社会人野球日本選手権2日目の対戦カードと注目選手

社会人野球ドラフトニュース2015年ドラフトニュース2014年ドラフトニュース

 社会人野球日本選手権は本日2日目4試合が行われる。対戦カードと注目選手をまとめます。

第1試合 JR九州 VS JR東日本

 JR九州は多くのドラフト候補を擁しながらチーム残留をし、今年に臨む。エースの左腕・井上選手は安定感ある投球を見せ、またリリーフで登板するとみられる菊地投手も150km/hの剛速球を安定して投げるようにしたい。
 一方、JR東日本は坂寄投手、西野選手、飯田投手がドラフト会議で指名され、毎年多くの選手をプロ野球に送り出す。そして来年はエースの関谷投手がドラフト1位で指名されそうだ。

チーム 選手名 ドラ
フト
守備 身長・体重
学年 投打
球速 特徴 評価
評価
平均
ラン
JR九州 白鳥翔 186cm 87kg
1年 右右
144 186cm87kgの大型右腕投手、まだ成長過程 3 46.7 B
原口大陸 179cm 76kg
1年 右右
走攻守三拍子揃った遊撃手。1年春から4番を打つ。 2 60 B
菊地翔太 186cm 90kg
5年 右右
150 150km/hのものすごいストレートを投げる 22 74.6 A
宮島勇二 178cm 73kg
4年 左左
147 変則フォームからの147kmのストレート 10 68.9 A
吉田奈緒貴 175cm 72kg
3年 右左
148 小柄だが頑丈な体でスリークォーターからの強い腕の振りで、ストレートは147km 27 80.1 A
井上翔夢 179cm 72kg
2年 左左
144 無駄の無い綺麗なフォームから144kmのキレの良いストレートを投げる。 9 70.5 B
福敬登 180cm 82kg
4年 左左
145 高校時は神戸西・須磨・須磨翔風の連合チームのエースとして活躍! 5 75.2 B
JR東日本 板東湧梧 180cm 65kg
1年 右右
3年生の選抜大会、2回戦・宇都宮商を4安打3奪三振1失点完投勝利 15 83.1 B
関谷亮太 180cm 82kg
1年 右右
145 大学4年生の春の慶大戦で9回7安打15奪三振で完封、球速は145km/hを記録 17 81.6 特A
東條大樹 178cm 72kg
1年 右右
桐光学園3年生となった2009年の夏に145km/hを記録してプロからも注目された 4 58.7 B
坂寄晴一 オリックス
6位
180cm 74kg
2年 左左
139 春、JABA岡山大会の航空自衛隊千歳戦で好投見せた。 5 72 B
佐々木孝樹 181cm 75kg
2年 右左
50メートル5秒7の走力から繰り出されるバントヒットは相手に脅威を与える 2 60 B
白崎勇気 178cm 70kg
3年 右右
148 球速は144kmでフォームも無駄な動きがなくスムーズに力をボールに伝えられる 8 84 B
西野真弘 オリックス
7位
166cm 66kg
2年 右左
走攻守3拍子揃った小柄な二塁手、社会人屈指 10 81.2 B
飯田哲矢 広島
6位
182cm 79kg
2年 左左
143 亜大では4年春にようやく初勝利を挙げた、多彩な変化球で抑える左腕 12 90.7 C

 

第2試合 Honda鈴鹿 vs 明治安田生命

 毎年プロ野球に選手を送り出すHonda鈴鹿、今年も土肥投手、守屋投手がドラフト会議で指名された。そして来年は大城戸選手などがドラフト候補として名前が挙がってきそうだ。明治安田生命は戦力的には足りないものの、予選でJX-ENEOSを下して出y錠を決めた力を持っている。

チーム 選手名 ドラ
フト
守備 身長・体重
学年 投打
球速 特徴 評価
評価
平均
ラン
Honda
鈴鹿
大城戸匠理 178cm 78kg
1年 右左
50m6.0秒の俊足に遠投110mの肩があるが、打撃を生かすため一塁手を守った 3 65.3 B
宮崎太郎 184cm 80kg
1年 右右
145 長身から投げ下ろす直球とフォークが良い。済美高校時代は2年夏に甲子園出場。 2 92 B
飯田大祐 181cm 78kg
2年 右右
常総学院では遠投110mの強肩に甲子園でもホームランを放ったスラッガーとして注目された 19 88.8 B
岡部賢也 182cm 86kg
2年 右右
149 特徴的なフォームからマウンドの傾斜を生かし140km/h台中盤の速球をテンポ良く投げる 2 0 B
岡本亮 175cm 62kg
3年 右右
145 上背はそれほど無いものの、フォームにスピード感があり活きの良い145kmのストレート 2 100 B
壹岐拓馬 173cm 78kg
2年 左左
146 キレがある146kmのストレートが武器の本格派左腕。 0 0 B
土肥寛昌 ヤクルト
6位
181cm 80kg
2年 右右
148 148km/hを記録している素質の高い投手 0 0 B
守屋功輝 阪神
4位
183cm 78kg
3年 右右
143 キレの良い速球と鋭い変化球で社会人屈指の投手 7 85.7 B
明治安田
生命
上松英一朗 184cm 80kg
4年 右両
142 ワインドアップから力をため、重い速球を投げる 7 64 B
大久保匠 177cm 78kg
2年 右右
145 制球はまだも145km/hの球威のある球を投げる。 1 100 C

 

第3試合 Honda vs JR東日本東北

 Hondaは今年のドラフト候補でもあった仲尾次投手や福島投手がチーム残留をしている。また大学時から注目された150km/h右腕の石橋投手が来年ドラフト解禁となり注目される。
 JR東日本東北も今年のドラフトで指名された加藤投手の他、力のある投手が揃う。

チーム 選手名 ドラ
フト
守備 身長・体重
学年 投打
球速 特徴 評価
評価
平均
ラン
Honda 石橋良太 172cm 69kg
1年 右左
150 威力があるストレートで大学時にプロ注目 5 83 B
仲尾次
オスカル
178cm 75kg
2年 左左
148 関甲新リーグの新記録となる27勝を挙げた左腕。140km前半が多いが、多彩な変化球 17 78 A
阿部寿樹 185cm 80kg
3年 右右
体を柔らかく使うことができ、しなやかなバッティングに遊撃手としても注目されている 4 82 B
井上彰吾 181cm 81kg
2年 右左
リストの利いた打撃で広角に強い当たりを放つ50m5秒9の俊足。遠投120mの強肩ライト。 10 88 B
黒沢征治 175cm 75kg
1年 右右
149 小柄ながらコンパクトなフォームから149km/hの速球を投げる 0 0 B
櫻田裕太郎 176cm 76kg
5年 左左
143 ストレートは130km台も綺麗なフォームと制球力が魅力 7 73.3 B
福島由登 178cm 80kg
2年 右右
148 140km/h中盤のストレートを投げ、高めに伸びるような球を投げる 11 86.8 B
吉越亮人 176cm 80kg
3年 左左
146 威力があり重いストレートが武器の本格派左腕 6 80.7 B
JR東日本
東北
内山拓哉 175cm 70kg
3年 右右
151 スリークォーターからの伸びあがってくるような151kmの速球 5 62 B
加藤正志 楽天
6位
173cm 71kg
3年 右右
145 サイドスローから力がある球を投げる 社会人3年目のJABA東北大会で好投を見せ優勝に貢献 8 85.2 B
坂本拓弥 180cm 82kg
4年 右右
素早い動きと地肩の強さあり 17 89.3 B
東條将樹 175cm 80kg
4年 右右
146 サイドスローに近いフォームで投げる。右打者の外角低めに決まるストレートは威力あり 16 81.6 B
西川和美 182cm 85kg
2年 右右
しっかりとした下半身が特徴でブレが少なく、腕をコンパクトにたたんでキレの良い球投げる 2 80 C
西村祐太 181cm 79kg
3年 左左
142 出所の見辛いフォームから130km/h台後半のストレート、スライダー、シュート、チェンジアップ 8 79.3 C

 

第4試合 三菱重工広島 vs JFE東日本

 三菱重工広島は昨年のこの大会で1試合15奪三振、2試合連続完封と大活躍を見せた鮫島投手が残り、今年も期待される。
JFE東日本は来年ドラフト解禁となる小峰選手、中嶋選手の外野手が注目、また質の高い投手も揃う。

チーム 選手名 ドラ
フト
守備 身長・体重
学年 投打
球速 特徴 評価
評価
平均
ラン
三菱重工
広島
白濱尚貴 178cm 70kg
1年 左左
143 左のサイドハンドから投げられるストレートは140km台 2 92 B
鮫島優樹 178cm 75kg
5年 右左
148 148kmの速球を誇り1年目から先発として活躍、昨年の大会で連続完封 17 77.4 A
田中友博 177cm 75kg
2年 右右
大学時代は4年秋に打率.361に10得点などで2度目のMVP、6季連続優勝に貢献 4 100 B
JFE東日本 小峰弘樹 183cm 85kg
1年 右右
拓殖大4年春は東都2部リーグで3本塁打、打率.316、今年春も活躍 2 90 A
中嶋啓喜 180cm 80kg
1年 右右
大学2年のリーグ戦では春2ホームラン、秋2ホームラン、秋は16打点と4番の活躍 2 76 B
安達央貴 182cm 80kg
1年 右右
146 強靭な下半身でフォームが良く制球力が抜群! 0 0 C
辻佳明 180cm 78kg
1年 右右
140 サイドスローからのストレートは、切れが良く、スライダー、カットボールも有効 3 82.7 C
岡翔太郎 181cm 76kg
2年 右右
セカンドまでの送球が1.85秒を記録するなど、181cmの大型強肩捕手 0 0 B
小原和己 185cm 85kg
3年 右左
151 北海道東海大学時代にMAX151km/hを計測した本格派右腕、ストレートとスライダー 6 75.3 B
鹿沼圭佑 178cm 73kg
4年 右右
148 大学3年には148km、リリーフで登板する 6 76 B
内藤大樹 172cm 70kg
2年 左左
2011年春季リーグ戦で3本塁打を記録するなど小柄ながら主軸 14 84.6 B
吉川佳祐 174cm 73kg
2年 右左
拓大紅陵時代からバットコントロールに優れた巧打者 12 90.2 B
トマセン
ダニエル
182cm 85kg
3年 右右
ストレートの後に変化球などにも対応するなど柔軟性もある 14 76.3 C
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント