都市対抗東海地区2次予選では、西濃運輸がスクールパートナーに12-1で勝利、4番サードで出場する岩城駿也選手が2ランホームランを放った。
守備からリズム作れるように
岩城駿也選手はこの日、7回2アウト1塁の場面で打席に入ると、打った瞬間にわかる特大のホームランを放ち、コールド勝利を決めた。「打撃でチームを引っ張りたいという気持ちは強い。狙っていたわけではないけど、長打が持ち味なので」と、ホームランを振り返った。この日は2安打3打点1本塁打の活躍を見せた。
岩城選手は九産大時代も、パンチ力があり、高い打率も残す選手として注目されていた。しかし、4年時の大学野球選手権ではサードの守備で不安を見せ、ドラフト会議ではプロ志望届を提出して指名をまったものの、指名漏れとなった。
西濃運輸では「大学時代から守備がダメだと言われていたので、なんとか守備もこなせるようになりたい」と守備をみっちりと磨き、「守備から自分のリズムをつくれるようになった」と話す。この日も2度の守備機会をしっかりとこなした。
視察した東北楽天の山田スカウトは「大学時代から広角にスタンドへ運ぶ力は良いものがあった。西濃運輸で三塁を任されているということは、それなりの信頼を勝ち取れる守備力をつけたということ。右のパンチ力がある打者としては面白い選手だと思う」と話し、課題の守備についても評価をしていた。
プロのスカウトに存在感を見せるには、さらに活躍が必要となる。都市対抗本戦出場に導く長打を期待したい。

楽天の山田スカウトは「大学時代から広角にスタンドへ運ぶ力は良いものがあった。西濃運輸で三塁を任されているということは、それなりの信頼を勝ち取れる守備力をつけたということ。右のパンチ力がある打者としては面白い選手だと思う」と評価する。
コメント