三上2世、船本一樹投手がスポニチ大会に意気込み見せる

社会人野球ドラフトニュース2015年ドラフトニュース

 東京スポニチ大会でセガサミー、ヤマハ、日本新薬と同じブロックに入ったJX-ENEOSでは、プロが今年のドラフト候補として注目する船本一樹投手が意気込みを見せた。

大型右サイドスロー

 船本一樹投手は186cmの大型右腕投手で、桐蔭学園時から注目されていた。法政大でも期待されたが3年生の春までは規定投球回に達しなかった。高校時代は上から投げていたが、サイドスローに転向すると、3年秋にはリリーフとして防御率1.61を記録、4年秋には40回を投げて防御率1.13を記録、有原航平投手、上原健太投手に続く3位の成績を残した。

 卒業後はJX-ENEOSに進むと、同じく190cmの大型右腕で法政大出身、チームのエースとして活躍し2013年ドラフト会議で横浜DeNAに4位で指名された三上朋也投手と入れ違いで入部、ポスト三上として期待されている。

 

1年目は苦戦

 期待された船本投手だったが、チームも日本選手権出場を逃すなど、1年目は苦戦した。しかしプロ入りした大学・社会人の先輩である三上朋也投手がリリーフエースとして活躍し、今年のプロ入りを目指す。

 船本投手は「今年は1年間、投手の軸として投げられるようにしたい。スポニチ大会から“今年の船本は違うぞ”というのを見せたい」と3月9日からのスポニチ大会から全力で1年間を投げ抜く事を誓った。

 三上投手のようにプロ入り後1年目から活躍できるような力と経験を蓄え、船本選手にもプロの世界に飛び込んでほしい。

JX-ENEOSのドラフト候補選手の動画とみんなの評価

  「今年は1年間、投手の軸として投げられるようにしたい。スポニチ大会から“今年の船本は違うぞ”というのを見せたい」。オフの期間はチェンジアップの精度を上げることに取り組み、「つかみつつある」と自信を見せた。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント