【都市対抗野球2023】7日目の対戦カードと注目選手一覧

社会人野球ドラフトニュース2023年ドラフトニュース

都市対抗野球7日目の対戦カードと注目選手を紹介します。

スポンサーリンク

都市対抗野球7日目の対戦カードと注目選手

第1試合

ENEOS
楠茂将太1年
176cm68kg 左左
  140キロを記録する左腕、リリーフとして登板に注目 B-
東山玲士1年
177cm77kg 右右
  1年生秋に145キロを記録し注目されている投手。 大きくてダイナミックなフォームで、力を込めて腕を振れる B-
片山昂星1年
178cm76kg 右左
  高校1年時はホームラン1本だったが、そのオフにウェートトレーニングでパワーを向上させ、2年時は20本塁打を記録、夏の甲子園3回戦でもホームランを放ち、4安打の活躍を見�… C+
山田陸人1年
175cm68kg 右右
  横浜泉リトルシニア時代から注目された選手で、2年生の夏の5回戦・大師戦で2ランホームランを放つなど力のある選手 C+
原功征1年
167cm65kg 左左
  制球力の高い技巧派左 ゴロを打たせて取る投手で、2年夏の甲子園では青森山田戦に先発した。 C
与倉良介1年
164cm69kg 右左
  守備力あり。肩強い。強豪駒澤の3番打者。もっと騒がれていい選手。来年プロ狙える。小柄なのは関係ないよ。 C
渡部淳一1年
173cm61kg 左左
  キレが良いボールを投げるサウスポー! C
度会隆輝3年
183cm83kg 右左
  天才。卓越したミート力がウリ。 1年生の夏も代打で登場しヒットを量産するなど、とにかくヒットを打つ技術に卓越している。 足も肩もある。 A
関根智輝3年
183cm89kg 右右
  都立城東高校ではエースで4番を任され、最速145km/hをマークする本格派投手としてスカウトから注目された。 変化球はカーブ、スライダー、チェンジアップ、フォーク等。… B
瀧澤虎太朗3年
180cm75kg 右左
  入学した春の大会からスタメンに抜擢され、安定した打撃、守備、走塁が特徴。… B
小豆澤誠6年
170cm70kg 右左
  内野守備に定評がある小柄な遊撃手、4年春に関甲新リーグで首位打者を獲得したように下位打線ながらも粘り強い打撃で出塁率が高い。… B-
飯田琉斗2年
186cm86kg 右右
  ストレート、スライダーが武器、高校でも140キロの強い球を投げていたが、大学2年時に154キロを記録した。相手がわかっていても打てない真っ直ぐを理想とする。… B-
柏原史陽8年
174cm73kg 右右
  桐光学園時代に投手に転向し3年夏に神奈川大会準優勝! 最速149キロの勢いのある速球が持ち味で、大学でも1,2年からエースとして活躍した。… B-
加藤三範3年
181cm74kg 左左
  2年生次に夏の甲子園にて背番号17でメンバー入り。 B-
篠原涼4年
166cm71kg 右左
  バッティングセンス抜群!筋肉の塊のような体からパンチをするように左右に長打を放つ。… B-
瀬戸西純3年
177cm77kg 右左
  打撃は大学でも下位打線を打ち打率も2割台だが、ショートとして守備力を評価され、レギュラーで守っている。体の使い方がうまく、打球への入り方がうまい。 B-
綱脇慧2年
181cm82kg 右右
  東京城南ボーイズでプレーし、花咲徳栄に進学。1年生の時は球速も120キロ台で夏の甲子園もスタンドからの応援、公式戦の登板もなかったが、その秋から急激に成長し135キロ�… B-
安本竜二4年
178cm80kg 右右
  懐深く構えた打撃フォームから長打を飛ばす右の長距離砲、ポジションは 三塁手・遊撃手… B-
阿部雄大5年
182cm84kg 左左
  140キロを超え、キレで空振りを奪えていたストレートがさらに魅力アップ。 身体も大きく将来が楽しみな投手。 C+
糸川亮太3年
170cm65kg 右右
  バランスが良いフォームで球持ちが良く球速評価よりも速く感じるキレがあるボールを投げるセンス抜群のピッチャー C+
植田響介3年
180cm80kg 右右
  馬力があり地肩の強さとパワフルなバッティングが持ち味の強肩強打の能力が高い選手です。 C+
大場遼太郎6年
167cm72kg 右右
  167cmと小柄だが安定した下半身が特徴。投球フォームにダイナミックさは無いものの伸びる143kmのストレートで空振りを奪える。 C+
小口丞太郎3年
184cm75kg 右右
  捕手として投手にリズムを作るテンポの良さがあり、投手の良さを引き出すリードを見せる。 また鋭い送球があり、フットワーク良くどの塁にも強い送球ができる。… C+
三野宮協太2年
173cm77kg 右右
  上背はないが、鍛えられた下半身の土台が安定し、体を使って140キロ後半の速球を投げる。 変化球にばらつきがあり安定してくれば面白い。 C+
西島隆成8年
178cm78kg 左左
  140kmのキレの良いストレートでバッターを詰まらせる左腕投手。2年生の秋にノーヒットノーランを達成した。… C+
藤本海斗7年
180cm77kg 右右
  長身から投げ下ろす本格派右腕。 球種は急速のあるストレートを武器に スライダー、カーブ、チェンジアップを 巧みに使い分ける C+
丸山壮史2年
179cm83kg 右左
  将来性豊富な内野手 高校時はショートとしてプレーし、2015年甲子園は背番号15で出場、準決勝の天理戦でホームランを放っている。… C+
田澤純一19年
180cm82kg 右右
  横浜商大高校⇒ENEOS⇒ボストン・レッドソックス(2013年度で5年目)… C
遠江颯太2年
181cm78kg 右右
  横手投げで佐賀県屈指の変則投手。去年夏からエースナンバーを背負う。 C
若杉晟汰3年
170cm65kg 左右
  伸びのあるストレートを内角に投げ込む左腕投手、右バッターのインサイドに食い込む鋭いスライダーも投げ、1年秋は47回1/3で51奪三振を記録した。… C
トヨタ自動車
加藤泰靖1年
183cm87kg 右右
  2年秋に投手に転向し、3年春に141キロを記録する急成長を見せている投手 B
細川拓哉1年
176cm85kg 右右
  最速144キロの速球を投げ、粘りの投球もできる。 力のある打撃も注目される。… B-
増居翔太1年
172cm70kg 左左
  球速以上の球の伸びを感じさせる投手 2年春の近畿大会では大阪桐蔭戦で8回から登板したが2失点し逆転負けを喫した。… C+
三塚武蔵1年
183cm87kg 左左
  左投手を苦にせず、広角に打ち分けられる。 高校時代は無名の選手だったが、大学で才能開花した選手。… C+
宮崎仁斗1年
170cm75kg 右右
  ボーイズ日本代表のキャプテン、大阪桐蔭入学後は主に外野手として活躍。 C+
嘉陽宗一郎6年
186cm78kg 右右
  186cmの長身から147km/hの速球とフォークボールを投げる。入学時は130km/hも成長を見せ、プロ注目投手となった。… B
松本健吾2年
179cm74kg 右右
  ゆったりとしたモーションから力のある145キロを投げる 体を太くして下半身が安定してくれば、より力強い球が投げられそうで、安定もしてくる。 B
磯村峻平2年
178cm62kg 左左
  肩・肘に柔らかさがあり、しなる様な腕のふりでキレが良い球を投げ込む能力が高い投手! B-
金成麗生6年
193cm101kg 左左
  あだ名はデカプリオ。 長身左腕投手として期待されているが、2年秋からは野手兼任となり高校通算11本塁打を記録している。… B-
坂巻尚哉3年
174cm82kg 右右
  スクワット160kgのパワーある捕手。 チームの主将として、4番捕手として3年夏は千葉大会準決勝まで勝ち上がるが、木更津総合に5-6と接戦で敗れた。 B-
佐藤勇基3年
176cm74kg 右右
  元プロ野球選手佐藤秀樹の長男。2年生次に夏の甲子園にて背番号6。 B-
徳本健太朗5年
177cm78kg 右左
  盗塁、走塁でプロ注目が注目し、巨人・山下スカウト部長が、「足で飯が食える」と評価している。… B-
渕上佳輝4年
176cm77kg 右右
  最速150キロの速球を投げ、良い時は145キロを連発する。 大学3年時は春・秋のリーグ戦で合わせて7勝を挙げた。 B-
和田佳大4年
168cm61kg 右左
  ここ最近の鹿児島県の4強の鹿児島情報で1年生からレギュラー。 B-
逢澤崚介5年
175cm77kg 左左
  左の俊足の外野手だが、投手としても143km/hを記録し本格化している。 C+
五十嵐寛人2年
178cm79kg 右右
  スイング力が強くボールを遠くに飛ばせる C+
今井脩斗2年
178cm90kg 右右
  早大本荘出身の一塁手、早稲田大では4年春までわずかな出場しかなかったが、4年秋に打率.471、3本塁打、14打点で三冠王を獲得し一気に開花した。 C+
小畑尋規6年
180cm80kg 右右
  180cmの大型捕手で安定した送球が光る。  2年秋の公式戦で4番として11試合で2本塁打16打点、打率.421を記録した強打者。… C+
河原右京8年
171cm73kg 右左
  長打もあるが大学では2番打者として繋ぎの打撃を磨いた。 抜群の守備力があり、ショートやセカンドで柔らかいプレーも見せる。 C+
北村祥治8年
177cm81kg 右右
  高校時から大型遊撃手として、特に長打力に注目が集まっていた。… C+
葛川知哉6年
180cm82kg 右右
  中学時代から130キロ台後半のスピードボールを投げていた本格派右腕 京都府宇治田原町出身。宇治田原町立維孝館中学校時はオール枚方ボーイズに所属。 C+
佐竹功年18年
169cm72kg 右右
  常にエース格としてトヨタを支える。150kmをマークした速球も健在でフォークで三振を奪える。 C+
福井章吾2年
166cm74kg 右左
  中学2年の時、夏の甲子園をテレビで見て一人の選手に目を奪われた。今、西武ライオンズで活躍するOBの森友哉捕手だ。小さい体で力いっぱいプレーする姿に感動した。自… C+
山内大輔2年
178cm78kg 右右
  力投派のフォームから低めに球を集め、落ちる球で空振りを奪う。 C+
山城大智5年
177cm82kg 右右
  2年夏の甲子園で7回から3番手として登板し最速137km/hをマーク、3イニング5安打3奪三振2失点でチームは8-7でギリギリ勝利した。2回戦の聖愛戦でも8回から登板し2安打1奪三振… C+
中川拓紀2年
180cm71kg
右左
補強選手
  社会人屈指の内野守備にプロも注目している B-

第2試合

日本通運
松澤海渡1年
180cm89kg 右右
  スリークォーター気味の角度から常時130km/h台中盤のストレート、スライダー、ツーシーム、スプリット等を投じる、強気な投球スタイル。… B-
板川佳矢1年
173cm66kg 左左
  野木町立野木中出身の左腕投手 体は小柄だがばねのありそうな体に力を十分溜めて、伸びる速球を投げる。 C+
川船龍星2年
180cm80kg 右左
  2年秋は130キロ前後だった球速が、3年春には145キロまでアップしプロも注目。… B
古田島成龍2年
171cm70kg 右右
  鋭い腕のふりから勢いがある球を投げる能力が高いピッチャー B
添田真海4年
168cm63kg 右左
  三拍子揃った完成度の高い好選手。 甲子園では巧みな打撃に注目、走塁もある。 B
磯網栄登4年
179cm66kg 右右
  東海大相模のクリーンアップを任される。大型内野手。 本職は、サードだが現在は、ファーストを守る。 B-
稲垣誠也6年
168cm63kg 右左
  巧みなバットコントロールと抜群の打撃センスで広角に鋭い打球を放つ能力が高い走攻守三拍子揃っている内野手 B-
大友宗2年
180cm83kg 右右
  捕手としてフットワークと強肩が良く、素早く二塁に送球できる。 打撃もしっかりスイングすることを心がける。 B-
北川利生8年
177cm80kg 右右
  大阪府、盾津中学校出身。大阪桐蔭では藤浪晋太郎投手の1つ上で外野手のレギュラーとして活躍した。  大学では2年春に打率.400、14打点で2冠王に輝く。 B-
木村翔大2年
179cm69kg 右右
  身体能力が高く細身ながらセンスの良いショートストップ 春季関東大会の白鴎大足利戦で3安打1本塁打5打点の大暴れ 強肩が売り B-
楠本晃希3年
173cm70kg 右右
  2年生次に夏の甲子園にて背番号16でメンバー入り。 B-
清水力斗2年
175cm80kg 右右
  直球にキレがある。2年夏の甲子園で146キロを記録し高速スライダーもキレが抜群だった。 B-
諏訪賢吉3年
175cm73kg 右左
  1年生ながら明治神宮大会では背番号5で出場すると、2年生春の選抜では1番打者として大活躍を見せた。  守備では安定した捕球と強い送球ができ、足、打撃もある。 B-
相馬和磨7年
173cm65kg 左左
  高校は名門 横浜高校で、明治大学へ進学した柳投手の二番手として活躍。 甲子園でも登板している。… B-
平元銀次郎2年
180cm74kg 左左
  低めにノビのある球が投げれる名門広陵の1年生左腕。平成27年度の春季大会では1年生ながら先発を任せらると、期待に応え無失点に抑える活躍をし、存在感を示した。夏の�… B-
前田敬太4年
183cm83kg 右右
  最速145km/hの力のある速球を投げ、ストレートの球威で空振りが奪える。2年秋の北山戦で15奪三振完封勝利。 B-
諸見里匠6年
177cm73kg 右右
  走攻守三拍子揃ったセンス抜群で身体能力が高い遊撃手! B-
木南了9年
180cm85kg 右右
  セカンドスロー1.9~2.0秒台でコントロール良く盗塁を許さない… C+
高野貴大4年
178cm86kg 右右
  巧みなリードと強肩が魅力の捕手 コンパクトなバッティングだリーグ首位打者を獲得する程の実力 C+
毛利元哉4年
183cm90kg 右左
  抜群の打撃センスで広角に鋭い打球を放つ強打者、1番バッターとしてリードオフマンの役割を担うが、高校通算30本の長打力もある。… C+
和田悠佑7年
176cm70kg 右右
  アンダースローから正確なコントロールが武器の投手。 父は元西鉄の和田博実氏 C+
平山快5年
181cm83kg
右右
補強選手
  JFE東日本
大学、社会人とトップクラスの強打者として注目
B-
小松勇輝1年
172cm75kg
右左
補強選手
  JFE東日本
東海大出身のルーキーで、内野の守備がうまくとスピードがある
B-
Honda熊本
蓑尾海斗1年
175cm75kg 右右
  勝負強いバッティング セカンド送球1.8 2018夏の甲子園初戦突破 C+
鬼塚柊1年
182cm73kg 左左
  まだ線は細く球速も130キロ台だが、柔らかい腕の振りがあり長身左腕として成長を期待。 C
上村嶺1年
188cm92kg 右右
  188cmのサイドハンドの投手。横よりも低い位置から130キロ後半の速球と多彩な変化球を投げる。 大学3年時に大学野球選手権で登板し、東北楽天スカウト部長が評価をした。 C
山根良太1年
181cm80kg 右右
  打線の中心を担う強打 守備ではセンターを守っていたが3年になり捕手に転向し、強肩でランナーを封じる C
内田了介3年
181cm80kg 右右
  高校2年で体がしっかりとしており、上体の力がつよいもののしっかりと受け止める土台があり、力のある145キロの速球を投げる。… B
上ノ薗慎伍4年
176cm76kg 右右
  最速147キロのストレートに変化球の切れ味もあり。 B-
宮川海斗4年
180cm82kg 右左
  プレーにスピードがある選手で、打球も早く守りでも守備範囲が広い。 B-
柳沢一輝6年
179cm82kg 右右
  正捕手としてマスクをかぶるも3年春の大会ではリリーフとして登板すると150km/hを記録した。  投手としての総合力はまだまだだが、素質は十分の投手。 B-
山本卓弥4年
185cm85kg 右左
  力強いスイングでパンチ力があり広角に長打が打てる強打者 B-
小泉徹平2年
173cm68kg 右左
  確実で安定しているセカンドの守備とバットに当てるセンス◎ C+
高橋聖人2年
170cm78kg 右右
  最速145km/hのストレートを軸に投球を組み立てるガッチリとした体格の小柄な本格派右腕、スライダー等を投じる。3年春に長野大会優勝。… C+
高山大河3年
176cm68kg 右右
  躍動感あるフォームの投手、内野手として守備のうまさも見せる C+
竹葉章人3年
176cm67kg 右右
  肩が強く 捕手としていい選手 京都大会では1年生ながらも ベンチ入りしており 期待の捕手 C+
中津友志4年
180cm84kg 右右
  キレが良い球を投げるピッチャーだよ。 C+
古寺宏輝3年
176cm72kg 右右
  中学は福岡県のボーイズに所属、守備はザツな面があるが打撃は右方向に大きいのが打てる長距離打者。中学時代の打率はかなりすごかった印象があった。福岡組の先輩の香月… C+
横川楓薫5年
178cm75kg 左左
  1年の時から登板している。フォームがとても綺麗。 右バッターのインコースに入ってくるストレートが持ち味。 プロに行ってもおかしくない。 C+
片山雄貴8年
177cm74kg 右右
  福岡工大城東出身。安定感のある体と素晴らしい腕の振りから、キレの良いストレートを投げる。  大学2年で公式戦8試合目にして初勝利を挙げ、球速も143km/hを記録した。… C
山本雅也2年
178cm78kg 左左
  制球力の高い左腕投手、スリークォーターの位置からクロス気味に踏み出し左バッターのインコースに投げ込んでくる。 C

第3試合

東海理化
福本綺羅2年
176cm82kg 左左
  来田選手のように打席で低く構え、基本的にセンター方向に強い当たりを放つ。外角はレフト方向に強くはじき返す。… B+
茶谷琉斗1年
177cm71kg 左左
  右バッターへのクロスファイアに威力があり、インコースに食い込むスライダーも使う。 ツーシームのキレも良く、打ち取る力がある。 C+
門叶直己1年
183cm90kg 右右
  2年秋の中国大会1回戦・米子松蔭戦で1試合4本塁打、6打数5安打9打点の活躍… C+
池間大智1年
170cm64kg 右右
  沖縄尚学~九州産業大学~東海理化  
重川恵詩2年
184cm85kg 右左
  高校2年の時、監督の勧めでサイドスローに変更したことで球速がUP。決して綺麗なフォームではないが、持ち味のストレートには威力がある。制球難を克服できれば、将来が�… B-
金田悠太朗3年
176cm67kg 右右
  ベースボール神奈川(通称:BK)という神奈川県野球専門雑誌にて2016年神奈川高校野球の注目選手に選ばれる。 C+
河野太一朗5年
171cm75kg 右右
  最速145km/hを計測するストレート、縦割れのカーブ、スライダーで 強気な投球をみせる小柄な右腕。… C+
長田悠吾7年
184cm80kg 右右
  長身のサイドハンド投手で、伸びのあるストレートを投げる投手。 三重・海星高校から東海理化に入り、先発投手として好投を見せる。 C+
西竜我5年
175cm80kg 右左
  パワフルで広角に打てる打撃、攻守にわたり期待できる。 C+
星田嶺央4年
170cm69kg 右両
  首都大学リーグ 2年春、ベストナイン 3年春、首位打者、ベストナイン C+
池田大将6年
175cm76kg 右右
  バランスの良いフォームでテンポ良い投球 C
藤川嵩平2年
175cm77kg 右右
  内野ではどこでも守れる器用さがある選手で、瞬発力があり守備範囲に定評あり。 C
山本雅樹2年
177cm69kg 右右
  馬力がありパワフルなスイングと地肩の強さが魅力 C
和田颯斗3年
  2年生で140キロの真っすぐを投げ、MRT招待試合で明石商戦に登板した。 C
河田翔太4年
184cm76kg 右左
  享栄高校は甲子園出場なし  
続木悠登5年
182cm84kg
右右
補強選手
  日本製鉄東海REX
150キロの速球を投げる右腕
C+
JR四国
兵藤英斗1年
180cm134kg 右左
  大きな体でどっしりと構えるドカベン。 高校通算21本塁打を超える注目のスラッガー。 C+
兵頭英斗1年
178cm122kg 右右
  愛媛のおかわり君  
三木太陽2年
178cm83kg 右左
  2年生で左の大砲として期待される選手、しっかりと狙い球を捉え、放たれる打球も速くなった。 C+
吉岡広貴1年
177cm69kg 右左
  2年生で広陵の二遊間を守り、守備だけでなく打撃でも貢献をした 2年夏の甲子園は2番セカンドで決勝まで戦い、決勝戦でも2安打を記録した。 C
麻生涼4年
178cm80kg 右左
  鋭くてスイングスピードが速いスイングで広角に鋭い打球を放つ攻守ともにレベルが高い選手 B-
阿部卓未3年
183cm80kg 左左
  145キロ速球に、小さく曲がるスライダーなど2種類のスライダーを駆使して抑える左腕投手 C+
近藤壱来7年
180cm78kg 右右
  149キロの速球だけでなく、130キロ後半の速い変化球も魅力。 C+
濱口雄大6年
177cm80kg 右左
  体の大きな投手でミットにしっかり投げ込んでくる投手 荒れ球で変化球の制球もまだまだであるがストレートにはたいへん魅力のある投手。… C+
美濃晃成3年
170cm64kg 右左
  体にバネがあり打球スピードが速い好打者で投手としてもキレが良いストレートを投げる能力が高い選手。 C+
三好大輝6年
176cm77kg 右左
  三本松高校で1年春からサードのレギュラーの走攻守三拍子揃った選手! 広角に長打が打てるバッティングが魅力! C+
山根一輝2年
170cm70kg 右左
  理大1の俊足でセカンドゴロでもセーフになることもある。 盗塁の技術も優れていて塁に出すと厄介な選手。 練習試合で左中間にホームランを放つなどパンチ力も備えている。 C+
山本凌5年
182cm77kg 右左
  球がとても速く変化球も多彩である! 打つ方でも長打力がある 将来がたのしみ C+
石丸慶次郎3年
170cm74kg 左左
  小柄でキレの良い球を投げるサウスポー。 関西学院大4年秋の関西大戦で、20奪三振を記録し完封勝利。 卒業後はJR四国入りする C
上谷和大3年
177cm65kg 右右
  龍谷大ではリリーフで登板し、3年秋は0勝2敗、16回を投げて19被安打、防御率5.06 C
寺崎周大4年
185cm81kg 右右
  啓新高校は後輩に阪神タイガースで活躍した 牧丈一郎  
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント