ドラフト1位ルーキーは12人全員が1年目から1軍経験

ルーキーニュース

昨年のドラフト会議でドラフト1位で指名された選手12人すべてが、今年1年目でプロ1軍を経験した。これは52年ぶりの快挙となる。

根尾選手が大トリ

昨年のドラフト会議で1位指名された選手のうち、開幕1軍となったのは、楽天・辰己涼介選手、阪神・近本光司選手、千葉ロッテ・藤原恭大選手、横浜DeNA・上茶谷大河投手、巨人・高橋優貴投手、福岡ソフトバンク・甲斐野央投手、広島・小園海斗選手の7人、その後、北海道日本ハムの吉田輝星投手、東京ヤクルトの清水昇投手、埼玉西武の松本航投手が1軍で登板し、終盤にオリックスの太田椋選手、そしてこの日、大トリとして中日の根尾昂選手が1軍の試合に出場した。

  1位 成績
楽天 辰己涼介
外 立命大
124試合 打率.229
4本塁打、25打点、13盗塁
阪神 近本光司
外 大阪ガス
141試合 打率.273
9本塁打、42打点、36盗塁
ロッテ

藤原恭大
外 大阪桐蔭
6試合 打率.105
0本塁打、2打点、0盗塁
中日 根尾昂
内 大阪桐蔭
1試合 打率.000
0本塁打、0打点、0盗塁
オリックス 太田椋
内 天理高
6試合 打率.000
0本塁打、0打点、0盗塁
DeNA 上茶谷大河
投 東洋大
25登板
7勝6敗0S、防御率3.96
日本ハム 吉田輝星
投 金足農
4登板
1勝3敗0S、防御率12.27
読売 高橋優貴
投 八戸学院大
18登板
5勝7敗0S、防御率3.96
ソフトバンク 甲斐野央
投 東洋大
65登板
2勝5敗8S、防御率4.14
ヤクルト 清水昇
投 国学院大
11登板
0勝3敗0S、防御率7.27
埼玉西武 松本航
投 日体大
16登板
7勝4敗0S、防御率4.54
広島東洋 小園海斗
内 報徳学園
58試合 打率.213
4本塁打16打点1盗塁

1年目で戦力として活躍したのは、近本選手、辰己選手、松本投手、上茶谷投手、高橋投手、甲斐野投手となった。

また高校卒ルーキーでは小園選手が1軍で58試合に出場し4本塁打16打点と力を見せた。

2018年ドラフト会議 指名選手一覧
開幕1軍を手にするルーキーは?

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント