 坂本晃一 桐蔭学園-専修大 関東  
アマスカウト 林孝哉 箕島高 大阪・九州  
アマスカウト 高橋憲幸 拓大紅陵-日本石油 南東北・北関東  

日本ハムファイターズのドラフト指名予想

  1位 2位 3位
パターン1 矢澤宏太 日体大 益田武尚 東京ガス
田中千晴 国学院大
荘司康誠 立教大
坂本拓己 知内
門別啓人 東海大札幌
杉澤龍  東北福祉大
林琢真 駒澤大
パターン2 矢澤宏太 日体大 森下翔太 中央大
萩尾匡也 慶応大
山田健太 立教大
秋山凌祐 立命館大
松井颯 明星大

パターン1:やや投手優先

狙い:新庄監督が足の速いアスリート選手を臨んでいることもあり、また左の先発やリリーフ候補として1位で矢澤選手を指名する。昨年が高校生ドラフトだったので今年は即戦力で、2位では即戦力投手を指名、先発でもリリーフでも活躍できそうな益田投手、田中投手、荘司投手などを、一番最初に指名する権利を活かして指名する。3位は流動的だが、地元に将来性の高い左腕投手がいることから門別投手や坂本投手、または俊足の選手ということで、杉澤選手、林選手などが候補になるかも。

パターン2:ややスラッガー優先

狙い:1位指名は矢澤選手で、2位ではホームランを打てる野手を指名、外野手で重なるが、残っていたら森下選手を、または外野手の萩尾選手や内野手の山田選手などを、2位で一番最初に指名できる権利を活かして獲得する。3位では即戦力投手の指名として、この順位で指名できる可能性のある、秋山投手や松井投手を狙う。

 

2022年北海道日本ハムファイターズ ドラフト会議指名選手

順位 名前・チーム スカウトコメント
1    
2    
3    
4    
5    
6    
7    
8    
9    
育1    
育2    
育3    
育4    

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント