【都市対抗野球2023】2日目の対戦カードと注目選手一覧

社会人野球ドラフトニュース2023年ドラフトニュース

今日から都市対抗野球が開幕する。2日目の対戦カードと注目選手を紹介します。

スポンサーリンク

都市対抗野球2日目の対戦カードと注目選手

第1試合

パナソニック
羽田野温生1年
187cm82kg 右右
  187cmの長身で真上から投じるストレートは1年秋で最速144km/hを計測した、変化球はカーブ等。 細かい技術面での課題はあるが、素材の良さは一級品。… B
定本拓真1年
182cm85kg 右左
  しっかりとした身体から140キロの重い球を投げる本格派。 B-
大上海璃1年
178cm84kg 右左
  大学では1年春リーグ戦から遊撃手としてベストナインを獲得。 強肩、強打の遊撃手として活躍。 C+
小倉悠史1年
180cm78kg 左左
  長身左腕で、小さく動く変化球で安定した投球を見せる。 大学4年時にはプロ複数球団が注目している。 C+
久保田拓真2年
182cm78kg 右右
  2年生から正捕手として出場 大型捕手として注目 B
山本ダンテ武蔵2年
174cm80kg 右右
  広島の瀬戸シニアに所属していた選手でハーフの豪快なパワーの持ち主。正随二世 B
片山勢三6年
176cm98kg 右右
  スイングスピードが速く力強いスイングで長打を打てる強打者… B-
小峰聡志4年
174cm74kg 右右
  体は大きくないが安定感ある守備と、巧みな打撃を見せる。 B-
永江大樹2年
178cm73kg 右右
  「昨秋に2回負けているので絶対打とうと思った」と2回に先制点を生む二塁打、9回は適時三塁打で3点目を挙げた。 B-
與座健人8年
174cm73kg 右右
  沖縄尚学高校の先輩である東浜巨(ソフトバンク)のようなゆったりとしたフォームから140km/h前後のストレート、スライダー、スローカーブを投じる… B-
井奥勘太2年
171cm69kg 左左
  立正大淞南出身の左腕投手 1年上の森浦投手と共に制球力と変化球を磨き、キレの良い真っ直ぐを生かすピッチングを見せる。 C+
榎本亮9年
173cm68kg 左左
  京滋リーグ、プロ注目左腕140キロ中盤のノビのあるストレートと縦に割れるスライダー、ツーシームなど多彩な変化球を投げることのできるところが魅力的。 C+
川上翔大5年
181cm83kg 右右
  セカンドまで1.8秒台の送球を見せる大型捕手。… C+
法兼駿7年
173cm72kg 右左
  173cmと小柄だが高校通算30本塁打を超えるホームランを記録するスラッガー。守備でもショートを守り俊敏なプレーを見せる。 C+
三宅浩史郎3年
178cm78kg 右左
  投手としても魅力あるが長打力がある。 通算50本塁打は高校のグラウンドの広さもあるが、しっかりとした打撃ができる。 C+
村上隼介2年
175cm76kg 右右
  高校時に野球を辞める予定だったが、両親のススメもあり専修大でプレーすると、4年時に主将となり、春のリーグ戦で2部ながら2試合連続ホームランを放った。 C
山科優輝6年
171cm78kg 右右
  2021年オリックス‐バファローズ育成強化選手  
JR西日本
辰己晴野1年
182cm91kg 左左
  非常にテンポが早く、かつコースのギリギリを制球よく攻め込む。回転のいいストレートにキレ味のある変化球で打ち取る。… B-
黒川直哉1年
183cm90kg 右右
  強肩強打の大型捕手 中学時代は捕手も高校入学当初はサードを守った。しかし、一塁への送球が監督の目に留まり、1年秋からマスクを被った。… C+
杉本涼1年
173cm74kg 右左
  サードやショートを守り、安定感を見せる。 出塁率を意識してプレーするが、3年春には右中間スタンドに放り込むなどパンチ力も出てきた C
前川夏輝4年
178cm83kg 右右
  2年秋の東海大会で3試合連続ホームラン、決勝の中京大中京戦は広い球場の右中間フェンスを越える逆方向の当たり。長打の打てるセカンドとして注目。 B+
石黒佑弥4年
178cm75kg 右右
  力を込めて投げる力投派右腕で最速146キロを記録 中日が注目をしている。 B
奥野翔琉3年
175cm67kg 右左
  50m5.7秒を記録する抜群の足で、2年秋も10試合で7盗塁を記録した。打撃も33打数14安打、13個の四死球を奪い打率.424で、馬淵監督も「プロも視界に入ってきた」と話す。 B
土居拓海4年
175cm76kg 右右
  2年生ながら現楽天引地秀一郎投手からタイムリーヒットを放つなどチャンスに強いバッティングが持ち味、バットコントロールに長けており、投手としても130km/h後半の球を投�… B
岩崎魁人4年
171cm80kg 右右
  広角に鋭い打球を飛ばす九州国際大付の逸材外野手。2013年秋(1年時)、第133回九州地区高校野球福岡大会では、1年生ながら6番右翼手として出場し、準決勝の小倉戦で二�… B-
櫻井涼4年
167cm70kg 右右
  大学ではサード、セカンドを守り、3年秋はセカンドでベストナイン。 小柄だがパンチ力もあり、3年秋に2本塁打、打率.410 B-
西野力矢3年
181cm95kg 右右
  秋季高校野球大阪府大会1回戦 満塁本塁打を含む2発7打点またすごいのが出てきた。2020年の1位候補になるだろう 中学時代は35本塁打を放ち、大阪桐蔭に進んだ。 B-
野辺優汰4年
174cm74kg 右左
  勝負強さの光選手で、2年秋は9試合で15打点、しっかりとしたスイングができ信頼感がある。 B-
大畑理暉3年
183cm88kg 右右
  履正社の140km/hクインテットの一人、寝屋川中央シニア時代から注目されていた。 C+
岡田和馬6年
180cm70kg 左左
  威力があるストレートを武器に力で押し込める力があるピッチャー C+
奥谷行宏4年
178cm80kg 右右
  188cmの長身外野手で、大学では4番を務め打点を挙げていく。 C+
戸田航史3年
186cm88kg 右右
  体が大きいが、広角に打ち分ける器用な打撃をするスラッガー。 智弁学園でセンバツ制覇、大阪商業大では4年秋にベストナイン入り C+
花村凌2年
170cm60kg 左左
  2400回転と回転数の多いストレートと、スライダー、チェンジアップなど変化球のキレも良い左腕。 C

第2試合

Honda熊本
蓑尾海斗1年
175cm75kg 右右
  勝負強いバッティング セカンド送球1.8 2018夏の甲子園初戦突破 C+
鬼塚柊1年
182cm73kg 左左
  まだ線は細く球速も130キロ台だが、柔らかい腕の振りがあり長身左腕として成長を期待。 C
上村嶺1年
188cm92kg 右右
  188cmのサイドハンドの投手。横よりも低い位置から130キロ後半の速球と多彩な変化球を投げる。 大学3年時に大学野球選手権で登板し、東北楽天スカウト部長が評価をした。 C
山根良太1年
181cm80kg 右右
  打線の中心を担う強打 守備ではセンターを守っていたが3年になり捕手に転向し、強肩でランナーを封じる C
内田了介3年
181cm80kg 右右
  高校2年で体がしっかりとしており、上体の力がつよいもののしっかりと受け止める土台があり、力のある145キロの速球を投げる。… B
上ノ薗慎伍4年
176cm76kg 右右
  最速147キロのストレートに変化球の切れ味もあり。 B-
宮川海斗4年
180cm82kg 右左
  プレーにスピードがある選手で、打球も早く守りでも守備範囲が広い。 B-
柳沢一輝6年
179cm82kg 右右
  正捕手としてマスクをかぶるも3年春の大会ではリリーフとして登板すると150km/hを記録した。  投手としての総合力はまだまだだが、素質は十分の投手。 B-
山本卓弥4年
185cm85kg 右左
  力強いスイングでパンチ力があり広角に長打が打てる強打者 B-
小泉徹平2年
173cm68kg 右左
  確実で安定しているセカンドの守備とバットに当てるセンス◎ C+
高橋聖人2年
170cm78kg 右右
  最速145km/hのストレートを軸に投球を組み立てるガッチリとした体格の小柄な本格派右腕、スライダー等を投じる。3年春に長野大会優勝。… C+
高山大河3年
176cm68kg 右右
  躍動感あるフォームの投手、内野手として守備のうまさも見せる C+
竹葉章人3年
176cm67kg 右右
  肩が強く 捕手としていい選手 京都大会では1年生ながらも ベンチ入りしており 期待の捕手 C+
中津友志4年
180cm84kg 右右
  キレが良い球を投げるピッチャーだよ。 C+
古寺宏輝3年
176cm72kg 右右
  中学は福岡県のボーイズに所属、守備はザツな面があるが打撃は右方向に大きいのが打てる長距離打者。中学時代の打率はかなりすごかった印象があった。福岡組の先輩の香月… C+
横川楓薫5年
178cm75kg 左左
  1年の時から登板している。フォームがとても綺麗。 右バッターのインコースに入ってくるストレートが持ち味。 プロに行ってもおかしくない。 C+
片山雄貴8年
177cm74kg 右右
  福岡工大城東出身。安定感のある体と素晴らしい腕の振りから、キレの良いストレートを投げる。  大学2年で公式戦8試合目にして初勝利を挙げ、球速も143km/hを記録した。… C
山本雅也2年
178cm78kg 左左
  制球力の高い左腕投手、スリークォーターの位置からクロス気味に踏み出し左バッターのインコースに投げ込んでくる。 C
西濃運輸
奥誠也1年
183cm76kg 右右
  最速142㌔ 1年夏からベンチ入り、1年秋で公式戦初登板。 初登板はリリーフ。全球ストレートで郡山(奈良県)打線をピシャリと封じる活躍で、大器の片鱗を見せる。… B-
修行恵大1年
184cm80kg 右右
  まだ線は細いものの身長があり角度のある140キロの速球を投げる。 3年春に骨折や右肩の故障で苦しんだが、夏には登板し130キロ後半を投げられるまで回復した。… B-
堀本尚也1年
175cm80kg 右右
  最速151キロの速球は動く球で捉えにくく、カットボール、スライダーの変化球を織り交ぜる。… B-
小中健蔵1年
181cm86kg 右左
  打席で粘りを見せる選手で、四球を選んで出塁も多い。 2年秋の大学リーグ戦では3週連続のホームランを放つなど一発の魅力もある選手。 C+
佐古一馬1年
181cm83kg 右右
  強肩俊足の大型内野手。山梨学院では3年夏に甲子園に出場し、神奈川大では2年秋からベンチ入りをしている。 父は日本のバスケットボールの父友いわれる佐古賢一氏。 C+
左向澪1年
176cm68kg 右左
  好きな言葉は「疾風迅雷(しっぷうじんらい)」。駆けっこでは小学生の頃から一度も負けたことがなく、足にはこだわりを持つ。50メートル5秒8はチーム最速。昨秋の公式戦�… C+
庄司魁1年
188cm80kg 右左
  185cmの長身投手、大学4年春は18回2/3を投げて28奪三振記録し、優秀選手に選ばれた。 C+
高橋直希1年
178cm83kg 右右
  サイドハンドから148キロの速球と、スライダー、カット、ツーシーム、スプリットなど多彩な変化球を操り、主にリリーフで登板し結果を残す。 C+
家田陸翔1年
176cm72kg 右左
  ショートでしっかりと踏ん張って投げるプレーに下半身の強さと軸の強さを感じさせ、 打席でもしっかりと軸がある打撃で強い打球を打つ。 C
宮田蒼太1年
170cm72kg 右左
  佐倉シニア出身15年ジャイアンツカップベスト8 走攻守揃った選手。ミート力に安定があり、アベレージバッターで将来は3番を任せられる。 C
住谷湧也4年
169cm67kg 左左
  2年夏の甲子園で見せた打撃が印象的、巧みさと力強いスイングがあり、初戦は2安打2四死球を記録。 B
小久保気6年
177cm72kg 右左
  しなやかな腕の振りからキレが良い球を投げる能力が高い投手 B-
城野達哉2年
179cm78kg 右右
  セカンドまで1.8秒の強肩に、俊足で巧打を見せ、3拍子揃った選手としてプロが注目する。 B-
堀田晃7年
181cm81kg 右右
  鋭い腕のふりから威力が直球で押せる本格派右腕 B-
森伊吹2年
186cm80kg 右右
  186cmの大型ショートで、3年の冬に体重を7kg増やし、毎日1000スイングをした結果、3年春に6本塁打を記録し、長崎県でNO.1の右バッターと評価されるようになった。… B-
石田雄大2年
174cm75kg 右右
  刈谷高校出身で高校3年の時に捕手から投手に転向すると最速140キロを記録した。 静岡大では初動負荷理論のトレーニングを続け、球速が148キロに伸ばしている。 C+
北野貴昭7年
175cm66kg 右左
  素晴らしい打撃センスを持ち、ホームランも打てて足が速い… C+
丹下大輝3年
180cm74kg 右右
  大型の外野手だが50m5.8秒の足があり、大学2年までは守備と代走で出場していた。… C+
池田尚樹2年
165cm66kg 左左
  インコースを攻める強気の投球が信条の左腕投手。西濃運輸で林投手と競いたい。 C
齋藤健成2年
172cm65kg 右左
  第2回 IBAF 15U 野球ワールドカップ日本代表メンバー。横浜泉中央ボーイズ出身。 C
森岡大輔2年
  大谷高校出身の左腕投手。大学では2年時から登板し、4年春まで20試合に登板していたが勝ち星がなかった。… C
吉田聖弥3年
176cm66kg 左左
  最速138キロの速球を投げるが、左からのその球は140キロ中盤にも感じられる 変化球もうまく使い、ストレートを生かすピッチング。 C

第3試合

トヨタ自動車
加藤泰靖1年
183cm87kg 右右
  2年秋に投手に転向し、3年春に141キロを記録する急成長を見せている投手 B
細川拓哉1年
176cm85kg 右右
  最速144キロの速球を投げ、粘りの投球もできる。 力のある打撃も注目される。… B-
増居翔太1年
172cm70kg 左左
  球速以上の球の伸びを感じさせる投手 2年春の近畿大会では大阪桐蔭戦で8回から登板したが2失点し逆転負けを喫した。… C+
三塚武蔵1年
183cm87kg 左左
  左投手を苦にせず、広角に打ち分けられる。 高校時代は無名の選手だったが、大学で才能開花した選手。… C+
宮崎仁斗1年
170cm75kg 右右
  ボーイズ日本代表のキャプテン、大阪桐蔭入学後は主に外野手として活躍。 C+
嘉陽宗一郎6年
186cm78kg 右右
  186cmの長身から147km/hの速球とフォークボールを投げる。入学時は130km/hも成長を見せ、プロ注目投手となった。… B
松本健吾2年
179cm74kg 右右
  ゆったりとしたモーションから力のある145キロを投げる 体を太くして下半身が安定してくれば、より力強い球が投げられそうで、安定もしてくる。 B
磯村峻平2年
178cm62kg 左左
  肩・肘に柔らかさがあり、しなる様な腕のふりでキレが良い球を投げ込む能力が高い投手! B-
金成麗生6年
193cm101kg 左左
  あだ名はデカプリオ。 長身左腕投手として期待されているが、2年秋からは野手兼任となり高校通算11本塁打を記録している。… B-
坂巻尚哉3年
174cm82kg 右右
  スクワット160kgのパワーある捕手。 チームの主将として、4番捕手として3年夏は千葉大会準決勝まで勝ち上がるが、木更津総合に5-6と接戦で敗れた。 B-
佐藤勇基3年
176cm74kg 右右
  元プロ野球選手佐藤秀樹の長男。2年生次に夏の甲子園にて背番号6。 B-
徳本健太朗5年
177cm78kg 右左
  盗塁、走塁でプロ注目が注目し、巨人・山下スカウト部長が、「足で飯が食える」と評価している。… B-
渕上佳輝4年
176cm77kg 右右
  最速150キロの速球を投げ、良い時は145キロを連発する。 大学3年時は春・秋のリーグ戦で合わせて7勝を挙げた。 B-
和田佳大4年
168cm61kg 右左
  ここ最近の鹿児島県の4強の鹿児島情報で1年生からレギュラー。 B-
逢澤崚介5年
175cm77kg 左左
  左の俊足の外野手だが、投手としても143km/hを記録し本格化している。 C+
五十嵐寛人2年
178cm79kg 右右
  スイング力が強くボールを遠くに飛ばせる C+
今井脩斗2年
178cm90kg 右右
  早大本荘出身の一塁手、早稲田大では4年春までわずかな出場しかなかったが、4年秋に打率.471、3本塁打、14打点で三冠王を獲得し一気に開花した。 C+
小畑尋規6年
180cm80kg 右右
  180cmの大型捕手で安定した送球が光る。  2年秋の公式戦で4番として11試合で2本塁打16打点、打率.421を記録した強打者。… C+
河原右京8年
171cm73kg 右左
  長打もあるが大学では2番打者として繋ぎの打撃を磨いた。 抜群の守備力があり、ショートやセカンドで柔らかいプレーも見せる。 C+
北村祥治8年
177cm81kg 右右
  高校時から大型遊撃手として、特に長打力に注目が集まっていた。… C+
葛川知哉6年
180cm82kg 右右
  中学時代から130キロ台後半のスピードボールを投げていた本格派右腕 京都府宇治田原町出身。宇治田原町立維孝館中学校時はオール枚方ボーイズに所属。 C+
佐竹功年18年
169cm72kg 右右
  常にエース格としてトヨタを支える。150kmをマークした速球も健在でフォークで三振を奪える。 C+
福井章吾2年
166cm74kg 右左
  中学2年の時、夏の甲子園をテレビで見て一人の選手に目を奪われた。今、西武ライオンズで活躍するOBの森友哉捕手だ。小さい体で力いっぱいプレーする姿に感動した。自… C+
山内大輔2年
178cm78kg 右右
  力投派のフォームから低めに球を集め、落ちる球で空振りを奪う。 C+
山城大智5年
177cm82kg 右右
  2年夏の甲子園で7回から3番手として登板し最速137km/hをマーク、3イニング5安打3奪三振2失点でチームは8-7でギリギリ勝利した。2回戦の聖愛戦でも8回から登板し2安打1奪三振… C+
Honda
小口仁太郎1年
184cm75kg 右右
  2年次の春のセンバツでは背番号11。 遠投100mの大型強肩捕手でインサイドワークに優れている。一皮むけたら楽しみな選手。 B-
上ノ山倫太朗1年
176cm73kg 左左
  走攻守揃った身体能力が極めて高い選手、投手で伸ばすか打者で伸ばすか、高校での成長が楽しみな一人。 C+
後藤晟1年
178cm86kg 右右
  松本国際出身の右腕投手で、苫小牧駒澤大では伊藤大海投手の背中を追い、3年までに145キロの速球を投げる投手として注目されるようになった。… C+
野尻幸輝1年
178cm78kg 右左
  1年生で木更津総合の5番を任された選手。「うちの強打の選手たちが1年生の時より、バットが振れている」と五島監督より信頼されている。 C+
本田健悟1年
174cm84kg 右右
  大学3年秋に150キロを記録した。 名古屋大では1年秋から2,3部リーグでプレーし5勝を挙げている。 C+
山下滉介1年
178cm80kg 右右
  右のスラッガーで、素直にバットが出て振り切る選手。 C
片山皓心3年
175cm84kg 左左
  大きなカーブがすごい投手で真っすぐも切れ味十分 フォームも良い… B
米倉貫太5年
183cm78kg 右右
  1年生で夏の埼玉大会・飯能戦で先発し、4回無失点と好投。既に140キロの速球を投げる。 若生監督から「落ち着きがある」と評価されている。 B
朝山広憲4年
175cm81kg 右右
  高校1年生で作新学院のエースに抜擢され、145キロの速球を投げる。 3年生になると投手としてもよりもホームランを打てる打者として注目された。 B-
有村大誠3年
185cm90kg 右右
  184cmの大型投手で、1年時から球速を22km/hもアップさせ2年時に140km/hを記録した。本格派右腕として成長度にも注目したい。 B-
今西拓弥3年
200cm97kg 左左
  交流期待の超大型左腕 2m近い長身から投げ下ろされる角度のあるストレートが持ち味 B-
岩本久重2年
181cm83kg 右右
  馬力があり長打力と地肩の強さが魅力な選手 B-
小野大夏6年
177cm75kg 右右
  2年生の年末の沖縄キャンプで145キロを記録、リリーフとして速球で黙らせる。 B-
河端優馬5年
186cm85kg 右左
  球にキレがある能力が高いピッチャー B-
瀬戸成一郎2年
176cm68kg 右左
  運動センスが良く走攻守3拍子揃っているポテンシャルが高いプレイヤー! B-
千野啓二郎4年
178cm83kg 右左
  力強くてスイングスピードが速いスイングから鋭い打球を放つ強打者 B-
津田翔希4年
175cm75kg 右右
  運動センス抜群で走攻守三拍子揃っている能力が高い選手 B-
中村伊吹4年
179cm68kg 左左
  クセ球が持ち味。タイミングを外して打ち取る。制球力があり、牽制もうまい。… B-
檜村篤史4年
182cm85kg 右右
  大型遊撃手として1年生からレギュラーを獲得し、夏の千葉大会では8番を打つも、準決勝の専大松戸戦でタイムリー2ベースなど2打数2安打3四死球、決勝の習志野戦でもレフト前… B-
藤野隼大4年
181cm84kg 右右
  2年時の東京六大学の秋季リーグ戦で4本塁打に打率.386を記録、春も打率.321でリーグ優勝、日本一に貢献した。長打力もありバットのコンタクトも良い捕手で、まずは打撃から�… B-
峯村貴希2年
187cm86kg 右左
  力強くてフォロースルーが大きなスイングで鋭い打球を放つ強打者 1年秋の明治神宮大会の初戦・大阪桐蔭戦で先頭打者ホームランを記録、5打数2安打だった。 B-
村田雄大3年
185cm85kg 左左
  長身の大型選手だが 力任せではなくシュアな打撃で 逆方向へ長打を放つ打撃の巧さを持っている、3年春以降に長打力に磨きがかった。… B-
岡野佑大2年
178cm70kg 右左
  力強い腕のふりから威力があるボールを投げる能力が高いピッチャー C+
佐藤竜彦7年
182cm83kg 右右
  父はヤクルトなどで活躍した佐藤真一氏。父譲りの大きな体で打撃に力がある、50m6秒の俊足もある。… C+
辻野雄大8年
179cm80kg 右左
  すらっとした体型から力負けしない勝負強い打撃が持ち味の捕手、hondaでは入社1年目の夏から正捕手。 遠投110mを超え、セカンド送球は1.9秒台をコンスタントに計測する。… C+
東野龍二6年
175cm80kg 左左
  コンパクトな腕の振りから投じるストレートは130km/h台ながら表示以上の威力がある、チェンジアップ、スローカーブ、スライダー、フォークなど球種も多彩… C+
守屋元気5年
174cm83kg 右右
  2年から3番を打っていて浦学の山口からツーベースヒットを打つ。 また新チームになってからはほとんど盗塁を許さず、強肩捕手として注目されている。 C+
山下拓馬2年
184cm90kg 右右
  コンパクトなスイングで右にも左にも長打がでる。盗塁阻止は絶対的、投手が盗まれた時以外盗塁成功を見たことがない。また、巧みな配球で打者は来る球がわからない。 C+
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント