都市対抗野球本戦。10日目は準々決勝2試合がおこなれます。対戦カードと注目選手の一覧です。
都市対抗野球10日目
第1試合
日本新薬 | |||
肥後皓介1年 173cm68kg 右左 |
スリークォーターから強い球を投げ、内角低めのコントロールは素晴らしい。 | B- | |
船曳海1年 182cm73kg 右左 |
182cmの体があるが1番打者として俊足を見せる。また2年秋の近畿大会決勝では先頭打者で左中間に2ベースヒットを打つなど長打力でもチームをけん引する。… | B | |
下小牧淳也1年 173cm72kg 右右 |
大学3年時の大学野球選手権でホームラン放つパンチ力 積極的に攻めの守備を見せる。 | B- | |
福永裕基2年 180cm75kg 右右 |
体にバネがあり身体能力が高く打撃センス抜群! | B | |
岩本喜照4年 188cm84kg 右右 |
大型ピッチャーで制球力と球のキレが持ち味の投手。… | B- | |
藤川昂蓮2年 183cm83kg 右右 |
最速152キロで、プロ目指す。 京都外大西時代は控え投手で3年夏も初戦敗退と力を見せられなかった。 大学では入学時は143キロだったが、3年生の秋に149キロを記録… | C+ | |
山上大輔2年 182cm90kg 右左 |
京都の豪腕。重い直球に切れのあるスライダーが武器 | C+ | |
大橋将2年 183cm85kg 右右 |
強肩強打で能力が高い捕手! | C+ | |
久保田昌也4年 177cm75kg 右左 |
龍谷大平安時代は4番高橋大樹選手(2012年広島1位)につなぐ3番としてプレーし、また高橋選手が故障で捕手から外野手に転向した後の捕手としてプレーした。… | C+ | |
門前侑太2年 172cm70kg 左左 |
最速140km/h台前半の力あるストレートで三振を奪う小柄な本格派左腕、スライダー、カーブ、スクリューボールを操る 兵庫県立加古川北高校出身… | C+ | |
井澤凌一朗4年 176cm76kg 右右 |
運動センス抜群で走攻守三拍子揃った外野手 | C | |
大崎拓也3年 181cm81kg 右左 |
3年の春季大会で20打数12安打を記録した大型遊撃手。巧打が魅力。 | C | |
小橋遼太郎2年 169cm69kg 左左 |
小柄ながら140kmを超えるストレートと切れのあるスライダー。特に右打者へのクロスファイヤーが素晴らしい。 春の二次戦初戦で選抜ベスト8の成美打線相手に1失点完投。… | C | |
古川陸2年 178cm74kg 右右 |
シュアなバッティングで広角に鋭い打球を放つ走攻守3拍子揃っている野球センス抜群の遊撃手! | C | |
松本丈志郎2年 171cm68kg 右右 |
創価大時代はベストナインに選ばれるなどショートとしての安定感と、打撃でも勝利に貢献する。 | C | |
藤原隆蒔4年 177cm81kg 右右 三菱重工神戸・高砂 |
逆方向への打球が伸びて長打になる。サードの守備も安定し、阪神がドラフト候補に挙げていた | B- |
Honda熊本 | |||
山本卓弥1年 185cm85kg 右左 |
力強いスイングでパンチ力があり広角に長打が打てる強打者 | B | |
中津友志1年 180cm84kg 右右 |
キレが良い球を投げるピッチャーだよ。 | B- | |
丸山竜治2年 | 肩が強い | B- | |
宮川海斗1年 180cm82kg 右左 |
プレーにスピードがある選手で、打球も早く守りでも守備範囲が広い。 | B- | |
江崎大輔1年 165cm70kg 右左 |
神奈川大学野球のベストナインに2季連続で選ばれた。 | C | |
上ノ薗慎伍1年 176cm76kg 右右 |
最速147キロのストレートに変化球の切れ味もあり。 | B- | |
柳沢一輝3年 179cm82kg 右右 |
正捕手としてマスクをかぶるも3年春の大会ではリリーフとして登板すると150km/hを記録した。 投手としての総合力はまだまだだが、素質は十分の投手。 | B- | |
横川楓薫2年 178cm75kg 左左 |
1年の時から登板している。フォームがとても綺麗。 右バッターのインコースに入ってくるストレートが持ち味。 プロに行ってもおかしくない。 | C+ | |
山本力也2年 180cm72kg 右右 |
2年生の夏の甲子園では3番センターで出場するも初戦で5打数1安打に終わり、2回戦は代打で出場も2打数ノーヒットに終わった。… | C | |
石森大誠1年 178cm75kg 左左 熊本ゴールデンラークス |
149キロの速球投げる左腕で昨年ドラフト候補 プロ化するラークスとして最後の投球 |
B |
第2試合
四国銀行 | |||
大堀雄平1年 180cm77kg 右左 |
運動センス抜群で走攻守3拍子揃っている能力が高い遊撃手 | B- | |
佐田涼介1年 181cm74kg 右右 |
外野手兼投手だが、130キロ中盤の速球と変化球の精度も高い。角度のある球も魅力。 | C | |
真田一斗1年 174cm70kg 右左 |
野球センス抜群で能力が高い選手 | C | |
菊池大樹5年 177cm77kg 右右 |
球に力がある。重い球を投げる投手。 大学3年のチーム開幕試合に先発し3安打7奪三振1失点で完投、本格化し始めた。 | B- | |
南武志2年 178cm88kg 右右 |
強肩強打の捕手! パワフルなバッティングが魅力! | C+ | |
橋川亮佑2年 181cm80kg 右左 |
恵まれた体格でバッターボックスに立つ姿は強打者の雰囲気を感じる! | C | |
平山史崇3年 182cm80kg 左左 |
高知高校出身、182cmの左腕でキレの良い球を投げる。 2年春まではコントロールピッチャーだったが故障後に体を鍛えなおし、3年秋に最速145キロで11奪三振の快投を見せた。 | C | |
水野達稀2年 168cm72kg 右左 JR四国 |
上背はないのだがパワーのある打撃で、高校通算は20本塁打を超す 一発の魅力があるトップバッター。アベレージを残し、足もある。 | B+ |
NTT東日本 | |||
稲毛田渉1年 182cm86kg 右右 |
最速144km/hのストレート、小さく鋭く曲がるスライダー、ツーシーム等をリズム良く投げ込む。 帝京高校では1年夏からベンチ入り、2年秋からエースナンバーを背負った。… | B | |
火ノ浦明正1年 180cm87kg 右左 |
種子島戦ではホームランを2本放ち、後一本はサヨナラホームランを放っている強力スラッガー | B- | |
村岡勇樹1年 166cm64kg 左左 |
常に1番、3番バッターを打っている俊足巧打の選手。一塁到達タイムは3.5秒に達する。内野ゴロでは、少し野手がもたつけばセーフになる程の脚力の持ち主。身体167センチと… | C+ | |
佐々木健2年 180cm84kg 左左 西武2位 |
最速146km/hを計測するストレートを投じる左オーバースロー、変化球は カーブ、スライダー、チェンジアップ等 青森県立木造高校出身、木造高校では3年春に県大会16強。… | B+ | |
飯嶋海斗2年 185cm74kg 左左 |
長身細身の体型から勢いのある最速144km/hのストレートと曲がりの大きいスライダーを武器にするスリークォーター左腕。 成田高校… | B- | |
上川畑大悟2年 167cm67kg 右左 |
日大の1番セカンド、京田選手など足の速い選手がそろう中で2年で1番バッターに抜擢。… | B- | |
熊谷拓也3年 180cm78kg 右右 |
柔らかな投球フォームで最速152km/hのストレートを投じる、リリーフ登板だと140km/h台後半を連発する。… | B- | |
小又圭甫3年 182cm85kg 右右 |
東都リーグ初登板となった4年春の専修大学戦で最速151km/hを投じて注目を集めた右腕、変化球はスライダー・スプリット等… | B- | |
保坂淳介3年 180cm86kg 右右 |
佐野日大高校出身の捕手で、セカンドまでの送球は1.88秒を記録する強肩捕手。… | B- | |
向山基生2年 182cm75kg 右右 |
1年秋から3番を打ち続け、広角に長短打が打てる打者 今春はセカンドからサードへコンバート | B- | |
白銀滉大2年 179cm75kg 右右 |
大学に入り徐々に成長してゆき、3年時に146キロを記録してプロ注目投手となった。 制球も変化球も一定レベルあり、試合をしっかりと作れる。… | C+ | |
八田夏2年 183cm90kg 右右 |
チームトップの11本塁打、秋季大会は6番ではあるが他のチームなら4番を打てる… | C+ | |
平塚大賀2年 177cm80kg 右右 |
春日部共栄高校では3年夏に甲子園に出場、背番号は13ながら5番ファーストで出場し、ファールフライをカメラマン席に飛び込みながらも好捕した。… | C+ |
コメント