千葉ロッテが東京ヤクルトと練習試合を行い、ドラフト1位の松川虎生捕手、ドラフト2位の池田来翔内野手がマルチ安打を記録した。
勝負させる位置にいる
高校卒ルーキーのドラフト1位・松川虎生捕手はこの日、初回に東京ヤクルトの奥川投手と対戦すると、詰まりながらもライト前に運ぶヒットを放った。2打席連続でヒットを放ち、マルチ安打を記録した。
この日は3試合連続でスタメンマスクを被った。前日は佐々木朗希投手の速球を受けると、この日は緩急が持ち味の左腕・佐藤奨真投手をリードし、3イニングをノーヒット無失点に抑える好投を引き出した。4回に国吉投手に変わると2失点したが、捕手としても結果を残している。
この活躍に井口監督も「勝負させる位置にいる。今、勝負させている。ゲームをつくれているし、今までの捕手陣にない打撃もある」と高く評価、今年の1軍の戦力として見ている。松川選手もその気で、「開幕1軍は僕の中でもありますし、本当に残りたいです」と話した。
また、ドラフト2位の池田来翔選手もこの日は3安打を放ち、3試合連続マルチ安打を記録した。対外試合4試合で打率は.533、この日は守備で2つのエラーと課題も見せたが、1番バッターとして力を見せている。
千葉ロッテの主力組はこれから宮崎に移動をするが、池田選手も遠征メンバーに残ることが決定した。しかし、セカンドのレギュラーの中村奨吾選手も合流をすることから、井口監督はサードでの起用を示唆、大砲候補の安田選手とのポジション争いとなる。
ドラフト1位、2位で補強ポイントの野手を指名した千葉ロッテ、その選手が早い段階で結果を残している。このまま開幕1軍を手にして戦力となれば、非常に大きい。



コメント