第85回都市対抗野球、大会第2日目の対戦カードと注目選手をまとめました。
第1試合
パナソニック(門真市) | JFE東日本(千葉市) | ||||||||
藤谷洸介 | 投 | 192cm 95kg 1年 右右 |
山口県の離島出身、角度のあるストレートを武器にする192cm右腕、90km/h台のドロップカーブ、スライダー、チェンジアップ投げる | B | 小峰弘樹 | 内 | 183cm 85kg 1年 右右 |
旧姓は高橋弘樹選手。拓大紅陵から拓殖大に進むと、拓殖大4年春は東都2部リーグで3本塁打、打率.316、社会人1年目春から活躍 | A |
近藤大亮 | 投 | 178cm 67kg 1年 右右 |
浪速高校出身で最速148km/hの速球が武器、巨人、阪神のスカウトが視察するなどプロ注目の速球派投手。 | B | 中嶋啓喜 | 外 | 180cm 80kg 1年 右右 |
明治大2年秋に16打点、 守備でも強肩でランナーを刺す姿が定着、プロ注目だったが4年時が悪く社会人へ | B |
三上恭平 | 捕 | 179cm 73kg 1年 右右 |
大学時3度のベストナインに選ばれ、大学日本一にもなった捕手 | B | 小原和己 | 投 | 185cm 85kg 3年 右左 |
北海道東海大学時代にMAX151km/hを計測した本格派右腕、ストレートとスライダーを中心とした投球を見せる | B |
足立祐一 | 捕 | 176cm 77kg 3年 右右 |
大学時から実戦経験豊富な捕手でプロからも注目されていた | B | 鹿沼圭佑 | 投 | 178cm 73kg 4年 右右 |
大学3年時148kmもマーク、リリーフとして登板し球威見せる | B |
井上貴晴 | 外 | 180cm 85kg 2年 右左 |
180cm85kgの体から120m級の特大ホームランを放つスラッガー。東都2部でリーグタイ記録の1シーズン4本塁打を記録した。 | B | 玉造直人 | 投 | 172cm 68kg 2年 右右 |
大学では144km投げ大エースとして君臨 | B |
藤井聖太 | 投 | 180cm 79kg 3年 右右 |
本格派投手のフォームで上から投げられるストレートは140km前後をコンスタントに投げる | B | 内藤大樹 | 外 | 172cm 70kg 2年 左左 |
2011年春季リーグ戦で3本塁打を記録するなど小柄ながら主軸を任される選手。 元々は投手で強肩。 | B |
松田拓磨 NTT西日本 から補強 |
投 | 178cm 72kg 2年 右右 |
高校時代も140km台のストレートで注目投手だった。大学では148kmをマーク | B |
第2試合
NTT東日本(東京都) | JR九州(北九州市) | ||||||||
二十八貴大 | 内 | 175cm 78kg 1年 左左 |
中央大時に巨人との練習試合でも先制タイムリーを放つなど活躍 | B | 白鳥翔 | 投 | 186cm 87kg 1年 右右 |
一関学院で1年時から注目された、投打に素質が高い | B |
横山弘樹 | 投 | 187cm 85kg 1年 右右 |
140km/h台のストレート、カット気味のスライダー、チェンジアップを投げる荒れ球が持ち味の大型スリークウォーター | B | 宮島勇二 | 投 | 178cm 73kg 4年 左左 |
変則フォームからの147kmのストレートで奪三振が多く、期待できる投手だと思う。 | A |
高木伴 | 投 | 181cm 80kg 2年 右右 |
社会人でも147km/hのキレが良いストレート投げ、侍JAPANにも選出された | A | 吉田奈緒貴 | 投 | 175cm 72kg 3年 右左 |
小柄だが頑丈な体でスリークォーターからの強い腕の振りで、ストレートは147kmをマーク | A |
加美山晃士朗 | 投 | 177cm 70kg 2年 左左 |
ストレートは143kmもキレの良いストレートで空振りを奪える。 | B | 井上翔夢 | 投 | 179cm 72kg 2年 左左 |
無駄の無い綺麗なフォームから144kmのキレの良いストレートを投げる | B |
柴田駿秋 | 内 | 181cm 91kg 2年 右右 |
181cm91kgの大型スラッガー選手、高校通算35本塁打 | B | 小山元希 三菱重工 長崎から 補強 |
投 | 179cm 73kg 3年 右右 |
威力があるストレートを投げるピッチャー、今年149km/hを記録 | B |
末永彰吾 | 投 | 175cm 65kg 5年 右右 |
150km/hリリーフ、コンパクトなテイクバックから投げられるストレート | B |
第3試合
室蘭シャークス(室蘭市) | JR東日本(東京都) | ||||||||
木田貴博 | 投 | 184cm 80kg 2年 右右 |
ストレートとスライダーのキレが素晴らしい | B | 関谷亮太 | 投 | 180cm 82kg 1年 右右 |
明治大4年春にブレークし大学日本代表でもエース格、社会人1年目からエース | A |
石山智也 | 投 | 183cm 77kg 4年 右右 |
球速はまだまだだが投手転向してすぐにチームを全国大会に導いた実績は高い評価。 | C | 石岡諒太 | 内 外 |
187cm 87kg 4年 左左 |
大型ながら50m5.8秒で走る足も持つ左の強打者 | B |
佐藤憲恒 | 内 | 175cm 90kg 3年 右左 |
東北高校、富士大出身のスラッガーで札幌ドームで豪快なホームラン | C | 石川修平 | 捕 | 180cm 78kg 5年 右右 |
法大では主将としてチームを引っ張った。強肩捕手として社会人でも1年目から活躍を見せている。 | B |
岩澤寿和 | 外 | 180cm 80kg 2年 右右 |
法大出身も大学で活躍できなかったがJR東日本で活躍見せ始める | B | |||||
坂寄晴一 | 投 | 180cm 74kg 2年 左左 |
鉾田一から国士舘大に進むと、先発、中継ぎで登板し経験を重ね、社会人2年目春に好投 | B | |||||
佐々木孝樹 | 外 | 181cm 75kg 2年 右左 |
50m5.7秒の足とミート力があり、早大時プロ注目も足の骨折で社会人へ | B | |||||
白崎勇気 | 投 | 178cm 70kg 3年 右右 |
球速は144kmでフォームもオーソドックスな形で目立たないが、軸足がしっかりとしており無駄な動きがない | B | |||||
畑中翔 | 捕 | 178cm 85kg 3年 右左 |
力強いスイングから鋭い打球を飛ばす強打者。2012年の都市対抗野球では新人ながら王子製紙戦でホームラン | B |
コメント